人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2011】サムス・アランみたいなキャラが二手に分かれて対戦・・・Wii U『Battle Mii』体験

メトロイドのような世界観で会場は大盛り上がりでした。

任天堂 Wii
WIi U『Battle Mii』
  • WIi U『Battle Mii』
  • WIi U『Battle Mii』
  • WIi U『Battle Mii』
メトロイドのような世界観で会場は大盛り上がりでした。

任天堂ブースでWii Uのデモンストレーションとして紹介されているうちの1つ『Battle Mii』は、タブレットとWiiリモコンの両方を使って遊ぶ例を提示するものです。

今回は3人プレイで、2人がWiiリモコン、1人がWii Uコントローラーで遊ぶという形でした。Wiiリモコンの2人は左右で分割されたテレビ画面を見ながら、Wii Uコントローラーのプレイヤーは液晶画面を見ながらのプレイとなります。

ゲームは2人vs1人という構図になります。2人はサムス・アランがデフォルメされたようなキャラとなり、空飛ぶ円盤に乗り込んだWii Uコントローラーを操るプレイヤーに迎え撃ちます。お互いの武器はビームだけですが、2人は地上からの限られた視界である一方、1人は空中からステージ全体を見渡しながら攻撃することができます。隣に置かれていた『Chase Mii』と同様、お互いの情報格差を上手く遊びに繋げているゲームと言えそうです。

今回は両方の側でプレイすることができました。Wiiリモコンの側ではデフォルメされているとはいえ、一般的なTPSの雰囲気で遊べます。Wii Uの側では操縦にジャイロを用いた特殊な操作でなかなか苦労しました。上空から地上を歩くサムスを狙うのですが、いかんせん空中で目立つ存在。2人に集中砲火を食らいあえなく撃墜されてしまいました。

デモですので遊びとしては非常にシンプルなものですが、お互いの格差が上手くスパイスとなり、Wii Uコントローラーひとつでゲームデザイン次第ながら奥深い遊びが実現できることを示してくれるものでした。



《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 日米における『星のカービィ』の印象は正反対?その理由を開発者が語る

    日米における『星のカービィ』の印象は正反対?その理由を開発者が語る

  2. 【特集】『星のカービィ』このカービィがかわいい!10選

    【特集】『星のカービィ』このカービィがかわいい!10選

  3. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

    【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  4. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  5. 『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選

  6. ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

  7. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

  8. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  9. 『スプラトゥーン2』と『スプラトゥーン』の違い10選

  10. 『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

アクセスランキングをもっと見る