人生にゲームをプラスするメディア

複数ゲームメーカー、ファイル共有の著作権侵害で損害賠償請求

コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)によれば、複数のゲームメーカーが、ファイル共有ソフト「Share」を通じてゲームソフトを無断で共有したとして著作権侵害の罪で有罪判決を受けた者に対して、損害賠償を求める通知を18日付で送付したとのこと。

ゲームビジネス その他
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)によれば、複数のゲームメーカーが、ファイル共有ソフト「Share」を通じてゲームソフトを無断で共有したとして著作権侵害の罪で有罪判決を受けた者に対して、損害賠償を求める通知を18日付で送付したとのこと。

弊誌でも度々お伝えしていますが、「Share」を通じたゲームソフトの違法共有では複数の事件で逮捕者が出ていて、どれに当たるのかは不明。

ゲームメーカーは無断でアップロードされたゲームソフトの拡散状況を調査。その調査で得られた情報を元に損害賠償額を算出したとのこと。

著作権侵害においてもその他の犯罪行為と同様に、罰金や懲役などの刑事罰のほか、民事的な損害賠償責任も生じることになります。

コンピュータソフトウェア著作権協会の発表によれば、これまでゲームソフトの共有による著作権侵害では民事の損害賠償請求までは踏み込んでいなかったようですが、ゲームメーカーとしては「摘発が相次ぐ中でも違法行為の根絶には至らず、違法行為の抑止の為に必要と判断せざるを得ない」という考えがあった模様です。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

    プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  2. 任天堂、ロゴを変更?

    任天堂、ロゴを変更?

  3. バンダイナムコの本社が移転 ― 品川の未来研究所から、東京都港区へ

    バンダイナムコの本社が移転 ― 品川の未来研究所から、東京都港区へ

  4. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  5. 【GTMF2013】ヤマハによるアミューズメント向け次世代 GPU と開発環境

  6. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

アクセスランキングをもっと見る