人生にゲームをプラスするメディア

任天堂、「ドンキーコングのようだ」を商標申請し賛否両論

任天堂オブアメリカは、Wii向けの『ドンキーコング リターンズ』を11月21日に発売するのに先立って、「It's on like Donkey Kong.」(まるでドンキーコングのようだ)という言葉を米国特許商標庁に商標申請したと発表しました。

任天堂 Wii
任天堂オブアメリカは、Wii向けの『ドンキーコング リターンズ』を11月21日に発売するのに先立って、「It's on like Donkey Kong.」(まるでドンキーコングのようだ)という言葉を米国特許商標庁に商標申請したと発表しました。

任天堂によれば「It's on like Donkey Kong.」という言葉は、スーパースターや人気キャラクターを指すのに映画やテレビなど様々な場面で使われているとのこと。

ゲームの発売に合わせた話題作りですが、PC Worldなどは、「昔から使われているというよりは、1992年にラッパーのIce Cubeが発表した"Now I Gotta Wet'cha"で使ってポピュラーになった言葉だ」と任天堂による商標登録に疑問を呈しています。

ちなみにGoogleで検索すると141万件がヒット。なるほど広く使われているようです。

『ドンキーコング』は1981年に宮本茂氏の処女作としてデビュー。ただしキャラクターとしてのドンキーコングはマリオの敵役でした。しかし、ビデオゲーム初期から居る代表的なキャラクターだと言えます。1994年にはスーパーファミコン向けに『スーパードンキーコング』が発売。世界中で大ヒットしました。『ドンキーコング リターンズ』はそれをリメイクしたものです。

国内では12月9日の発売予定となっています。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 家族にしたいポケモン21選・後編!おいしい・ちょっと怖い・カッコいいポケモンたち

    家族にしたいポケモン21選・後編!おいしい・ちょっと怖い・カッコいいポケモンたち

  2. 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

    昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

  3. SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも

    SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも

  4. 『ピクミン』って実際どんなゲームなの? 最新作『ピクミン3 デラックス』の体験版プレイレポを通して、そのゲーム性を紹介!

  5. 『トルネコ』や『シレン』が好きな人にとって『ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX』は実際どうなの?ローグライク好きなら遊ばないともったいない!

  6. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  7. 『Ever Oasis 精霊とタネビトの蜃気楼』キャラクターデザインの秘話が明らかに、初期のイスナは龍だった!?

  8. 『モンハンライズ』ヨモギちゃんの“ゲス顔”は衝撃的!新作『サンブレイク』で隠された秘密が明かされる…?【人気記事まとめ】

  9. 『モンハンライズ』“斬裂ライト”こと「王牙弩【野雷】」を使いこなす!3分討伐も夢じゃない瞬間火力には、せっかちハンターもニッコリ【UPDATE】

  10. 3DSで作ったマイデザインが滑らかに生まれ変わる!スイッチ『あつまれ どうぶつの森』との連動機能を試してみた

アクセスランキングをもっと見る