人生にゲームをプラスするメディア

ゲーム開発者に聞いてみたニンテンドー3DS

うちにはある、うちにはない、と囁かれていたニンテンドー3DSの開発機材ですが、開けてみればニンテンドーカンファレンス2010には多数の3DSタイトルが出展されました。そこで実際に開発に携わっている開発者に聞いてみました。

任天堂 DS
ニンテンドーカンファレンス2010
  • ニンテンドーカンファレンス2010
  • ニンテンドーカンファレンス2010
うちにはある、うちにはない、と囁かれていたニンテンドー3DSの開発機材ですが、開けてみればニンテンドーカンファレンス2010には多数の3DSタイトルが出展されました。そこで実際に開発に携わっている開発者に聞いてみました。

まず裸眼立体視という最大の特徴について。「元々3Dで制作されているゲームを立体視に対応するのはそう難しくない」という事がよく言われますが、実際に作ってみると「なかなか大変」という声が聞かれました。

これまでの携帯ゲーム機でも、3Dゲームを作るというのは極一般的でした。しかし最終的な出力は2Dです。ある程度はポスト処理で誤魔化せていたのが、これが立体視になると「誤魔化しが効かない」と話す人もいました。

画面サイズはそう大きくないものの、性能も向上しており、質の高いゲームを開発しようとするとその苦労はDSとはまた違ったものになりそうです。

また、本日の発表にもあった「いつの間に通信」など通信周りの環境向上が3DSの特徴でもあります。さっそく本日発表になっている『スーパーストリートファイターIV 3D Edition』ではゲームカードを刺してなくともすれ違いで対戦が出来るようになっています。

この機能についてある開発者に聞いたところ、関心は高い模様。ただし「自動的に通信がされるというのは個人情報との絡みもあり、任天堂もかなり神経質になっていて、出来る事に関しては事細かくガイドラインが作られている」とのこと。ユーザーにとっては少し安心というところでしょうか。
《編集部》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 祝・一周年! これまでのアップデートで振り返る『スプラトゥーン2』の歴史

    祝・一周年! これまでのアップデートで振り返る『スプラトゥーン2』の歴史

  2. スチームパンクな絵本の世界と、コミカルなロボットのいじらしさがたまらない!スイッチの隠れた名作『Machinarium(マシナリウム)』が11月7日までセール中

    スチームパンクな絵本の世界と、コミカルなロボットのいじらしさがたまらない!スイッチの隠れた名作『Machinarium(マシナリウム)』が11月7日までセール中

  3. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  4. 『モンハンライズ』仲の良いカムラ美人姉妹がひたすら可愛い!幸せそうなヒノエと「うさ団子」を差し出すミノトに大きな反響

  5. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  6. 『メルブラ:タイプルミナ』に「蒼崎青子」参戦決定!「死徒ノエル」とあわせて1月13日に無料配信

  7. シリーズ最新作となる3DS『太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険』が6月26日に発売決定

  8. 国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る

  9. リースとアンジェラが意地の張り合い!? 8割近い票が2人に集中した『聖剣伝説3ToM』女性キャラクター人気投票、結果発表【読者アンケート】

  10. 『ポケモン』メタモンとミュウに意外な関係性? フジ博士の研究に隠された謎

アクセスランキングをもっと見る