人生にゲームをプラスするメディア

フェラーリを骨の髄まで楽しめる!DSiウェア『フェラーリGT:エボリューション』6月9日配信開始

ゲームロフトは、DSiウェア『フェラーリGT:エボリューション』を6月9日(水)より開始することを発表しました。

任天堂 DS
フェラーリGT:エボリューション
  • フェラーリGT:エボリューション
  • フェラーリGT:エボリューション
  • フェラーリGT:エボリューション
  • フェラーリGT:エボリューション
  • フェラーリGT:エボリューション
  • フェラーリGT:エボリューション
  • フェラーリGT:エボリューション
ゲームロフトは、DSiウェア『フェラーリGT:エボリューション』を6月9日(水)より開始することを発表しました。



『フェラーリGT:エボリューション』は、フェラーリ社の公式ライセンスを取得した、フェラーリを頭から足まで楽しめるレースゲーム。フェラーリと言えば言わず知れた同名の会社フェラーリから発売されているスポーツカーで、跳ね上がるような馬のロゴや真っ赤なカラーが有名です。本作はそんなフェラーリを骨の髄まで楽しめる、フェラーリ尽くしのカーレスゲームとなっています。



登場する車種は「エンツォ・フェラーリ」「テスタロッサ」「F430」といった32種。歴代のフェラーリがほぼ勢ぞろいしており、カラーも実在するタイプのものを殆どの車種で選ぶことができます。

ローマ、パリ、アテネ、ニューヨークなどを舞台にした全8コースには天光の変化機能が搭載されており、リアルな天光変化を楽しむことが可能。また気軽に楽しめる「クイックレース」や、プロフィールを作成して偉大なレーサーを目指せる「キャリアモード」、最大2人までワイヤレスでプレイできる「マルチプレイ」など3つのモードが用意されています。

『フェラーリGT:エボリューション』は6月9日(水)より配信開始で、価格は800DSiポイントとなっています。

(C)2010 Gameloft. All Rights Reserved. Gameloft and the Gameloft logo are trademarks of Gameloft in the U.S. and/or other countries. Produced under license of Ferrari SpA. FERRARI, the PRANCING HORSE device, all associated logos and distinctive designs are property of Ferrari SpA. The body designs of the Ferrari cars are protected as Ferrari property under design, trademark and trade dress regulations.
《石元修司》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 最新技術で研ぎ澄まされた名刀「MSI Katana 15HX B14Wシリーズ」を極めるために居合抜刀の達人に教えを乞う…“優れたゲーミングノート”と“優れた刀”は似ているのだ!

    最新技術で研ぎ澄まされた名刀「MSI Katana 15HX B14Wシリーズ」を極めるために居合抜刀の達人に教えを乞う…“優れたゲーミングノート”と“優れた刀”は似ているのだ!

  2. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

    『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  3. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

    【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  4. 『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

  5. 『ルーンファクトリー オーシャンズ』、三姉妹ヒロインの長女と次女のボイスコメントが公開

  6. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  7. 『ポケモン』シェルダーに秘められた可能性…「設定上存在しているはず」のポケモン3選

  8. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  9. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  10. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

アクセスランキングをもっと見る