人生にゲームをプラスするメディア

『サクラ大戦V ~さらば愛しき人よ~』北米で3月30日発売、WiiとPS2の2機種で初デビュー

セガは、『サクラ大戦V ~さらば愛しき人よ~』の北米版である『Sakura Wars: So Long, My Love』を2010年3月30日にWiiとPS2の2機種で発売しました。

任天堂 Wii
Sakura Wars: So Long, My Love
  • Sakura Wars: So Long, My Love
  • Sakura Wars: So Long, My Love
セガは、『サクラ大戦V ~さらば愛しき人よ~』の北米版である『Sakura Wars: So Long, My Love』を2010年3月30日にWiiとPS2の2機種で発売しました。



『サクラ大戦V ~さらば愛しき人よ~』は、2005年7月7日に日本で発売されたドラマチックアドベンチャーゲームです。それから5年の年月を経て北米でも発売されました。

『サクラ大戦』シリーズは北米ではこれまでに発売されておらず、『サクラ大戦V』が第1弾タイトルになります。『サクラ大戦V』はニューヨークが舞台。登場キャラクターが一新されており、過去のシリーズ4作をプレイしていなくても違和感なく遊べます。

キャラクターボイスはもちろん英語に。日本語で慣れ親しんだ日本人から見ると、なんだか不思議な感じがします。公式サイトでは『Sakura Wars: So Long, My Love』のトレーラーを見ることが出来ます。

『Sakura Wars: So Long, My Love』はWiiとPS2のマルチプラットフォームで発売。ジャンルはStrategy RPGとなっています。日本での発売は今のところ予定されていません。

日本での『サクラ大戦』シリーズは、2008年3月19日にニンテンドーDSで発売された『ドラマチックダンジョン サクラ大戦 ~君あるがため~』以来、新作が発売されていません。北米で展開したということは、日本でも新作の動きがあることが期待されます。

(C)SEGA (C)RED All rights reserved. Licensed to and Published by NIS America, Inc. Distributed exclusively by TECMO KOEI AMERICA Corporation. Sakura Wars is a trademark of SEGA and RED. The ratings icon is a trademark of the Entertainment Software Association. "PlayStation", the "PS" Family logo and the “PS2” logo are registered trademarks of Sony Computer Entertainment Inc. Wii and the Wii logo are trademarks of Nintendo. (C)2006 Nintendo.
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅人の数だけドラマがある…馬宿に集う旅人に密着してみた!

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅人の数だけドラマがある…馬宿に集う旅人に密着してみた!

  2. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

    【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  3. 『イナズマイレブン アレスの天秤』発売延期に関する公式見解を公開―開発会社によるトラブルが発覚

    『イナズマイレブン アレスの天秤』発売延期に関する公式見解を公開―開発会社によるトラブルが発覚

  4. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  5. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  6. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  7. 『あつまれ どうぶつの森』これは気付いてた?博物館の魅力が垣間見える魅力を再チェック─アンチョビは時々襲われるし、ムカデが脱走することも

  8. 『あつまれ どうぶつの森』序盤の小ネタ14選! スローライフのなかにもたくさんの隠し要素あり

  9. 『ポケモン』最推しの「女性ジムリーダー」ランキング! カスミやスズナ抑えた1位は…【アンケ結果発表】

  10. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

アクセスランキングをもっと見る