「PhyreEngine」は、これまで「プレイステーション3」向けに提供されてきた無料利用可能なマルチプラットフォームエンジン。「PhyreEngine for PSP」は、PhyreEngineバージョン2.50の基本機能をベースに、PSP向けに最適化。今春から、PSPソフトウェアタイトル開発者向けに提供が開始されるとのことです。
またSCEは、3月9日よりアメリカ・サンフランシスコで開催されている「Game Developer's Conference」のSCEブースにて、提供に先立ちPhyreEngine for PSPを公開。PhyreEngineの機能の1つである“game templates”を使用し制作されたデモゲーム“Tunnel Shooter”も展示されました。
SCEテクノロジープラットフォーム シニア・バイスプレジデントの豊禎治氏は「これまで世界中のゲームタイトル開発者の皆様からご支持をいただいているPhyreEngineを新たにPSP向けに提供できることを嬉しく思います。今後もPSPをはじめプレイステーションプラットフォームに参入していただいている多くの開発者の方々に向けて開発環境を強化してまいります」とのコメントを寄せています。
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催
-
『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸
-
USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する
-
任天堂、ロゴを変更?
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る
-
桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン
-
『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売
-
プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く
-
久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開
-
閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続