人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2009】MotionPlusで世界が広がった『レッドスティール2』プレイレポート

2006年12月2日にWii本体と同時に発売されたタイトルの一つ『レッドスティール』に3年ぶりに続編が登場です。E3会場ではユービーアイソフトと任天堂ブースに2台ずつ並べられ、常に行列ができている注目作品となります。早速遊んでみましたので紹介します。

任天堂 Wii
レッドスティール2
  • レッドスティール2
  • 【E3 2009】MotionPlusで世界が広がった『レッドスティール2』プレイレポート
  • レッドスティール2
  • 【E3 2009】MotionPlusで世界が広がった『レッドスティール2』プレイレポート
  • レッドスティール2
  • 【E3 2009】MotionPlusで世界が広がった『レッドスティール2』プレイレポート
  • レッドスティール2
  • 【E3 2009】MotionPlusで世界が広がった『レッドスティール2』プレイレポート
2006年12月2日にWii本体と同時に発売されたタイトルの一つ『レッドスティール』に3年ぶりに続編が登場です。E3会場ではユービーアイソフトと任天堂ブースに2台ずつ並べられ、常に行列ができている注目作品となります。早速遊んでみましたので紹介します。

ユービーアイブース任天堂ブース


パッと見で分かる今回の特徴は画面スタイルが前回のリアル3D路線から、軽いトゥーンシェイディングが変わったことです。テイスト自体は、怪しい日本語の看板があったりして変わりないのですが、雰囲気はポップなイメージに変わりました。違和感はありません。



そしてWii MotionPlusに対応しました。Wiiリモコン単体では厳しかった細やかな動きにある程度対応できるようになっています。剣を振るアクションは随分良くなりました。

今回のデモはチュートリアルのような感じで、色々な操作を教わりながら進んでいくという形で遊べました。目新しい操作としては、Zボタンでターゲットする敵を変更する、A+リモコンで盾を構えるような動作をすることで剣を使った防御、といったものです。

デモではダミーの敵を斬りつけたり、道を阻む竹を斬ったりしながら進んでいきます。リモコンを振ると剣で、Bボタンで銃を撃つという操作は変わりません。ターゲット変更を使いながら雑魚敵を倒していきます。暫くするとボス戦です。固い敵で、非常に大ダメージを受ける攻撃を仕掛けてきます。弱点は背中で、強力な攻撃を仕掛けてきた後、そのスキに背後に回り込んで攻撃・・・という理屈は分かったのですが、惜しいところで敗退してしまいました。

新しいグラフィックスタイルに加えて、Wii MotionPlusへの対応で、最も重要なゲームのキモとも言うべき剣のアクションが大きく改善された『レッドスティール2』。期待しても良さそうです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『星のカービィ スターアライズ』ストーンの変身をすべて調べてみた!全18種類をチェック

    『星のカービィ スターアライズ』ストーンの変身をすべて調べてみた!全18種類をチェック

  2. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  3. 『ポケモンSV』クワッスの特徴から導き出される進化予想…“イケメン水上コック”を連想するファンも!?

    『ポケモンSV』クワッスの特徴から導き出される進化予想…“イケメン水上コック”を連想するファンも!?

  4. 任天堂の不思議なキャラ10選

  5. 『スーパーマリオメーカー2』あるある12選!コース作りの定番や復活して欲しい要素などをピックアップ

  6. PS4・スイッチで美しい世界を旅できるゲーム10選!宇宙から古代まで幻想的な冒険に繰り出そう

  7. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  8. 『スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション』60もの小ネタを一挙に紹介―懐かしのゲーム機や玩具などが隠れてる!?

  9. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  10. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

アクセスランキングをもっと見る