人生にゲームをプラスするメディア

『ハウス・オブ・ザ・デッドWii』−発売二週間で4万本、Wiiでハードコア層へのアピールなるか?

Wiiにおけるハードコアゲーマー層向けのゲームとして注目の『House of the Dead: OVERKILL』。『ザ ハウス オブ ザ デッド』のシリーズ最新作ですが、2月10日の発売から約2週間で45000本を売り上げたとのことです。

任天堂 Wii
Wiiにおけるハードコアゲーマー層向けのゲームとして注目の『House of the Dead: OVERKILL』。『ザ ハウス オブ ザ デッド』のシリーズ最新作ですが、2月10日の発売から約2週間で45000本を売り上げたとのことです。

『House of the Dead: OVERKILL』は海外のみで発売のWii用ゲームで、ゾンビと戦うガンシューティング。残酷表現などの理由から17歳以上を対象とした「M」指定とされています。米国の調査会社NPDグループのアナリストであるAnita Frazier氏によれば、この数値はトップ100のうち大体50位前後とのことです。

海外セガはWiiにおいてハードコアゲーマー層に注力する旨を明らかにしており、2月の『House of the Dead: OVERKILL』、3月の『MADWORLD』、6月の『The Conduit』と継続的な取り組みを展開しています。

EDGE-ONLINEではこの記事に関して「Wiiにハードコア向けのタイトルが全くないというわけではない。任天堂はファミリーへのアピールを失うことを恐れてこれらのタイトルには注力しない」「Wiiで“経験豊かなゲーマー”はレールシューター(決められたコースの上を移動する、いわゆるガンシューティング)をしないだろう。セガの賭けの成否は『The Conduit』でみられるだろう」「結局のところレールシューターだ」「このゲームは2009年内に100万本売れるだろう。この賭けを受けるかい?」「←乗った。50万本を越えないだろう。みんな僕の反対に賭けたいよね?」「最初の月で50000本を越えるのでなければミリオンはいかないだろう」「35万〜40万本売れるならセガは充分幸せ。セガもミリオンを売るとは思ってないだろう」と少々悲観的な見方が多い模様。レールシューターはハードコアゲーマー向けとは見なされていないようです。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 無料でもらえるのに…『ポケモンソード・シールド』色違い「ザシアン」「ザマゼンタ」のシリアルコード転売が相次ぐ【要注意】

    無料でもらえるのに…『ポケモンソード・シールド』色違い「ザシアン」「ザマゼンタ」のシリアルコード転売が相次ぐ【要注意】

  2. その「ポッチャマ大好き」に愛はあるのか?無料で貰える「特別なポッチャマ」に転売相次ぐ【注意喚起】

    その「ポッチャマ大好き」に愛はあるのか?無料で貰える「特別なポッチャマ」に転売相次ぐ【注意喚起】

  3. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

    【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  4. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  5. Wii U GamePadにはリージョンロックがある?北米版と日本版を使って色々と検証してみた

  6. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  7. 任天堂のキャラクター、今と昔で見た目がぜんぜん違う!?マリオやカービィの歴史を画像で振り返る

  8. 『マリオ』シリーズの印象的な敵キャラ10選

  9. 『ポケモン』全国のポケセンで「特別なピッピ」がプレゼント!入手方法はスタッフに「ゆびをふる」こと…

  10. 『バンブラP』カスタマイズが向上する更新データの配信開始 ─ 本ユーザーだけが配れる『バンブラPデビュー』とは!?

アクセスランキングをもっと見る