ただし損失の多くは3億6800万ドルのモバイルゲーム企業の買収負担と、2億4400万ドルの繰り延べ税金資産の取り崩しとなっています。
一方でJohn Riccitiello氏は年末商戦後に明らかにしたリストラ策を更に進め、従業員の約11%に当たる1100名の削減、12のスタジオの閉鎖を打ち出し、ゲームソフトの面では、発売するタイトルを約30%ほど絞り込み、これまで以上に任天堂プラットフォームに注力する方針を明らかにしています。発売タイトルは2009年度に149タイトルだったのが2010年度には125タイトルになる見通しです。
具体的なタイトルではPS3とXbox360の『Dead Space』などのコアなIPもハードの特性を活かした形で移植することを明らかにしています。加えて「EA Sports Active」で『Wii Sports』や『Wii Fit』のような成功を目指したいとしています。また、更なるクオリティアップを目指すために『シムズ3』『ゴッドファザー2』『ドラゴンエイジ』の発売を来期に延期するということです。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る
-
シリコンスタジオ、ゲーム開発向けミドルウェア「ALCHEMY」最新バージョン5.0を発表
-
バンダイ、無限に枝豆をつまみ出せる「∞エダマメ」を発売
-
ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)
-
マリオの1コインは370万円の価値あり!? ドルより強いゲーム通貨
-
【DEVELOPER'S TALK】音ゲー、コーデ、キラキラ感。3DSタイトル『プリティーリズム マイ☆デコレインボーウエディング』にみるミドルウェアで実現した女児向けゲーム開発のこだわりとは?
-
「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー