人生にゲームをプラスするメディア

Emergent「Gamebryo」、NVIDIAのPhysXテクノロジをゲームエンジンに採用

米NVIDIA(エヌビディア)コーポレーションとEmergent Game Technologiesは米国現地時間2008年8月19日に、近日発売予定のEmergentのゲーム開発プラットフォームである「Gamebryo」の全バージョンに、NVIDIA PhysXテクノロジを採用すると発表しました。

ゲームビジネス その他
米NVIDIA(エヌビディア)コーポレーションとEmergent Game Technologiesは米国現地時間2008年8月19日に、近日発売予定のEmergentのゲーム開発プラットフォームである「Gamebryo」の全バージョンに、NVIDIA PhysXテクノロジを採用すると発表しました。

NVIDIA PhysXは、最先端のPCおよびゲーム機においてリアルタイムな物理処理を可能にする、強力な物理エンジンとされています。PhysXソフトウェアは、150を超えるゲームに採用され、Playstation 3、Xbox 360、Wii、およびPCでサポートされています。

Gamebryoの次期バージョンは今秋の発売を予定しており、NVIDIA PhysXエンジンをプラットフォームに直接組み込む形で出荷されます。ゲーム制作ソフトウェアと設計ツールを統合したフレームワークによって、ジャンルやプラットフォームを問わないゲーム開発を可能にするのがGamebryoエンジンの目標とのことで、物理エンジンを活用したさまざまなゲームの登場が期待されます。

Gamebryoは、最近では、Firaxisの「Civilization Revolution」やBottleRocketの「Splatterhouse」など、次世代ゲーム機タイトルの開発プラットフォームに選ばれています。このほか、EA-Mythicから近日発売予定の「Warhammer Online: Age of Reckoning」やLarian Studiosの「Divinity 2: Ego Draconis」にも使用されています。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

    去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  2. DeNAもグリーと田中良和社長を提訴

    DeNAもグリーと田中良和社長を提訴

  3. 『FF7AC』を盗作した韓国PVに3億ウォンの賠償命令

    『FF7AC』を盗作した韓国PVに3億ウォンの賠償命令

  4. 秋葉原の洋ゲー専門店を調査・・・その2「メッセサンオー カオス館」

  5. バンナム、平成29年3月期は増収増益―『ダクソIII』や『デレステ』人気

  6. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  7. バンダイ、無限に枝豆をつまみ出せる「∞エダマメ」を発売

  8. 新作音ゲー『オンゲキ』が稼働前に体験できる「おためしプレイ会」が開催!

  9. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

  10. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

アクセスランキングをもっと見る