本作は、1991年にアーケードとして発売された3Dシューティングゲーム。当時としては非常に珍しかった、ポリゴンによる迫力の3D演出が特徴で、大型の筐体と相まってアーケードでは非常に人目をひくタイトルとなっていた。
今回、iアプリへの移植に当たり、携帯電話の画面を横に向けた、ワイド画面表示にも対応。視野が横方向に広がったことで、より広大な宇宙空間を間近に体験できるようになっている。携帯電話向けに、ショットを自動的に連射してくれるオート機能も搭載されており、より遊びやすく改良されているようだ。
関連リンク
編集部おすすめの記事
モバイル・スマートフォン アクセスランキング
-
『ロマサガRS』今さら聞けない「七英雄」まとめ―生い立ちや背景、能力値、人気の秘密は?
-
【インタビュー】『ポケモンコマスター』開発陣が語る“楽しみ方”が深すぎる!全ポケモンが活躍できるシステムの真髄とは
-
レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】
-
落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】
-
「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】
-
『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』の衣装デザインに迫るーバーチャル・シンガー&オリキャラの衣装はどう作られたのか
-
『デレステ』10周年記念衣装「シンデレラ・コレクション」アプリ実装はいつ? 衣装の獲得方法とあわせて考察!
-
『FGO』現在出ている情報からカルデアの年表を考察【特集】
-
今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】
-
『ウマ娘』で一番“大食い”なイメージがあるのは?得票率91%で絶対王者が誕生!【アンケ結果発表】