「消費者のWiiへの需要は経営陣の予想を遥かに超えていました。前世代でのPS2の普及ラインをトラックしているようです。この傾向が続けば、2007年の600万台を超え2008年には800万台以上の販売が見込めるでしょう。また、ハードの売上が高まれば、サードパーティのコンテンツも自然に集まるでしょう」とのこと。
ハードはなるべく安い価格で普及させ、ソフトで元を取り返すというゲームビジネスで、装着率はプラットフォームの成功を図る重要な指標です。ただ、一般層に普及が進むと一般的にこの数字は下がると考えられています。『Wii Sports』や『Wii Fit』のために買ったユーザーに次の提案をし続けることができるかが2008年の勝負どころになりそうです。
関連リンク
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選
-
『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ
-
『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた
-
『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた
-
『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け
-
『モンハンライズ:サンブレイク』に「ラギアクルス」は登場しない―辻本氏がメディアインタビューで明言
-
『モンハンライズ:サンブレイク』体験版の「メル・ゼナ」をどうしても倒したい人向け!ちょっと楽になる攻略チャート解説
-
単なる『MERCENARIES』では終わるハズがない! ニンテンドー3DSに登場する『BIOHAZARD THE MERCENARIES 3D』についてプロデューサーとディレクターを直撃
-
衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…
-
国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る