人生にゲームをプラスするメディア

「任天堂で働くということ」テクニカルデザイナー編が公開

そろそろ2009年の新卒採用の声も聞こえる時期になってきました。ただいま大学3年生というインサイドの読者さんの中には「将来どうしようかなあ」と悩んでる方もおられるかもしれません。ゲームサイトですから「ゲーム業界に行きたい!」という方も多いかと思います。

ゲームビジネス その他
そろそろ2009年の新卒採用の声も聞こえる時期になってきました。ただいま大学3年生というインサイドの読者さんの中には「将来どうしようかなあ」と悩んでる方もおられるかもしれません。ゲームサイトですから「ゲーム業界に行きたい!」という方も多いかと思います。

任天堂公式サイトの採用情報のページでは「任天堂で働くということ」として、岩田社長自らが会社の各部門のスタッフに話を聞いて、入社を考えている方への情報提供を行っています。不定期更新ですが、今回はデザイナーとエンジニアを繋ぐような役割の「テクニカルデザイナー」(環境制作部)の2人へ話を聞いています。

話題の一つとして挙げられているのはデザイナーの開発環境にデータ管理として「Aliebbrain」というツールを導入した事です。普段の仕事の方法を変えるのは勇気の要る作業であり、更に、それが自分の、ではなく、他人の仕事を改善する為に、となると問題は更に複雑になります。どれだけ他人の仕事を理解し、有用性を理解してもらうかに困難があったようです。

岩田社長は「技術的好奇心と絵の素養があって、人に説明するのが好きで、人のワークフローを効率化するためには、自分の苦労はいとわないどころか喜びさえ感じる人。そういう人がこの仕事に出会ったら、ものすごいパワーを発揮してくれそうですよね。こういう素養を活かしきることができる仕事って、意外と少ないでしょうから」と最後まとめています。

ゲーム業界を志望される方は是非このシリーズを参考にしてみてください。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 学生時代からプロツールで実践的に学べば大きな武器に・・・バンタンゲームアカデミー訪問(後編)

    学生時代からプロツールで実践的に学べば大きな武器に・・・バンタンゲームアカデミー訪問(後編)

  2. 家庭用ゲーム市場は底打ちへ、2004年国内売り上げ

    家庭用ゲーム市場は底打ちへ、2004年国内売り上げ

  3. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

    桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  4. 任天堂が65歳定年制を導入

  5. ポケモンセンター初売りレポート'07

  6. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  7. 【TGS 2014】国内ゲーム業界からの独立組、インディーゲームに挑戦

  8. ゲーム会社の就職に求められるポートフォリオとは?現役クリエイターが学生に指導

  9. 【レポート】アーケード型VRホラーゲーム『脱出病棟Ω』を4人でプレイ!怖すぎて店内に悲鳴が響き渡る

  10. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

アクセスランキングをもっと見る