人生にゲームをプラスするメディア

カプコン、ドコモに『ブレスオブファイアIV』『大魔界村』『バイオハザード オペレーション』を配信

剣を振るえ!魔法を放て! 霧の結界の中、魔物巣くう5つのダンジョンを攻略し、仲間と冒険の旅を続けよう。

モバイル・スマートフォン 全般
© CAPCOM 2007
  • © CAPCOM 2007
  • © CAPCOM 2007
  • © CAPCOM 2007
  • © CAPCOM 2007
  • © CAPCOM 2007
  • © CAPCOM 2007
  • © CAPCOM 2007
  • © CAPCOM 2007
剣を振るえ!魔法を放て! 霧の結界の中、魔物巣くう5つのダンジョンを攻略し、仲間と冒険の旅を続けよう。

RPGの名作『ブレスオブファイアIV』が、新たなエピソードと、美しい3Dグラフィックにより、アクションRPGの完全新作として、ケータイでリリースします。

【主な遊び方】
ストーリー:ウィンディアの王女ニーナとその旅の仲間たちは、
帝国の追っ手から逃れつつ、旅を続けていました。
旅の途中…気がつくとそこは一面の霧で覆われていました。
いつもならすぐに通り抜けられる森。
でも…その日だけは違っていました。
【操作方法】
方向キーでフィールドを移動して戦います。
「攻撃」などの主なアクションは、すべて決定キーで行います。
リュウとニーナ、2人のプレイヤーキャラは、#キーで交替できます。
それぞれ能力を発揮し、助け合い、5つのダンジョンを攻略していきます。
「魔法」「道具」「仲間」は、左ソフトキーでメニューを開き、項目を選択・使用します。
  <ショートカット設定>
  使用頻度の高い「魔法」「道具」「仲間」を、ひとつ選んで右ソフトキーに設定することで、
  メニューを開かずに直接呼び出すことが出来ます。
  また、「仲間」を設定しておくことで、発生するイベントがあります。

【アプリのウリ、特徴など】
リュウとニーナ、剣と魔法を使う2人のキャラを使い分け、5つのダンジョンの魔物との戦いと攻略が、簡単な操作で行える、本格アクションRPGです。
はぐれた4人の仲間と再会し、仲間の能力の援けをうけて、ダンジョンを攻略していくことができます。
特殊な能力は、ソフトキーのショートカットに設定することで、より快適に遊べます。


不朽の名作アクションゲーム『大魔界村』が、メガゲーム対応機種向けに一本のアプリとなって再び登場!

美しい背景・個性豊かなキャラクターの魅力はそのままに、ゲーム性や難易度がケータイ向けにアレンジされ、遊びやすさはパワーアップ!!

【主な遊び方】
『大魔界村』は、たて&横スクロールのアクションゲームです。
これまでFOMA900シリーズ向けに『大魔界村 前・後編』に分けて配信していたものを
メガゲーム対応機種向けに一本化しました。
主人公アーサーの目的は、行く手を遮る魔物たちを倒し、奪われたプリンセスの魂を取り戻すこと。
性能の異なる7種類の武器とジャンプを駆使して、次々と襲い来る魔物を倒そう。
黄金の鎧を装備すれば、武器に応じた強力な魔法を使用することもできます。
敵キャラや敵の弾に当たるとアーサーの鎧が剥がれて裸になってしまい、
裸の状態で敵キャラや敵の弾にあたるとミスとなり、残機が全てなくなるとゲームオーバー。
ケータイ版ではボス戦でミスになっても、ボスの手前から再挑戦できる親切設計になっています。
【操作方法】 ※KEY CONFIGで変更可能
左右移動:←→(??)  梯子を上る:↑(??)  梯子を降りる・しゃがむ↓(??)
攻撃:?/ ↑(??) or ↓(??)と同時に押すことで上or 下(ジャンプ中)の方向に攻撃
ジャンプ:#  魔法:?

【アプリのウリ、特徴など】
不朽の名作アクションゲーム『大魔界村』が、メガゲーム対応機種向けに一本のアプリとなって、ケータイに再登場です。(メガゲーム対応機種以外の方は、これまで通り、『大魔界村・前編』『大魔界村・後編』でお楽しみ下さい。)当時すでにユーザーの度肝を抜いた、ステージ最後に待ち受ける巨大かつ多彩なボスも忠実に再現。7種類の武器それぞれに性能と魔法が異なるため、ステージに合わせた武器を使うことが攻略のポイントとなります。


「バイオハザード」の新作アプリ登場!
君は100を超えるオペレーションをすべてクリアできるか!?

メガゲームならではの広大なフィールド、襲い来る無数の怪物たち。
そして、これまでにない圧倒的な美しさで描きだされる、リアルな世界観。

【主な遊び方】
ゾンビやハンター・タイラントなどの怪物たちの攻撃をかいくぐり、
与えられたオペレーションを達成してクリアを目指します。
プレイヤーは「クリス」「ジル」の二人から選択でき、難易度もそれによって変化します。

オペレーションモード>
1プレイ数分程度で遊べるオペレーションで構成され、その数は約100個。
ミッションクリア形式のアクションゲームです。
プレイ内容によってオペレーションごとにランク評価がつき、規定ランクに達すると、
あらたなオペレーションも出現します。

シナリオモード>
各オペレーションクリア時に獲得した$で入手できるモード。
こちらのモードは「クリス」「ジル」「バリー」「レベッカ」「ウェスカー」それぞれに、
10個のオペレーションで構成されたシナリオを遊ぶことができます。

【操作方法】 ※キーコンフィグで変更可能
移動(武器構え中は、↑↓で角度・←→で対象切替) :方向キー  ダッシュ/解除:?
扉/調べる(武器構え中は、攻撃):決定キー  武器構え/解除:右ソフトキー
メニュー画面:左ソフトキー  ステータス画面:? or * or #  マップを開く:?

【アプリのウリ、特徴など】※このアプリは「バイオハザード」月額マイメニュー登録で与えられるポイントを300ポイント使用してダウンロード。

すでに配信中の『バイオハザードエピソード』の基本システムを踏襲しながらも、家庭用ゲーム機・リメイク版『バイオハザード』をモチーフにした圧倒的な美しさのグラフィック、広大な洋館マップ、敵や武器の種類など、すべてにおいて凌駕した作品となっています。
1プレイ数分で遊べる気軽さと、バリエーション豊かな約100個の「オペレーション」は、初心者もハードプレイヤーにもお楽しみいただけます。
《階堂 綾野》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  2. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  3. 【特集】『FGO』主人公って「マスター」以外になんて呼ばれてる?子ジカにオタクに黒騎士まで!

    【特集】『FGO』主人公って「マスター」以外になんて呼ばれてる?子ジカにオタクに黒騎士まで!

  4. 『ウマ娘』で一番“大食い”なイメージがあるのは?得票率91%で絶対王者が誕生!【アンケ結果発表】

  5. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  6. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  7. 『ウマ娘』新SSRサポートに「キタサンブラック」と「サトノダイヤモンド」登場!アニメ2期クライマックスで成長を遂げた2人が早くも実装

  8. 優秀だけど育成困難…なぜザシアンはマスターリーグで強いの?その理由を徹底解説【ポケモンGO 秋田局】

  9. 『ウマ娘』ダイワスカーレットとエイシンフラッシュの意外な関係性…“エモすぎる”イベントが話題に

  10. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

アクセスランキングをもっと見る