人生にゲームをプラスするメディア

『エミル・クロニクル・オンライン SAGA 6:新生の扉』、7月20日始動しました!

ガンホー・オンライン・エンターテイメントが提供する『エミル・クロニクル・オンライン』(以下、ECO)。かわいいキャラクターとほのぼのとした世界観が人気で、多くのプレイヤーに親しまれているMMORPGです。7月20日、この「ECO」に大型アップデートが入りました。その名は「SAGA6:新生の扉 〜Door of Neogenesis〜」です。

PCゲーム オンラインゲーム
(C) 2007 BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
  • (C) 2007 BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
  • (C) 2007 BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
  • (C) 2007 BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
  • (C) 2007 BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
  • (C) 2007 BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
  • (C) 2007 BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
  • (C) 2007 BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
  • (C) 2007 BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.


とても気になる遺跡はいったん忘れることにして、まずは島の内部に続く密林へと入ってみました。密林へはマップ移動をすることによって侵入できます。密林に入ると、当然のようにモンスターが生息しています。このマイマイ島は高レベルのプレイヤー向けにデザインされているため、クセの強いモンスターが多く出現するようでした。実際に出会えたのは、物理攻撃が効かないモンスターや、群れを率いて襲い掛かってくる豹系モンスター、豪快に火を吐くドラゴンなどです。文章で書くと怖さばかりが先行してしまいますが、女性のファンも多い「ECO」のこと、どのモンスターも外見はかわいく、誰もがうっかり近づいてしまいがちです。訪れる際には注意しましょう!

島の入り口には小さなキャンプがあります。ここでは数名のNPCが立っており、会話をすることができます


南国に住んでいそうな色鮮やかな鳥や、群れを成して襲ってくる豹系のモンスターなどが出現します


奇妙な物体を発見。近づいてもなにも反応はありませんでした。壊れたロボットなのでしょうか……


モンスターと戦いながら島の奥地へ進んで行きました。すると、道が柵によって封鎖されています。立っているNPCと会話をすると、この先はまだ進めないようです。7月20日のアップデートでは、SAGA6が実装されましたが、さらに楽しい要素が今後追加されるとのこと。ECOの世界の真相にまた近づくことができるのか楽しみです。

なお、現在活動できた島のエリアは、それほど広くありません。生息するモンスターが強力なので一直線には移動はできませんが、スムーズに進めさえすれば10〜20分程度で巡れるように感じました。それほど広大とは感じませんでした。

■マイマイ島は昼と夜のふたつのシーンがある!


《佐藤隆博》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 刀で魔物を討つ!幕末MMORPG『Blade Chronicle』発表

    刀で魔物を討つ!幕末MMORPG『Blade Chronicle』発表

  2. 『モンスターハンター フロンティア』、「シーズン9.0“瀑突、グレンゼブル”」新武器と新武具が遂に判明

    『モンスターハンター フロンティア』、「シーズン9.0“瀑突、グレンゼブル”」新武器と新武具が遂に判明

  3. Steam版『モンハン:ワールド』新米ハンターを手助けする「防衛隊武器&防具」配信―『アイスボーン』に向けてストーリーを一気に進めるチャンス!

    Steam版『モンハン:ワールド』新米ハンターを手助けする「防衛隊武器&防具」配信―『アイスボーン』に向けてストーリーを一気に進めるチャンス!

  4. 『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

  5. 思い出の曲を現代風にアレンジする難しさとは?『FF ピクセルリマスター』における考え方や手法を担当者が語る

  6. 『Apex』誰もが憧れるウィングマンの名プレイヤー3選!世界の競技シーンに舞う“翼”たち

  7. 誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

  8. 「健全な水着スキン」で厳しい審査、突破なるか!?“ロリダークソウル”こと『リトルウィッチノベタ』の飽くなき挑戦

  9. 『鉄騎』並みのフライトゲーム専用コントローラーが登場

  10. 『Apex』キーマウ勢必見!海外プロも愛用するリコイル制御術「ジッターエイム」とは

アクセスランキングをもっと見る