人生にゲームをプラスするメディア

CEROレーティングの今後を考える座談会が開催

「テレビゲームのレーティングの社会的受容に関する研究会」(代表:国際基督教大学佐々木輝美)は、CERO(コンピュータエンターテインメントレーティング機構)の今後のあり方を考える座談会を開催するに当たって、参加者の募集を行っています。

ゲームビジネス その他
「テレビゲームのレーティングの社会的受容に関する研究会」(代表:国際基督教大学佐々木輝美)は、CERO(コンピュータエンターテインメントレーティング機構)の今後のあり方を考える座談会を開催するに当たって、参加者の募集を行っています。

CEROのレーティングとは、2002年10月からスタートしたもので、ゲームの内容を審査し、どの年齢層のユーザーに適切かどうかマークをパッケージ等に表記して周知するという試みです。座談会ではこの制度の今後について話すということです。7月25日開催で時間は15時〜17時。場所は千代田区内、応募条件として首都圏在住の20歳以上の男女ということになっています。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 任天堂アメリカが海外YouTuberに「著作権侵害」申し立て―怒りを露わにした批判映像も

    任天堂アメリカが海外YouTuberに「著作権侵害」申し立て―怒りを露わにした批判映像も

  2. 戦慄ホラー『Outlast 2』開発元が「専用おむつ」を発表!ファンからの「漏らした」報告を受け

    戦慄ホラー『Outlast 2』開発元が「専用おむつ」を発表!ファンからの「漏らした」報告を受け

アクセスランキングをもっと見る