人生にゲームをプラスするメディア

【朝刊チェック】 バンナムHDがガンダム強化、PS2が更に軽量化など(7月6日)

本日の朝刊。ユニクロのファーストリテイリングが米バーニーズの買収提案という話がありました。日系企業が1000億円強のM&A提案という話も珍しくなくなってきました。Yahoo JAPANはトップページのリニューアルを2008年年明けに実施すると発表しました。yahooは参加要素の充実、多様な機器への対応、パートナー企業への収益+トラフィックの解放を掲げて積極展開中です。

ゲームビジネス その他
本日の朝刊。ユニクロのファーストリテイリングが米バーニーズの買収提案という話がありました。日系企業が1000億円強のM&A提案という話も珍しくなくなってきました。Yahoo JAPANはトップページのリニューアルを2008年年明けに実施すると発表しました。yahooは参加要素の充実、多様な機器への対応、パートナー企業への収益+トラフィックの解放を掲げて積極展開中です。

日本経済新聞13面「ガンダム売上高 最高めざす」
バンダイナムコホールディングスが「ガンダム」シリーズ関連事業の2008年3月期売り上げ目標を前期比1割増の600億円に設定したそうです。10月からは新作「機動戦士ガンダム00」がスタートする予定です。ゲーム関連では3割増の90億円が目標。Wiiでも7月に発売されます。

日本経済新聞16面「ウィズ経常益 前期2億9000万円」
「たまごっち」シリーズで知られるウィズの前期経常利益は2億9000万円でした。「たまごっち」シリーズは新商品の投入が遅れ、ロイヤリティ収入は増えたものの製品販売が大幅に落ち込んだそうです。それに加えて人材強化で販管費増が影響しているということです。売上高は45億900万円。

日本経済新聞17面「テクモ6月中間 経常益を上方修正」
テクモはPS3向けソフトが好調だったとして中間期の業績予想を上方修正しました。『NINJA GAIDEN ?』が目標50万本を見込んでいたのが、初回出荷の段階で45万本に到達したそうです。下期には初のニンテンドーDS向けタイトルもありますが、「DSは初で不確定要素が多い」として予想は据え置きです。

日経産業新聞2面「軽さ極めた『PS2』」
SCEが更に重量を減らしたPS2を発売します。部品点数を減らしたことで軽量化が可能になったということで、900グラムから600グラムへ、2/3となります。ACアダプターも100グラム重量が削減されているということ。機能や外観は従来品と同じです。すでに出荷が開始されていて、順次置き換わるというこどてす。

日経産業新聞16面「ngiグループ 仮想空間事業を本格化」
ngiグループ(旧ネットエイジグループ)がセカンドライフ事業を強化するそうです。セカンドライフ内の出来事をニュースとして提供したり、利用者が検索することのできるポータルを開設します。セカンドライフに進出したい事業者の支援も行っていくということです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

    【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

  2. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

    『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

  3. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

    USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

  4. 任天堂、ロゴを変更?

  5. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  6. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  7. 『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売

  8. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  9. 久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開

  10. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

アクセスランキングをもっと見る