人生にゲームをプラスするメディア

セガから、感情を読み取るソフト『音声感情測定器ココロスキャン』が登場

セガは、日本SGIとAGIが共同開発した「感性制御技術ST for ニンテンドーDS」の独占許諾を取得し、第一弾としてニンテンドーDS向けソフト『音声感情測定器ココロスキャン』を2007年夏に発売する事を決定したと発表しました。

任天堂 DS
セガは、日本SGIとAGIが共同開発した「感性制御技術ST for ニンテンドーDS」の独占許諾を取得し、第一弾としてニンテンドーDS向けソフト『音声感情測定器ココロスキャン』を2007年夏に発売する事を決定したと発表しました。

感性制御技術ST(Sensibility Technology)とは、日本SGIとAGIが共同開発している技術で、コンピュータに人の感性を理解させて反応させる技術の総称です。『音声感情測定器ココロスキャン』に初採用されたSTは人の音のリズムを分析することで感情を検出します。これによって話者の感情に応じた人間らしいコミュニケーションが可能になるそうです。

ゲームではDSのマイクを使い人の心の状態を「喜び」「怒り」「がっかり(落胆)」「平常心」「興奮」といった要素から計測します。収録内容の一例としては、

・芸能レポーターに囲まれた状態で「私はやってません」と疑惑を否定し、あなたは乗り切れるか?
・ゴミを違法に棄てようとしている人に「コラ!棄てるな!」と、あなたは怒りの声で止められるか?
・自分自身が本当に好きなモノ、興奮するモノを探す、自分探しのモード
・会議室に持ち込んで、この会議は本当に盛り上がっているのかリアルタイムで計測するモード
・会社の上司、友達、家族などのココロの内側を丸裸にしてしまうモード

というようなものがあります。セガでは第二弾の開発も進めていて、2007年内に発売したいとしています。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂の不思議なキャラ10選

    任天堂の不思議なキャラ10選

  2. 『スパロボ30』最も予算を注ぎ込んだユニットは?「グリッドマン」「イカルガ」等の“初参戦組”に注目が集まる【読者アンケート】

    『スパロボ30』最も予算を注ぎ込んだユニットは?「グリッドマン」「イカルガ」等の“初参戦組”に注目が集まる【読者アンケート】

  3. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

    『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  4. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック

  5. 『The Elder Scrolls V: Skyrim』地味に記憶に残るセリフ9選!「膝に矢を受ける」だけじゃもったいない【ホワイトラン付近まで】

  6. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  7. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  8. ゲームキューブ上で動くLinuxの開発プロジェクト

  9. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』でも可愛いコーデがしたい! ガルモおじさんの「おしゃれ調査隊」

  10. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

アクセスランキングをもっと見る