人生にゲームをプラスするメディア

次世代機を体験できる「Games Japan Festa 2006」が開催決定

日本テレビゲーム商業組合は今年で5回目となる「Games Japan Festa 2006」の開催概要を発表しました。これは毎年11月に大阪で開催されているゲームの展示会で、今年は11月11日・12日の両日に南港のアジア太平洋トレードセンターにあるATCホールにて開催されます。WiiやPS3の次世代機もいち早く体験できるとのこと。

ゲームビジネス その他
日本テレビゲーム商業組合は今年で5回目となる「Games Japan Festa 2006」の開催概要を発表しました。これは毎年11月に大阪で開催されているゲームの展示会で、今年は11月11日・12日の両日に南港のアジア太平洋トレードセンターにあるATCホールにて開催されます。WiiやPS3の次世代機もいち早く体験できるとのこと。

試遊コーナーでは目玉である次世代機の特設コーナーや、ステージイベントでは次世代機プロモーションイベントや声優トークショウが予定され、ゲームやグッズなどの販売コーナーやプレミアグッズが当たる抽選会もあります。

会期
2006年11月11日(土)10:00〜18:00
2006年11月12日(日)10:00〜17:00

会場
ATCホール(アジア太平洋トレードセンター)
Aホール

後援
経済産業省/社団法人コンピュータエンターテインメント協会/日本複合カフェ協会/毎日放送(MBS)

出展社
アイレムソフトウェアエンジニアリング(株)、(株)インターチャネル、(株)カプコン、(株)コナミデジタルエンタテインメント、(株)サクセス、(株)ジャレコ 、(株)スクウェア・エニックス、(株)スパイク、(株)セガ、(株)タイトー、(株)タカラトミー、(株)ディースリー・パブリッシャー、テクモ(株)、任天堂(株)、(株)バンダイナムコゲームス、マイクロソフト(株)、(株)マーベラスインタラクティブ、(株)ユービーアイソフト、総合学園ヒューマンアカデミー

動員目標は二日間で15000人ということですが、出展社はTGSより豪華!

12日にはインテックス大阪で任天堂主催のWii体験会が開催されるということで、距離的にもインテックス大阪とも近いですし(よね?)会場めぐりをするには良いんじゃないでしょうか。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

    【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

  2. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

    『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

  3. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

    USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

  4. 任天堂、ロゴを変更?

  5. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  6. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  7. 『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売

  8. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  9. 久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開

  10. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

アクセスランキングをもっと見る