人生にゲームをプラスするメディア

GCの良かった点、悪かった点は?―Reginald Fils-Aime副社長

IGNにて連載されている「The Nintendo Minute」の第6回で任天堂オブアメリカのReginald Fils-Aime副社長が、ゲームキューブなど現行機種で学んだことについてコメントしています。

ゲームビジネス その他
IGNにて連載されている「The Nintendo Minute」の第6回で任天堂オブアメリカのReginald Fils-Aime副社長が、ゲームキューブなど現行機種で学んだことについてコメントしています。

――ゲームキューブの良かった点、悪かった点をどのように捉えていますか。また任天堂がこの世代で学び、次の世代に生かすだろうのはどのような点でしょう。ソニーやマイクロソフトの良い点、悪い点も聞かせてください

ゲームキューブは私達の今までのハードよりも沢山の事を教えてくれたと思います。今ある最も優れたワイヤレスコントローラーや革新的なGBAとの連動などの特色を備えられたことを誇りに思います。ご存知のように、私達は『ゼルダの伝説』、『マリオカート』、『スマッシュブラザーズ』など高評価を受けたタイトルを持つことができ、これからも幾つかが登場してきます。

私達は自分達のハードが常に市場の中でユニークであるように心がけています。ゲームキューブと同様に、ゲームデザイナーやゲーマーの創造性を刺激するようなハードを作りたいと考えています。いつものようにゲームキューブからは多くのことを学びました。様々なユーザーに受け入れられるようにすることは重要です。例えばゲームキューブでは大胆なデザインで、リビングにも合うようにしました。しかし後知恵ですが、カラーバリエーションやデザインは成功には余り関係がないのかもしれません。

ソニーやマイクロソフトは単一カラーで男性的なデザインのハードを用意しました。彼らは幾つかの問題、例えばサイズの問題―特に日本では大きすぎると言われた、に直面しました。これらは全て勉強になったことだと思います。

最後にソニーやマイクロソフトが良かったことについて話しましょう。彼らはサードパーティを積極的に支援しました。マイクロソフトはXbox Liveを行い、オンラインコミュニティの育成につとめました。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 任天堂、ロゴを変更?

    任天堂、ロゴを変更?

  2. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

    9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

  3. ソニックファンの少年、ハリネズミを飼う権利を勝ち取る

    ソニックファンの少年、ハリネズミを飼う権利を勝ち取る

  4. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  5. ゼロ遅延技術「SonicSYNC」は従来スマホ音ゲーの"間違い"を正せるか―『ディズニー ミュージックパレード』メディア向け発表会をレポート

  6. メタバースってなあに? 『あつ森』『ポケモンGO』はどうなの? ゲーマーは知っておきたい基礎知識

  7. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  8. マイケル・ジャクソン氏の伝説のゲームコレクションが競売に−R360、ギャラクシーフォースなど

アクセスランキングをもっと見る