今回発表されたのはニンテンドーDS向けの『Bubble Bobble Revolution(パズルボブル)』と『Space Invaders Revolution(スペースインベーダーDS)』、ゲームキューブとPS2向けの『牧場物語ワンダフルライフ』、DS向け『牧場物語 コロボックルステーション』、そしてPS2向けの『Sword of Destiny』です。
『スペースインベーダーDS』はクラシック版とニンテンドーDSを活用した新バージョンの2つを楽しむことができます。『パズルボブル』はタッチパネルやワイヤレス通信を使うことになるそうです。
『牧場物語』では「ワンダフルライフ」が2005年8月にGCで、10月にPS2で発売され、ニンテンドーDS「コロボックルステーション」が2005年11月に発売されます。
ライジングスターCEOのOwe Bergsten「日本は最も活気と想像性に溢れ世界にアピールするゲーム市場です。ライジングスターは最高の日本タイトルを開発元と連携することによって欧州のゲーマーにとって現地のタイトル以上にぴったりなゲームに仕上げて発売するつもりです」と述べました。
同マネージングディレクターのShigeki Takeuchi氏は「ライジングスターは世界的に期待されている遅れなしでの欧州でのゲームリリースをコンセプトにしています。西欧と東洋のギャップを埋めることで、ただちに欧州のゲーマーが待望しているゲームを発売するつもりです」と付け加えています。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催
-
【レポート】アーケード型VRホラーゲーム『脱出病棟Ω』を4人でプレイ!怖すぎて店内に悲鳴が響き渡る
-
グラビアアイドル×VR=けしからん!パノラマ動画「VRガール」公開
-
『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸
-
USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する
-
任天堂、ロゴを変更?
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る
-
桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン
-
『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売