人生にゲームをプラスするメディア

バイオニック技術で強化された“ラッド”が帰ってくる!『バイオニックコマンドー』登場キャラが一部公開

カプコンは2009年5月22日(金)、発売まで約1か月に迫ったPS3/Xbox360向け新世代スウィングアクション『バイオニック コマンドー』のゲームキャラクターに関する情報を一部公開しました。

ソニー PS3
バイオニックコマンドー
  • バイオニックコマンドー
  • バイオニックコマンドー
  • バイオニックコマンドー
  • バイオニックコマンドー
  • バイオニックコマンドー
  • バイオニックコマンドー
  • バイオニックコマンドー
  • バイオニックコマンドー
カプコンは2009年5月22日(金)、発売まで約1か月に迫ったPS3/Xbox360向け新世代スウィングアクション『バイオニック コマンドー』のゲームキャラクターに関する情報を一部公開しました。

今回公開されたのは、「ラッド・スペンサー」「スーパージョー(ジョセフ・ギブソン)」「マグ(ジェイン・マグダレン)」「シルバー」の4人。

オールドファンにとっては、1988年にファミコン用として発売された名作アクションゲーム『ヒットラーの復活』の続編としても期待されている今作ですが、舞台はスペンサーが目覚ましい活躍で帝国軍を打ち倒したファミコン版の10年後。彼はなんと我が身を捧げると誓った政府に裏切られ、無実の罪で投獄の末に死刑を宣告されていました。



ラッド・スペンサーは、TASC特殊部隊“バイオニックコマンドー”結成時のメンバーですが、かつての作戦中に上層部からの命令に叛き、不名誉除隊となっています。その際彼は軍法会議にかけられ、国家への反逆を謀った罪で死刑判決を言い渡されていましたが、アセンション・シティにおけるテロを機に、一時的に現場へと復帰することに…。

だが、彼の現場復帰には大きな陰謀が隠されていました。かつて手榴弾の被爆により左腕を失ったスペンサーはTASCが開発した人工腕「バイオニックアーム」の初の実験体でもあります。バイオニックアームには全長約20メートルの伸縮可能なワイヤー付きフックが標準で装備されており、強力な能力を有しています。
 
そんなラッドを囲むのは、「スーパージョー(ジョセフ・ギブソン)」「マグ(ジェイン・マグダレン)」「シルバー」といった、いずれも一癖ありそうな人物ばかり。



「スーパージョー(ジョセフ・ギブソン)」はアメリカ連邦国軍に所属し、ラッド・スペンサーとは共に戦況を生き抜いてきた仲。現在はスペンサーの上官となるTASC長官を務めており、テロから街を救うため、死を待つのみだったスペンサーを現場に引き戻した張本人でもあります。



一方「マグ(ジェイン・マグダレン)」はバイオニック技術により脚を強化された第2期の“バイオニックコマンドー”。かつてはスペンサーとともに幾つかの任務を遂行した仲間でしたが、現在はアメリカ連邦国軍を脱出し、テロ組織である「バイオレイン」に加担しているとみられています。



「シルバー」はバイオレイン幹部と見られる人物。「シルバー」の名として知られるこの人物に関する情報はあまり得られていませんが、ここ数か月、シルバーが銃器の闇取引場を含む世界の数箇所で出没していることが確認されています。

『バイオニックコマンドー』は2009年6月25日(木)発売予定で、価格は7,340円(税込)です。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハンワールド:アイスボーン』開発陣インタビュー!ナルガクルガやベリオロス、LV4装飾品など気になることを直撃

    『モンハンワールド:アイスボーン』開発陣インタビュー!ナルガクルガやベリオロス、LV4装飾品など気になることを直撃

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  3. 『原神』が描くNPCたちの恋愛事情9選!ファデュイの文通カップルから、璃月の二股男まで…恋の形は十人十色

    『原神』が描くNPCたちの恋愛事情9選!ファデュイの文通カップルから、璃月の二股男まで…恋の形は十人十色

  4. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  5. PS Vita(2000)のスキンシートを自作できる「シンクロスキン」発売

  6. あまりにセクシーな2B…『ニーア オートマタ』過去作コスチューム/闘技場DLC発表!

  7. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  8. 『マキオン』ランクマッチ(チームシャッフル)を少将☆1までプレイして痛感した5つのポイント─対戦に向かう自分のメンタルケアもお忘れなく!

  9. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

  10. 『ドラゴンボールZ HDコレクション』に“Z2”が収録されなかった理由とは

アクセスランキングをもっと見る