今日は「日本ダービーの日」です。1932年、目黒競馬場で第1回の日本ダービー(東京優駿競争)が開催されました。イギリスのダービーステークスにならって企画された物で、当時の出走馬は19頭、優勝したのは1番人気のワカタカでした。ダービーは元々、第12代ダービー卿が始めた、ロンドン郊外で開催されるサラブレッド3歳馬ナンバーワンを決めるレースの事で、イギリス競馬界最高の行事でした。日本を始め世界各国でそれに傚った「ダービー」という名前を附けたレースが開催されるようになりました。
日経産業新聞4面「Wii向け番組、任天堂来月から配信」
任天堂は据え置き型ゲーム機「Wii」に番組を配信するサービス『Wiiの間』を5月から始めることを発表しました。番組の放送内容は放送時まで明らかにしない模様。視聴料は無料で、Wiiのネット接続機能を生かして視聴者が番組を評価できる仕組みも取り入れます。
番組の映像は携帯型ゲーム機「ニンテンドーDSi」にダウンロードしてみることも可能です。『Wiiの間』は利用者が作ったMiiがいる仮想空間にもなっていて、空間内に広告を出している会社の割引クーポンをDSで受け取ることも出来ます。
日本経済新聞9面「iPhone販売絶好調、多様なソフトが強み」
米アップルが22日に発表した1月〜3月期決算は増収増益でした。けん引役は携帯電話機「iPhone」で、販売台数は前年同期の2.2倍、売上高は4倍に膨らみました。iPhoneは81カ国で販売していて、部門売上は15億ドル超。携帯参入から2年足らずで全売り上げの2割を稼ぐ事業に育ちました。ネット販売サービス「アップストア」を通じて追加できるソフトは現在3万5000種類で、現在はスカイプやアマゾン・ドットコムの電子書籍を使うためのソフトが人気を集めています。無料ソフトを含め累計販売は10億本に達しました。
日本経済新聞14面「日本トイザらスが全店で割引制」
日本トイザらスは、ポイント割引制度を拡大します。従来は育児用品専門店「ベビーザらス」20店のみ導入していた同制度を全167店に広げます。値ごろ感を出すことで集客につなげるほか、ベビーザらスで獲得した顧客を子供の成長後も繋ぎ留める狙いです。
編集部おすすめの記事
特集
ゲームビジネス アクセスランキング
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る
-
シリコンスタジオ、ゲーム開発向けミドルウェア「ALCHEMY」最新バージョン5.0を発表
-
バンダイ、無限に枝豆をつまみ出せる「∞エダマメ」を発売
-
ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)
-
マリオの1コインは370万円の価値あり!? ドルより強いゲーム通貨
-
【DEVELOPER'S TALK】音ゲー、コーデ、キラキラ感。3DSタイトル『プリティーリズム マイ☆デコレインボーウエディング』にみるミドルウェアで実現した女児向けゲーム開発のこだわりとは?
-
「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー