本作は、丸くてネバネバしたキャラクタ「グー」を動かしたり、繋ながら、崩れないようにゴールである「パイプ」まで到着させる事が目的のパズルゲーム。
「グー」には、通常の黒いものの他に、緑や赤、黄色の「グー」が登場する。これらは、それぞれ違った特徴を持っており、火に触れると燃えるものや、何度も繋ぎ直せるものなど、その特徴は様々だ。
操作はWiiリモコンのみで行える。動かしたい「グー」を掴んで、他の「グー」と繋がるように配置することで、どんどんと繋がりが広がり、ゴールまで導く事ができる。また本作は、最大4人までの協力プレイが可能だ。
ゲームモードは、「メインゲーム」と「ボーナスゲーム」の2種類が用意されている。
「メインゲーム」はいくつかのステージからなるチャプターで構成されており、ステージ毎に決められた数の「グー」をゴールまで誘導することでクリアとなる。
「ボーナスゲーム」では、「メインゲーム」で集めた「グー」を使って、どれだけ高いタワーを作れるかチャレンジできる。作ったタワーの高さは記録され、ニンテンドーWi-Fiコネクションに接続すれば、世界中のプレイヤーが作ったタワーと高さを比べることができる。
関連リンク
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
『刀剣乱舞無双』新プレイアブルキャラ「面影」登場!“大太刀を振るう謎の人物”、本丸の刀剣男士との関係は…?
-
『あつまれ どうぶつの森』序盤の小ネタ14選! スローライフのなかにもたくさんの隠し要素あり
-
『スーパーマリオブラザーズ』&『2』の説明書はおもしろすぎる!? マリオは「連続殺法」の使い手でジャンルは「ファンタスティックアドベンチャー」
-
2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】
-
『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう
-
『スマブラSP』照れ顔(?)から絶体絶命の姿まで!大乱闘で見られる様々な「ベレト/ベレス」を紹介―時には“伝説のマシン”も乗りこなす?
-
『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ
-
国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る
-
『あつまれ どうぶつの森』を親子や友達とプレイする方法は?必要な本体・ソフト数など、マルチプレイ周りの内容を解説!
-
【ガチレポ!】第1回 手のひらサイズのオープンワールドRPG『ファンタジーライフ』をプレイ