人生にゲームをプラスするメディア

もう20年以上「リンクをゼルダと呼んでしまう病」に苦しめられている話

ゲーマーの47%はリンクのことをゼルダと言い間違えた経験があります(編集部調査)

任天堂 Nintendo Switch
もう20年以上「リンクをゼルダと呼んでしまう病」に苦しめられている話
  • もう20年以上「リンクをゼルダと呼んでしまう病」に苦しめられている話
  • もう20年以上「リンクをゼルダと呼んでしまう病」に苦しめられている話

任天堂がコーエーテクモゲームスとタッグを組んで世に送り出すニンテンドースイッチ向けアクションアドベンチャー『ゼルダ無双 厄災の黙示録』。筆者も本作に多大な期待を寄せており、最新トレイラーでリンクが繰り出すド派手なアクションを見て少年のように目をキラキラさせていました。

そんな時です。筆者は思わず口ずさみます。

「あっ、ゼルダ……いや、リンク!」

ゲームライターになって今年で6年目ですが、こんな言い間違いを犯したのです。

この名前の言い間違いは、その時が初めてではありませんでした。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をプレイした時も、『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』をプレイした時も、『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』をプレイした時も……「ゼルダ……あっ、リンクだった」と言ってしまっていたのです。


そもそも筆者の「初ゼルダ」は、小学校低学年にプレイした『ゼルダの伝説 夢をみる島』でした。この作品にはゼルダは登場しないこともあり、「『ゼルダの伝説』っていうから主人公はゼルダなんだな」という先入観が脳みそに浸透してしまったのです。

筆者はそれからも相変わらず主人公の名前はゼルダなんだと疑うことはありませんでした。もちろん、『ゼルダの伝説』シリーズをプレイしていましたが、主人公はリンクと呼ばれているのに全く気が付きませんでした。リンクというワードを主人公の名字かあだ名とでも思ったのでしょうか。もはや当時の自分に聞かなければわからないことです。

そして中学2年生になった折、ニンテンドウ64向けソフト『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』を友人達とプレイします。そして、筆者が例のごとくリンクをゼルダと言い間違えた時、友人のカミナリが落ちました。

おい、今リンクのことゼルダって言わなかったか!?ゼルダじゃねーよ!リンクだよ!ゼルダは出ねーよ!」とめちゃくちゃ怒られたのです。しかし、そのお叱りのおかげで筆者はリンクをゼルダと呼べるようになった()のですが……それから20年以上経ってもたまに言い間違えてしまうのです。

※記事掲載時、上述の文章にて「筆者はリンクをゼルダと呼べるようになった」とあべこべに記述していることが読者の指摘により明らかになりました。該当部分は修正せず、筆者ならびに編集者(ねんね太郎)の症状の一例としてそのまま残しておくことにします。

本記事では、そんな「リンクをゼルダと呼んでしまう病」に苦しめられている筆者が、なぜそんな間違いを犯すのか分析しながら、治療方法を探そうと思います。

ゼルダ=リンクじゃないんだって!



はじめに、リンクがゼルダではないとわかっていても言い間違える筆者のために、セルフレクチャーしようと思います。

リンクは、『ゼルダの伝説』シリーズの主人公で、ゼルダはあくまでヒロイン的な立ち位置のキャラクターです。一応、『リンクの冒険』という作品がリリースされていますが、この作品の主人公はゼルダではなくリンクです。タイトルが変わっても主人公は逆転しません。

前述の通り、『ゼルダの伝説 夢をみる島』にはゼルダは登場しませんが、それでも「ゼルダの伝説」と称されています。一応作中、ゼルダとそっくりの女性が登場しますけど……。

……って、なんか書いているうちに逆にややこしくなってきたな!?

リンクをゼルダと言い間違える人ってどのくらいいるんだろう?


こんなにややこしいんだから筆者の他にも言い間違える人はいるだろう……ということでインサイド公式Twitterでアンケートを取ってみました。


……すると、リンクをゼルダと呼んでしまった経験がある人は696人中47%!?ちょっと……かなり多くないですか?ほぼ二人に一人はリンクをゼルダと言い間違えていることになりますよね。

「筆者だけではなかったんだ!」という安心感とともに、「これはどうにかしなければ!」という使命感が沸いてきました。

治療方法を考えてみた



そもそもリンクがゼルダと言い間違えられているのは『ゼルダの伝説』というタイトルなのにリンクが活躍する内容だからではないでしょうか。

そこで『ゼルダ(救助)の伝説』というワードを心の中で呼称すればリンクをゼルダと言い間違えないはず……いや、ゼルダが登場しない作品もあったりと「ゼルダを救助する内容」とは一口に言えないので正確ではないのですが、少なくとも主人公がゼルダではないことを脳は理解するはずです。

また、「ゼルダ」は女性の名前です。主人公は男性なので別人であると何度も自分に言い聞かせてみるといいかもしれません。



いずれにしても名前を言い間違えないでおきたいですね!

ところで近年、「『アウター・ワールド』に似たゲームタイトル多すぎ問題」が起こっているのはご存知でしょうか?Delphine SoftwareのSFアクションアドベンチャー『アウターワールド』、Obsidian EntertainmentのSFRPG『アウター・ワールド』、Nine Dotsのオープンワールドゲーム『Outward』、Mobius Digitalの宇宙探索SFアドベンチャー『Outer Wilds』などなど……似たようなタイトルのせいで国内だけではなく海外のゲーマーもこんがらがっているそうです。

ものの言い間違えはこれからもゲーマーを悩ませるかもしれません……。その時はまた解決方法を探りたいと思います。
《真ゲマ》

『ドラゴンフォース』が一番好き 真ゲマ

吉田輝和の絵日記やトイレオブザイヤー、ギャグ漫画「ヴァンパイアハンター・トド丸」、洋ゲー漫画「メガロポリス・ノックダウン・リローデッド」など、これまでゲームメディア業界に影響を与える様々な企画を立ち上げてきました。他社メディアでも活動中なので、気軽にお仕事の依頼をお願いします。 ちなみに、ユウキレイ先生が手掛ける4コマ漫画「まほろば小町ハルヒノさん」(まんがタイムで連載中)で教師役として出演中です。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 最新技術で研ぎ澄まされた名刀「MSI Katana 15HX B14Wシリーズ」を極めるために居合抜刀の達人に教えを乞う…“優れたゲーミングノート”と“優れた刀”は似ているのだ!

    最新技術で研ぎ澄まされた名刀「MSI Katana 15HX B14Wシリーズ」を極めるために居合抜刀の達人に教えを乞う…“優れたゲーミングノート”と“優れた刀”は似ているのだ!

  2. 『スプラトゥーン2』このギアが超かわいい10選!キュートにバトルするならこの新ギアを着よう

    『スプラトゥーン2』このギアが超かわいい10選!キュートにバトルするならこの新ギアを着よう

  3. 家族にしたいポケモン21選・後編!おいしい・ちょっと怖い・カッコいいポケモンたち

    家族にしたいポケモン21選・後編!おいしい・ちょっと怖い・カッコいいポケモンたち

  4. ファミコンカセットの内蔵電池を新しくしたい!30年前に遊んだ『ドラクエ4』よ、甦れ

  5. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  6. 家族にしたいポケモン21選・前編!定番のポケモンから犬・猫系ポケモンも

  7. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  8. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  9. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  10. 『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングに最適な場所3選!おすすめのエンチャントも装備して効率よく強くなろう

アクセスランキングをもっと見る