人生にゲームをプラスするメディア

ゲームアイテムの売買に課税−中国で検討されている税率は?

オンラインゲームの武器や防具、そしてお金と言った仮想資産はしばしば現実のお金で売買されますが、中国ではオンラインゲームのアイテムを売買した利益に課税することが検討されています。

ゲームビジネス その他
オンラインゲームの武器や防具、そしてお金と言った仮想資産はしばしば現実のお金で売買されますが、中国ではオンラインゲームのアイテムを売買した利益に課税することが検討されています。

仮想資産を売った場合7日以内の申告が必要で、利益の20%が税金として徴収される予定とのことです。

中国では4000万人以上の人がオンラインゲームを楽しんでおり、2007年の仮想資産の総額は93億6000万元(約1300億円)に達しています。政府が課税対象として検討するには十分な額であるといえるでしょう。

仮想資産を現実のお金で売買するRMTは、多くのオンラインゲームでは規約で禁止されており、仮想資産の課税に関しては様々な議論が起こりそうです。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  2. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

    令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  3. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

    『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

  4. フロムソフトウェアとじゃらんが「旅行」をテーマにゲーム開発をする変わったインターンシップをスタート

  5. 【レポート】紳士ゲー『ぎゃる☆がんVR』ついにお披露目!窓に挟まった美少女を後ろから覗いてみた

アクセスランキングをもっと見る