シリーズ初の登場となるこの「辞書機能」は、ゲーム中不明な用語や難しい単語が表示された際、その解説を即座に導き出すことのできる新機能。『東京魔人學園伝記』シリーズは独特な世界観で語られる作品であるだけに、初心者にとっては嬉しい機能といえるだろう。
また、ユーザー向けに公式サイトでサポーターバナーの配布も開始されている。
今回のバナー配布は、シリーズ10周年と、ファンへの感謝を表して行われるもの。本作の発売を心待ちにしている人、シリーズファンの方はぜひ公式サイトを訪れ、サポーターバナーを手に入れて、自身のホームページやブログなどに設置してみてほしい。
★“辞書機能”利用の流れ★
ストーリーを進行中、分からない単語が登場!
↓
タッチペンで該当箇所(下画面)をタッチすると、DS上下2画面のうち下画面が辞書に変わる。
↓
辞書が開き検索可能に。
↓
検索ワードを探した後、詳細な解説がいつでも読める!
関連リンク
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選
-
『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】
-
『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた
-
『スパロボ30』最も予算を注ぎ込んだユニットは?「グリッドマン」「イカルガ」等の“初参戦組”に注目が集まる【読者アンケート】
-
『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け
-
任天堂のゲームのトラウマ10選 ─ 思い出すだけで恐怖が蘇る!?
-
『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる
-
『スプラトゥーン3』有名VTuberから人気漫画家まで!バンカラ街で見られる「著名人たちの手書きイラスト」が大注目
-
『ポケモン スカーレット・バイオレット』新御三家はだれを選ぶ?2,000人以上が投票したアンケート結果発表!
-
『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう