人生にゲームをプラスするメディア

【OGC2008】「PLAYSTATION Home」の概要紹介と実機デモを公開

ブロードバンド推進協議会が主催する「オンラインゲーム&コミュニティサービスカンファレンス2008」(OGC2008)で、ソニー・コンピュータエンタテインメントは「『PLAYSTATION Home』のご紹介」と題した講演を行い、今春にサービス開始が予定されているPS3向けのバーチャルサービス「PLAYSTATION Home」(以下、Home)の概要紹介と実機デモを行いました。

ソニー PS3
【OGC2008】「PLAYSTATION Home」の概要紹介と実機デモを公開
  • 【OGC2008】「PLAYSTATION Home」の概要紹介と実機デモを公開
  • 【OGC2008】「PLAYSTATION Home」の概要紹介と実機デモを公開
  • 【OGC2008】「PLAYSTATION Home」の概要紹介と実機デモを公開
  • 【OGC2008】「PLAYSTATION Home」の概要紹介と実機デモを公開
  • 【OGC2008】「PLAYSTATION Home」の概要紹介と実機デモを公開
  • 【OGC2008】「PLAYSTATION Home」の概要紹介と実機デモを公開
  • 【OGC2008】「PLAYSTATION Home」の概要紹介と実機デモを公開
  • 【OGC2008】「PLAYSTATION Home」の概要紹介と実機デモを公開
ブロードバンド推進協議会が主催する「オンラインゲーム&コミュニティサービスカンファレンス2008」(OGC2008)で、ソニー・コンピュータエンタテインメントは「『PLAYSTATION Home』のご紹介」と題した講演を行い、今春にサービス開始が予定されているPS3向けのバーチャルサービス「PLAYSTATION Home」(以下、Home)の概要紹介と実機デモを行いました。

講演者はソニー・コンピュータエンタテイメントでHome(Japan)プロジェクト推進課シニアプロデューサーを務める赤川良二氏です。赤川氏は1994年にSCEに入社した創業メンバーの一人で、「アークザラッド」シリーズなどのプロデューサーや、PlayStation BB、PlayStation.comなどネットワークサービスのプロデューサーを経て、現職に就任しています。

ソニー・コンピュータエンタテイメント 赤川良二氏


赤川氏はまず「『Home』は既存の仮想世界サービスと、どう違うのかと良く聞かれますが」と切り出し、「Home」が主に仮想世界の中で長い時間をすごす「滞在型」のサービスではなく、ゲームユーザーをPSのゲームタイトルに繋ぐゲートウェイであると再定義しました。また特徴として、「3Dのリアルなアバター」「テキストチャット・ボイスチャット・ジェスチャーといった、簡単操作で多彩なコミュニケーション」「PLAYSTATION HomeからPS3向けのゲームを起動できる」という3点を示しました。

「リアルなアバター」「多彩なコミュニケーション」「Homeからゲームを起動」が「Home」の3大特徴


その後「PLAYSTATION Home」を構成するエリアについて、改めて概要が紹介されました。まず基本エリアとして、SCEが提供する「Home Officialエリア」があり、大勢の人が集う「ホームスクエア」、ユーザーごとに与えられる「マイホームスペース」、ミニゲームなどが楽しめる「ゲームスペース」、ストリーミングムービーが視聴できる「シアター」があります。このほか「ショッピングエリア」(仮)、「イベントエリア」(仮)なども予定されています。「Home」を開発しているのはSCEヨーロッパで、ローカライズは各地域ごとに行っており、「ホームスクエア」も日本では東京ミッドタウン風のイメージになるそうです。

「Home」は「Home Officialエリア」と「ラウンジ」で構成される


「ホームスクエア」では広告ボードの設定や、ポスターなどが張られており、参加企業にとってはプロモーション活動の場としての性質もあります。「ゲームスペース」では無料で楽しめるゲームとしてボーリングとビリヤードが設置され、カジュアルゲーム配信なども予定されています。アイテムの販売や配布はサービス中の「PLAYSTATION Network」で行われます。

Home Officialエリアの中心となる「ホームスクエア」
多彩なゲームが遊べる「ゲームスペース」
映像が楽しめる「シアター」
飾りつけなどができる「マイホームスペース」


これ以外に、サードパーティが企業やタイトルごとに展開できる「ラウンジ」と呼ばれるスペースが設置されます。非ゲーム系の企業が参入することも可能です。赤川氏は「これまで各社からお問い合わせもいただいていたが、ようやくビジネス参加を呼びかける段階に来た」として、改めて広く参加を呼びかけました。

「Home Officialエリア」の様子をムービーで紹介


この後、赤川氏は「Home」で用いるアバターを作成するデモを実機で披露しました。デモでは黒人風のアバターを数分程度で赤川氏をモデルにしたアバターに改造する様子を示し、リアルな外見でも簡単に操作でき、世界中の人のアバターが作れる点を強調しました。アバターが完成すると、ホームスクエアで他のキャラクターと会話したり、ジェスチャーでコミュニケーションをする様が披露されました。

アバター作成を実機上でデモ


ゲームと同じ感覚で多彩なジェスチャーによるコミュニケーションができる
《小野憲史》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 【CEDEC 2016】『FF15』開発の裏側...スクエニ独自の技術が作り出すリアルな世界

    【CEDEC 2016】『FF15』開発の裏側...スクエニ独自の技術が作り出すリアルな世界

  2. ザックリと説明する『DEATH STRANDING』─「結局どういうゲームなの?」と購入を悩んでいるあなたに届ける、魅力と特徴まとめ

    ザックリと説明する『DEATH STRANDING』─「結局どういうゲームなの?」と購入を悩んでいるあなたに届ける、魅力と特徴まとめ

  3. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

    『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  4. 【実体験】PS5が壊れた時の修理の流れと、壊れる前にしておくと良いこと

  5. 『デジモンストーリー CS』にムーンライトの「サヨ」が登場!7大魔王やディアナモンも

  6. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  7. 『バイオハザード』の「クリス」って顔が変わりすぎ!?今と昔では“完全に別人”レベルだった【『バイオハザード』25周年特集】

  8. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  9. 『聖闘士星矢Ω アルティメットコスモ』PV第2弾公開 ― 描き下ろしアニメの一部も公開

  10. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

アクセスランキングをもっと見る