人生にゲームをプラスするメディア

【CEDEC2007】ケータイゲームの可能性 〜「モバゲータウン」を例に〜

低年齢層を中心に、いま絶大な人気を誇る携帯サイト「モバゲータウン」。お手軽に遊べるたくさんのゲームを揃え、現在は会員数を600万人以上に伸ばしている巨大サイトです。このフォーラムでは、「モバゲータウン」を運営しているディー・エヌ・エーから、ポータルコマース事業部モバイルポータル部 部長の畑村匡章氏がサイト運営の仕組みや、会員数を伸ばし続ける秘訣について紹介がありました。

モバイル・スマートフォン 全般
低年齢層を中心に、いま絶大な人気を誇る携帯サイト「モバゲータウン」。お手軽に遊べるたくさんのゲームを揃え、現在は会員数を600万人以上に伸ばしている巨大サイトです。このフォーラムでは、「モバゲータウン」を運営しているディー・エヌ・エーから、ポータルコマース事業部モバイルポータル部 部長の畑村匡章氏がサイト運営の仕組みや、会員数を伸ばし続ける秘訣について紹介がありました。



■「モバゲータウン」ができるまで

1999年に設立されたディー・エヌ・エーは、同年にパソコン向けオークションサイト「ビッダーズ」の運営を開始。しかし、すでに「ヤフーオークション」が先行して運営を開始していたため、思うように会員数を増やすことができませんでした。オークションの会員数は、ヤフーオークションが約7割で、ビッダーズが2割。そして残りの1割が、その他のサービスを使用しているようです。そのため、オークションビジネスでは苦戦を強いられ、2002年にはモバイル事業に乗り出すことになりました。

2002年に開始したサービスは、携帯電話オークション「モバオク」です。このサービスは携帯専用のサービスとあって、高いシェア率を獲得できました。その後、auの端末向けに「auオークション」を開始させ、商品を共有できるシステムを構築。これによって携帯電話端末専用のオークションサイトとしては、日本最大に成長させることができました。

携帯電話向けオークションサービスの成功をきっかけに、ディー・エヌ・エーは本格的なモバイル事業に乗り出すことになります。そこで誕生したのが「モバゲータウン」です。畑村氏はこのころを振り返り、「我々は専門的なゲームの知識を持ち合わせずに、ゲーム業界に飛び込んだのです」と、当時のことを語りました。

そんな実験的な形で始めた「モバゲータウン」ですが、現在は誰もが知る日本最大の勝手サイトに成長しています。売上高もここ数年で急激に伸びているようで、ディー・エヌ・エーの総売り上げのなかでは、モバイルビジネスが大部分を占めているようです。

■「モバゲータウン」の人気の秘密


《佐藤隆博》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』で一番“大食い”なイメージがあるのは?得票率91%で絶対王者が誕生!【アンケ結果発表】

    『ウマ娘』で一番“大食い”なイメージがあるのは?得票率91%で絶対王者が誕生!【アンケ結果発表】

  2. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】

    『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】

  3. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  4. シリーズ最新作『SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語 聖機兵と機甲神』iモードに登場

  5. 「セイウンスカイ」と「ニシノフラワー」の馬主・西山茂行氏が『ウマ娘』二次創作に指摘…一時は全面禁止になるも、改めて「全年齢対象ならどうぞ、R指定はダメ」

  6. 横スクロールADVとコマンドバトルを同時に楽しめる新作RPG『ファントムゲート』を先行プレイ―強力な仲間もやり込めば手に入る!

  7. 『FGO』「曲亭馬琴」の“犬耳の謎”が明らかに! 公開されたデザイン画が、謎の解明からほっこりまで魅力たっぷり

  8. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

  9. 『ウマ娘』マヤノトップガンの勝負服デザイン調整―国旗風ワッペンが差し替えに

  10. 『アズレン』衝撃グッズ「樫野の等身大おっぱいマウスパッド」が1893個を売り上げる!反対から読むと「サンキューパイ」になる奇跡まで…

アクセスランキングをもっと見る