
稲船、五十嵐、會津―「インディーの苦難」をトップランナーが議論!
トップランナーともいえるcomceptの稲船敬二氏、その開発を支えるインティ・クリエイツ社長の會津卓也氏、そして『Bloodstained』で記録的なKickstarter資金を集めたIGAこと五十嵐考司氏の3人が、熱い意見を交わしました。Read more »
0





NESケースに小型ゲーミングPCを搭載させたユーザー登場
米国で1985年に発売された任天堂のコンソール機Nintendo Entertainment System(NES)。本体のケースを用いるゲーミングPCを制作したユーザーが登場しています。Read more »
0
『ロックマン』の被れる公式ヘルメットレプリカが海外向けに発表!これであなたもロックマン
米国サンディエゴで7月9日から7月12まで開催予定のイベントSan Diego Comic-Con 2015。カプコンは本イベントに出品する各種公式グッズにてロックマンヘルメットのレプリカを海外向けに発表しました。Read more »
0


Twitchユーザー達がGBC版『メタルギア』をチャットコマンドでプレイ!挙動不審過ぎる潜入配信
海外の『メタルギア』シリーズコミュニティーMETAL GEAR NETWORKが、映像サービスTwitchを通した『METAL GEAR Ghost Babel(メタルギア ゴーストバベル)』ユーザー同時プレイ配信を行っています。Read more »
0
和ゲーの魅力と日本語の壁…海外ゲーマーは“英語翻訳がされていないゲーム”を買うのか
今回の「海外ゲーマーの声」では、「日本語テキスト&ボイスのまま海外リリースされるゲーム作品」への反応を紹介します。ゲーマーにとって「ローカライズ」は大きな壁。国内/海外のゲーマーには、メニュー画面に関する認識の差もあるようです。Read more »
0


【キャッチコピーでみるゲーム史】第1回:最後の一撃は、せつない。
様々なモノについてくる、心をとらえるための宣伝文句「キャッチコピー」。ゲームにおいても素晴らしいものがいくつもあり、みなさんの記憶に残っているものもあるのでは。本連載では、そんなキャッチコピーに焦点をあててみたいと思います。Read more »
0
今週発売の新作ゲーム『妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊』『太鼓の達人 Vバージョン』『大逆転裁判 成歩堂龍ノ介の冒險』他
日本・北米にて今週発売される新作ゲームをひとまとめにしてご紹介です。日本『妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊』『太鼓の達人 Vバージョン』『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』、北米『Skullgirls 2nd Encore』『Battle Fantasia -Revised Edition-』『』他。Read more »
0

マリオが全身フサフサに!海外ユーザー制作のNvidia物理エンジンデモが公開
海外YouTubeユーザーCryZENx氏は、Nvidia開発の「PhysX FleX」「Hair Works」にプレイアブルキャラクターとしてマリオを追加する物理エンジンデモを公開しました。Read more »
0
ドーム型AC『スター・ウォーズ:バトル ポッド』筐体設置ムービーから溢れるロマンが凄い
海外WebサイトArcade Heroesは、巨大なポット型筐体のアーケードゲーム『Star Wars Battle Pod(スター・ウォーズ:バトル ポッド)』の開封動画を公開しました。Read more »
0





