人生にゲームをプラスするメディア
包括契約により、スクウェア・エニックス・グループ会社でのアンリアル・エンジン3およびアンリアル・エンジン4の利用が可能にRead more »
Lionhead Studioが現在開発中の最新タイトル、『フェイブル:ザ・ジャーニー』は、Kinectの機能を最大限に活用したXbox 360専用タイトルです。フェイブル:ザ・ジャーニーでは、前作フェイブル3の数年後の世界が舞台となり、アルビオンの新たな地域が描かれます。Read more »
今回のプレゼントは、東京ゲームショウ2012にてアークシステムワークスブースで配布されたカードホルダーです。Read more »
オンラインゲームのモチーフとなりやすいものと言えば三国志に戦国時代の武将。最近は幕末の志士なども人気がありますね。そうした人々を含めて、世界の歴史上のあらゆる英雄が登場するオンラインゲームが、ASJが9月4日にサービスを始めた『時空覇王伝』です。Read more »
今、海外では日本のゲーム業界に文句をつけるのが「かっこいい」と思われているようだ。有名なゲームサイトや業界雑誌に目を向けると、多数のコメンテーターが、アジアのゲーム業界は西洋に遅れをとっている、世界と競合することができないと愚痴をこぼしている。Read more »
メーテルと鉄郎と言えば、機械の体を求めて、銀河超特急999に乗り込み宇宙を旅する「銀河鉄道999」の登場キャラクター。旅の途中なのでしょうか、そんな2人を北九州市の小倉駅で発見しました。Read more »
北九州市にオープンしたサブカルチャー特化施設「あるあるシティ」をフォトレポートをお届け。Read more »
今回の「Unreal Japan News」は最新ニュース2本立てでお届けします。Read more »
アークシステムワークスは、STUDIO COASTにて人気格闘ゲーム『BLAZBLUE』の応援ラジオ「ぶるらじW」の公開録音を8月5日に実施しました。当日の様子をお届けします。Read more »
ワンフェスと言えば美少女フィギュア、・・・というイメージが読者の方にはあるのではないでしょうか。そんな事はありません、クオリティの高い特撮怪獣も多数展示されています。ここでは、その一部をフォトレポートとしてご紹介します。Read more »
『聖闘士星矢』と言えば、車田正美さん原作の熱いセリフや漢の魅力満載の少年マンガ。そんな聖闘士星矢の熱いキャラクター達が、可愛い二頭身にデフォルメされワンフェス2012夏にて紹介されていました。Read more »
魅力的なキャラクター、展開の読めないストーリー、圧倒的な画力で描かれる荒木飛呂彦さん原作のマンガ『ジョジョの奇妙な冒険』。そんなジョジョの中でも人気の高い、第五部のキャラクター達をモチーフにしたコースターがワンフェス12夏に展示されていました。Read more »
水道橋重工は、人間が登場し操縦する事のできる巨大ロボット「クラタス」をワンダーフェスティバル2012夏にて披露しました。Read more »
日本はお昼を迎えた頃でしょうか。E3 2012もいよいよ3日目突入です。今回は昨日と別の場所で撮影したコンパニオンさんの写真をご紹介しますのでぜひご覧ください。また、屋外には『鉄拳』のラッピングバスも来ていました。Read more »
株式会社スクウェア・エニックスは、Epic Games, Inc.よって開発されたゲームエンジン 「Unreal Engine3」を使用し 、現在開発中のAndroid携帯端末とiOS端末向けゲームアプリ 「DEMONS’ SCORE」において、スマートフォンで最高水準の映像クオリティを実現いたしました。Read more »
英国のレンタルチェーン、ブロックバスター(Blockbuster)のPOSシステムからWii UのロンチタイトルがリークされたとIGNやGo Nintendoが伝えています。Read more »
前回アンリアル・スクリプトを簡単に紹介しましたが、今回は横スクロールのゲームをサンプルを参考にしながらレベルの構築について見ていきましょう。Read more »
今夜20時より、日本初のプロゲーム実況者である「えどさん“&ふみいち」が、ニコニコ動画の生放送にて、日本版の発売が目前に迫る『ウォー・イン・ザ・ノース:ロード・オブ・ザ・リング』を約1時間実況プレイ!王道ファンタジーアクションや協力プレイの魅力に迫ります。Read more »
2012年3月29日にAimingは、ブラウザゲーム『クイーンズブレイド THE CONQUEST』のオープンサービスを開始しました。Read more »
近年、ゲームを単なるエンターテイメントとして楽しむだけではなく、競技あるいはスポーツ(e-Sports)としてのゲームを楽しむ人も増えてきました。そして、ゲームの歴史が長い日本でも、ゲームをプレイすることを職業とする、「プロゲーマー」と呼ばれる人が現れ始めました。Read more »
アークシステムワークスは、ディファ有明にて『BLAZBLUE』の公式全国大会「BLUEREVO(ぶるれぼ)」を3月24日に開催しました。その様子をレポートします。Read more »
1997年の創設以来、イニスは『ギタルマン』や『押忍!闘え!応援団』、『LIPS』や『The Black Eyed Peas Experience』といったコンソール向けリズムゲーム/音楽ジャンルを得意としてきました。Read more »
ここ1年以上に渡り、日本国内外問わず、従来型のゲーム・ディベロッパーたちの経済状況はあまり良くないようだ。これは単なる不況の問題ではなく、ゲームプラットフォームがコンソールからパソコンやモバイルなどのソーシャルゲームへと移行したことに起因する。Read more »
前回に引き続きUDKの使い方を実践的に説明していきます。Read more »
ちょうど10回前の「Unreal Japan News」でUDKを使うのってすごく簡単なんです・・・と紹介させていただきましたが、今回は実際に導入するところを書いていきたいと思います。Read more »
オンライン海賊行為はゲーム産業だけに留まらず、長年深刻な問題であることは明白な事実です。2011年、エコノミストが独自に映画、音楽、ソフトウェア、ゲームやその他のクリエイティブコンテンツの著作権侵害による全体の損失を見積もると、約750億ドルにも上りました。Read more »
もっと見る