人生にゲームをプラスするメディア

【China Joy 2013】ブラウザ型カードゲームの時代は終わった!?gumi國光氏が語る「ネイティブアプリ時代」のゲーム像とは? 12枚目の写真・画像

チャイナ・ゲームビジネスカンファレンスのSNS&ソーシャルゲームサミットで7月24日、gumiの國光宏尚氏は「大解析! 日本のモバイルゲームの歴史から読み解く、世界のモバイルゲームの今後の動向」と題して基調講演を行いました。

ゲームビジネス その他
【China Joy 2013】ブラウザ型カードゲームの時代は終わった!?gumi國光氏が語る「ネイティブアプリ時代」のゲーム像とは?
【China Joy 2013】ブラウザ型カードゲームの時代は終わった!?gumi國光氏が語る「ネイティブアプリ時代」のゲーム像とは?

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「VRに関する意識調査」認知度は45.4%で、購入・予約者は3.7%に…MMDLabo調べ

    「VRに関する意識調査」認知度は45.4%で、購入・予約者は3.7%に…MMDLabo調べ

  2. SLSB子供基金がスティーブン・スピルバーグを表彰

    SLSB子供基金がスティーブン・スピルバーグを表彰

  3. クローバースタジオの解散についてのQ&A

    クローバースタジオの解散についてのQ&A

  4. 「3本の柱」を軸にあらゆる可能性を模索―よしもとゲームズ代表取締役 斎藤祐士氏に聞くゲーム業界新規参入の意図と展望

  5. 2022年の顔になるのは一体誰だ!?「今年来るゲーム実況者・ストリーマー」を募集!【アンケート】

  6. 【GDC 2009】ディズニーランドに学ぶゲームデザイン

  7. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  8. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

アクセスランキングをもっと見る