人生にゲームをプラスするメディア

スイッチ2版『ゼルダの伝説 TotK』もセール入り!『ドラゴンボール Sparking! ZERO』や『Fate/Samurai Remnant』が2,499円など、ゲオ オンラインのゲームセールが更新

新作の発売に備えて節約したい、でもゲームは遊びたい。そんな願いを、お得なゲームセールで叶えてみてはいかがですか。

ゲーム 特集
スイッチ2版『ゼルダの伝説 TotK』もセール入り!『ドラゴンボール Sparking! ZERO』や『Fate/Samurai Remnant』が2,499円など、ゲオ オンラインのゲームセールが更新
  • スイッチ2版『ゼルダの伝説 TotK』もセール入り!『ドラゴンボール Sparking! ZERO』や『Fate/Samurai Remnant』が2,499円など、ゲオ オンラインのゲームセールが更新
  • スイッチ2版『ゼルダの伝説 TotK』もセール入り!『ドラゴンボール Sparking! ZERO』や『Fate/Samurai Remnant』が2,499円など、ゲオ オンラインのゲームセールが更新
  • スイッチ2版『ゼルダの伝説 TotK』もセール入り!『ドラゴンボール Sparking! ZERO』や『Fate/Samurai Remnant』が2,499円など、ゲオ オンラインのゲームセールが更新
  • スイッチ2版『ゼルダの伝説 TotK』もセール入り!『ドラゴンボール Sparking! ZERO』や『Fate/Samurai Remnant』が2,499円など、ゲオ オンラインのゲームセールが更新
  • スイッチ2版『ゼルダの伝説 TotK』もセール入り!『ドラゴンボール Sparking! ZERO』や『Fate/Samurai Remnant』が2,499円など、ゲオ オンラインのゲームセールが更新
  • スイッチ2版『ゼルダの伝説 TotK』もセール入り!『ドラゴンボール Sparking! ZERO』や『Fate/Samurai Remnant』が2,499円など、ゲオ オンラインのゲームセールが更新
  • スイッチ2版『ゼルダの伝説 TotK』もセール入り!『ドラゴンボール Sparking! ZERO』や『Fate/Samurai Remnant』が2,499円など、ゲオ オンラインのゲームセールが更新

■PS4のセールソフトは、お手頃価格でボリューム満点

ゲーム市場の最前線からは退きつつあるものの、充実したラインナップと高い普及率から、こうしたセールではPS4が今も活躍しています。今回のセールでも、多彩なタイトルがお手頃な価格になっています。

長い休みを活用し、オープンワールドをとことん楽しみたいなら、『ゴースト・オブ・ツシマ ディレクターズカット』(2,799円)もお勧めしたい作品のひとつです。対馬を舞台に繰り広げられる物語とバトルは、どちらも魅力に溢れており、時間が経つのも忘れさせてくれることでしょう。

西部劇のアウトローを追体験できる『レッド・デッド・リデンプション2』(1,799円)も、好みが合う人ならハマること間違いなし。法に縛られることのないアウトローが、時代の流れに抗いつつも飲まれていく様は、忘れがたい体験としてプレイヤーの心に残ります。

【ゲオ オンライン セール価格:PS4】

・『ゴースト・オブ・ツシマ ディレクターズカット』:2,799円
・『レッド・デッド・リデンプション2』:1,799円

人気シリーズのRPGを楽しむなら、定番の『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』が3,499円で販売中です。過去作のリメイクが展開したり、シリーズ最新作の『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』が開発中と、今も話題が尽きない『ドラクエ』シリーズ。最近遊んでいない人は、今回のセールで『ドラクエXI』に触れてみてください。

『ドラクエ』と双璧を成す『ファイナルファンタジー』シリーズからは、『ファイナルファンタジーVII リメイク』がセール中です。価格も999円とかなりお手頃なので、お試しに遊んでみるのも悪くありません。

スイッチ版では『ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ』がセール中ですが、PS4向けでは『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』(2,299円)がセールの対象に。時系列上は『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』が先なので、どちらも未経験の人はまず本作からのプレイがお勧めです。

こちらはアクション要素高めですが、メインシリーズ最新作『テイルズ オブ アライズ』が1,299円とかなりお手頃な価格になっています。“攻め”を意識した立ち回りで有利に展開するバトルは、遊び応え満点です。

【ゲオ オンライン セール価格:PS4】

・『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』:3,499円
・『ファイナルファンタジーVII リメイク』:999円
・『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』:2,299円
・『テイルズ オブ アライズ』:1,299円

独自性の高いタイトルを手がける「龍が如くスタジオ」の作品も、今回のセールで手が出しやすくなっています。ナンバリング最新作の『龍が如く8』(3,299円)では、春日一番と桐生一馬のダブル主人公が、南国のハワイで大いに暴れる物語とバトルを楽しめます。

『龍が如く7外伝 名を消した男』(2,499円)は、『龍が如く6 命の詩。』以降の空白の物語を、桐生一馬の視線で描いた作品です。愛する者を守るために死を偽装し、人生を捨てた彼が辿った物語をご覧ください。

「ジャッジアイズ」シリーズの最新作となる『LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶』も、セールの対象に入っています。元弁護士という経歴を持つ探偵・八神隆之が、失われた真実と正義に迫るリーガルサスペンスを、1,999円で満喫しましょう。

【ゲオ オンライン セール価格:PS4】

・『龍が如く8』:3,299円
・『龍が如く7外伝 名を消した男』:2,499円
・『LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶』:1,999円

このほかにも、凄惨な復讐劇とその結末を鮮やかに描いた『The Last of Us Part II』(1,299円)や、伝説のヴァイキング「エイヴォル」となり、大軍勢を率いる戦いに身を投じる『アサシン クリード ヴァルハラ』(999円)などもセール中です。この2作品は特にセール価格が安いため、お試しに遊んでみるのも悪くありません。

【ゲオ オンライン セール価格:PS4】

・『The Last of Us Part II』:1,299円
・『アサシン クリード ヴァルハラ』:999円


※記事に記載した価格は、全て税込み表記のセール価格です。


PlayStation 5(CFI-2000A01)
¥77,943
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
PlayStation 5 デジタル・エディション(CFI-2000B01)
¥69,904
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. HD-2D版『ドラクエI&II』進化がわかる新旧・比較映像が公開!ラダトーム、ローレシアはファミコン版からここまで変わった

    HD-2D版『ドラクエI&II』進化がわかる新旧・比較映像が公開!ラダトーム、ローレシアはファミコン版からここまで変わった

  2. 「スイッチ2」マイニンテンドーストアの抽選が「招待販売」に変更―応募には“3つの条件”を用意、優先項目も設けられる

    「スイッチ2」マイニンテンドーストアの抽選が「招待販売」に変更―応募には“3つの条件”を用意、優先項目も設けられる

  3. 『エンダーマグノリア』2,130円に『エンダーリリーズ』1,091円など、メトロイドヴァニア作品がお買い得!【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

    『エンダーマグノリア』2,130円に『エンダーリリーズ』1,091円など、メトロイドヴァニア作品がお買い得!【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  4. 気を付けて!HD-2D版『ドラゴンクエスト I&II』の初代スイッチ、スイッチ2版との違いがアナウンス…アップグレードは不可能

  5. 『原神』★5キャラの“凸アイテム”を入手できる!5周年で衝撃の常設イベント発表―聖遺物や樹脂にも嬉しい調整【予告番組まとめ】

  6. スイッチ2『ポケモンレジェンズZ-A』同梱版がポケセンオンラインで抽選販売!早期購入特典の「オリジナルアートブック」付き

  7. 「リベンジさせて」―パワプロくんに負けた“じゃんけんニキ”が1年越しに激突、高度な心理戦を繰り広げる

  8. 『ポケカ』新拡張パック「インフェルノX」9月26日発売決定!「メガリザードンXex」や「メガサメハダーex」たちが参戦

  9. 『ポケポケ』×「にじさんじ」大会企画の「あいことば」入力は8月31日まで!「パック砂時計×24」もらえる

  10. 「ルーラ」が今とは全然違う!? 初代『ドラクエ』&『ドラクエII』の“個性”や新要素が懐かしい

アクセスランキングをもっと見る