人生にゲームをプラスするメディア

2025年6月に発売されるおすすめタイトル5選!マリカー最新作や『DEATH STRANDING』の続編など超ビッグタイトルが登場

新作から名作リマスターまで、6月もゲームを楽しもう!

その他 インサイド レコメンド
2025年6月に発売されるおすすめタイトル5選!マリカー最新作や『DEATH STRANDING』の続編など超ビッグタイトルが登場
  • 2025年6月に発売されるおすすめタイトル5選!マリカー最新作や『DEATH STRANDING』の続編など超ビッグタイトルが登場
  • 2025年6月に発売されるおすすめタイトル5選!マリカー最新作や『DEATH STRANDING』の続編など超ビッグタイトルが登場
  • 2025年6月に発売されるおすすめタイトル5選!マリカー最新作や『DEATH STRANDING』の続編など超ビッグタイトルが登場
  • 2025年6月に発売されるおすすめタイトル5選!マリカー最新作や『DEATH STRANDING』の続編など超ビッグタイトルが登場
  • 2025年6月に発売されるおすすめタイトル5選!マリカー最新作や『DEATH STRANDING』の続編など超ビッグタイトルが登場
  • 2025年6月に発売されるおすすめタイトル5選!マリカー最新作や『DEATH STRANDING』の続編など超ビッグタイトルが登場
  • 2025年6月に発売されるおすすめタイトル5選!マリカー最新作や『DEATH STRANDING』の続編など超ビッグタイトルが登場
  • 2025年6月に発売されるおすすめタイトル5選!マリカー最新作や『DEATH STRANDING』の続編など超ビッグタイトルが登場

いよいよニンテンドースイッチ2が発売される6月がやってきましたね。皆さんは無事当選されたでしょうか。筆者は「スイッチ2(日本語・国内専用)マリオカート ワールド セット」 + 「Nintendo Switch 2 Proコントローラー」という驚異的なセットを運良く入手することができたので、5・6日と休みが取れるように、今は仕事を全力で取り組んでいます。

さて、この記事では、後のゲーム史においても重要な時期となるであろう2025年6月に発売されるタイトルの中から5つをピックアップして紹介します。スイッチ2対象作品を始め、注目作品が多数登場しますので、ぜひ最後までご覧ください。

◆2025年6月5日(木)『マリオカート ワールド』(ニンテンドースイッチ2)

『マリオカートワールド』は、国民的レースゲーム「マリオカート」シリーズの最新作です。見渡す景色すべてが繋がっている“ひとつながりの世界”の至る場所で、シリーズ最多24人での熱いレースが楽しめます。

4つのコースを走って各レースの合計ポイントを競う、シリーズお馴染みのモード「グランプリ」では、各コースの道のりが繋がり、道中でもレースが繰り広げられるようになりました。

新モード「サバイバル」では、広い世界を端から端までノンストップで駆け抜けましょう。レースは24人でスタートしますが、道中のチェックポイントを決められた順位内で通過できなければそこで脱落となります。一瞬のミスが運命を分ける、そんな熱いサバイバルレースが楽しめそうですね。

この他、自分一人で最速タイムに挑戦する「タイムアタック」、好きなルールやコースを選んで戦う「VSレース」、アイテムをぶつけてふうせんを割りあう「ふうせんバトル」、コースに散らばったコインを集めた枚数で競う「あつめてコイン」などのゲームモードも楽しめます。

筆者が個人的に最も気になったのは、広い世界を自由気ままに走ることができる「フリーラン」です。コースを外れて自由気ままに走り回れるほか、フレンドとドライブをしたり、記念写真を撮ることもできるとのこと。まさに“ひとつながりの世界”を楽しめるモードといえます。

ゲーム全体の自由度が上がり大幅な進化を遂げた「マリオカート」シリーズ最新作は、ニンテンドースイッチ2と同日発売です。また、スイッチ2とのセット販売も行われますのでこちらも注目ですね。


マリオカート ワールド|オンラインコード版
¥8,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

◆2025年6月5日(木)『龍の国 ルーンファクトリー』(ニンテンドースイッチ2/ニンテンドースイッチ/Steam)

『龍の国 ルーンファクトリー』は、農業や牧場などのスローライフに加え、ダンジョンでの冒険も楽しめる「ルーンファクトリー」シリーズの最新作です。

本作では、過去の厄災「龍星崩落」により大地がバラバラとなった東の国「アズマ」を舞台に、男主人公「流浪の狩人・スバル」と女主人公「流離の巫女・カグヤ」から好きな方を選んでプレイすることになります。“舞”を通じて世界を救う「大地の舞手」として、相棒の「モコロン」と共に、神々を探す冒険に旅立ちましょう。

大地の舞手は、傘や鼓、剣などを使って舞うことで、その道具が持つ能力を発揮し、戦闘に限らず様々なアクションを行うことが可能です。「弓」や「呪符」といった新たな和風武器も登場しますので、過去作以上に多彩な戦闘が楽しめそうですね。

生活の拠点となる「里」は、厄災によって過疎化が進み、荒れ地と化しています。プレイヤーは、畑を耕して作物を育てたり、川を引いて水車を設置したり、家を建てたりと「里山づくり」に勤しみましょう。

復興が進み里が賑わえば、里での生活の自由度がより広がっていきます。釣りをしたり、料理を作ったり、時には恋愛をしたりと思い思いの時間を過ごしてはいかがでしょうか。

ナンバリング最新作『ルーンファクトリー6』とは異なる体験が魅力の本作。今作ではじめて遊ぶ方、前作を遊んでいない方も楽しめる作品となっています。


龍の国 ルーンファクトリー Nintendo Switch 2 Edition -Switch2
¥7,100
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

◆2025年6月5日(木)『夏目友人帳 ~葉月の記~』(ニンテンドースイッチ/Steam)

『夏目友人帳 ~葉月の記~』は、アニメ「夏目友人帳」シリーズの世界で夏休みを過ごすアドベンチャーゲームです。

ゲームでは、主人公「夏目貴志」となって「ニャンコ先生」と一緒に、夏休みを満喫しましょう。西村や北本、田沼と遊びに行ったり、塔子さんのお手伝いをしたり、妖たちの悩みを聞いたりと、夏目友人帳の世界で様々な体験が楽しめます。まさにファン必見のタイトルです。

肝心の物語は、家族や友人、妖など夏目友人帳に登場する様々なキャラクターたちとの“オリジナルストーリー”を中心に進行します。1ヶ月という限られた期間で、誰と、どう過ごすも自由。5つのエンディングが用意されているので、1度遊んだ後も楽しめます。

背景美術はお馴染みの石垣プロダクションが担当。アニメに登場する思い出深い風景はもちろん、ゲーム限定の背景も挿入されていますので注目です。

さらに、作中にはアニメ第七期までの場面写真も収録されています。シナリオを進める中で、夏目貴志の視点から、これまでの軌跡を振り返ることが可能です。

このほか、特別イベント発生条件の鍵となる「おくりものイベント」、町中に隠れたニャンコ先生を探すミニゲームなども多数収録されているので、「夏目友人帳」の世界観をゲームで楽しみたいという方にはぜひ手に取ってみてください。封入特典が盛り沢山の初回限定版もまだ予約受付中とのことなのでこちらも注目ですよ。


◆2025年6月19日(木)『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』(ニンテンドースイッチ2/ニンテンドースイッチ/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Steam)

『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』は、2006年にPS2で発売された『デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団』のHDリマスター版です。架空の大正時代を舞台に、十四代目「葛葉ライドウ」の名を受け継いだ悪魔召喚師が、帝都の怪異を解き明かすため奔走する物語が描かれます。

プレイヤーを待つのは、日本の文化に西洋の文化が流入した帝都の現実世界と、見た目は同じだが人間は1人もおらず、悪魔が蔓延る異世界の2世界です。帝都守護の任務を受けるライドウは、悪魔にまつわる奇怪な事件を追うため、この異なる世界を行き来することになります。

本作では、敵として出現した悪魔を「封魔術」によって「仲魔」にすることが可能です。仲魔となった悪魔の特殊能力を使えば、例えば、人間の心の内を読み取ることができるようになります。現実世界での事件操作では、仲魔の特性を理解し上手く活用していくことが重要といえますね。

もちろん、仲魔は異世界での戦闘でも役立ちます。ライドウは、刀と銃を使った戦いを得意としているので、使役する仲魔と連携し強力な必殺技を発動すれば、爽快なアクションが楽しめますよ。

3月28日の特別番組にて、オリジナル版でもディレクターを務めた山井一千氏が、“復活した「ライドウ」をそのまま終わらせたいとは思っていない”との考えや、“断言はできないと前置きながらライドウに今後も活躍してほしい”との熱い思いを語り、実際に、リメイクといって良いほどに多くの改良と追加が施されている本作。

ファンはもちろんのこと、未プレイの方でも手に取ってみて欲しい注目のタイトルです。


◆2025年6月26日(木)『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』(PS5)

『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』は、2019年11月に発売された『DEATH STRANDING』の続編です。前作の出来事から11ヶ月後のメキシコとオーストラリアを舞台に、プレイヤーはサムとして広大な自然環境の中を横断し、通信インフラ「カイラル通信」の接続を目指しましょう。

ゲームは前作から引き続き、拠点で配送任務を受け、配送先に届けるという一連の流れが踏襲されています。パワーアップしたグラフィックに加えて、新たに昼・夜の概念が追加されているので、より表情豊かになった自然環境で配送業が楽しめるようになりました。

システム面ではアクション性も大きく強化されています。前作の先頭は戦うよりも逃げることがメインでしたが、武器ではアサルトライフルだけでなくマシンガンやスナイパーライフルなどが使えるようになったり、近接戦闘ではドロップキックやボディプレスのほか、防御からのカウンターや相手の攻撃をいなすアクションなども可能となり、遊びの幅が広がりました。

このほか、バーチャルフォトグラフィの分野でも盛り上がりをみせた本シリーズらしく、「写真撮影イベント」という機能も追加されています。これは一般的な「フォトモード」とは異なり、インスタントカメラを向けることでキャラクターが目線を向けるなどのリアクションをしたり、撮影した写真がストーリーに影響を与えるというものとのこと。新しいゲーム体験が期待できそうですね。

注目タイトルが多数登場する今月においても、間違いなく話題を集めることになるであろう本作。コロナ禍を経て描かれる、“繋がり”をテーマとした期待作への想像を膨らませながら発売を待ちましょう。



以上、2025年6月に発売されるおすすめタイトル5つの紹介でした。気になった作品がありましたら、ぜひプレイしてみてはいかがでしょうか。


Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド
¥31,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
PlayStation 5(CFI-2000A01)
¥78,460
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《sen》

sen

2023年12月よりライターとしての活動を開始。趣味が高じてライター業を営むように。FPS・アクションの合間にシミュレーションを挟み心の平穏を保っている。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

    世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  2. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  3. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」2日目ライブレポ―ヒーローショーから歌謡曲まで、振り幅デカすぎな演出に痺れる

    「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」2日目ライブレポ―ヒーローショーから歌謡曲まで、振り幅デカすぎな演出に痺れる

  4. 高野麻里佳さん、上坂すみれさんにインタビュー!「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」出走後の2人を直撃

  5. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」初日ライブレポ―コラボし、空飛び、涙する 熱演を振りかえる

  6. エアリス派とティファ派から熱い意見が殺到!「FF7のヒロインはどっち?」【アンケート結果発表】

  7. 「ウマ娘 6th EVENT The New Frontier 春公演 」Day1ライブレポート すべてが新鮮な驚きを与えた一夜

  8. 【コスプレ】「チェンソーマン」レゼから『モンハンライズ』ヒノエ・ミノト姉妹まで盛りだくさん!“中国版コミケ・夏”美女レイヤー11選【写真56枚】

  9. 「ハッピーセット」問題で見送られた「ONE PIECEカードゲーム」配布方法が発表ーバンダイと協議の結果、マクドナルド店舗では実施せず

アクセスランキングをもっと見る