人生にゲームをプラスするメディア

来年こそは、この熱狂を現地で味わいたい!Reol、超学生も熱唱の「2025スターレイルLIVE」ライブビューイングで感じた『崩壊:スターレイル』の魅力

「次はどんな曲が来るんだ…?」という期待感、ワクワク感は「スターレイルLIVE」の楽しみのひとつ!

ゲーム 特集
来年こそは、この熱狂を現地で味わいたい!Reol、超学生も熱唱の「2025スターレイルLIVE」ライブビューイングで感じた『崩壊:スターレイル』の魅力
  • 来年こそは、この熱狂を現地で味わいたい!Reol、超学生も熱唱の「2025スターレイルLIVE」ライブビューイングで感じた『崩壊:スターレイル』の魅力
  • 来年こそは、この熱狂を現地で味わいたい!Reol、超学生も熱唱の「2025スターレイルLIVE」ライブビューイングで感じた『崩壊:スターレイル』の魅力
  • 来年こそは、この熱狂を現地で味わいたい!Reol、超学生も熱唱の「2025スターレイルLIVE」ライブビューイングで感じた『崩壊:スターレイル』の魅力
  • 来年こそは、この熱狂を現地で味わいたい!Reol、超学生も熱唱の「2025スターレイルLIVE」ライブビューイングで感じた『崩壊:スターレイル』の魅力

5月17日に、池袋HUMAXシネマズにて「2025スターレイルLIVE」のプレミアム上映会が開催。心の底から「現地(上海)へ行きたい!」と思うライブビューイングでしたので、本稿ではその内容と『崩壊:スターレイル』のライブの魅力をお伝えします。

「2025スターレイルLIVE」は、5月3日に中国・上海で開催された2周年記念コンサート。ライブ内容は公式YouTubeチャンネルで公開されているので、未視聴の方はぜひ一度観てみてください。

そもそも、これほど充実した内容のライブ全編を無料で公開してくれるというのは、ファンにとって嬉しい限りですよね。HoYoverseの懐の深さとスケールの大きさを改めて感じさせられます。

◆圧巻の演出!これが『崩壊:スターレイル』ライブの魅力

2周年を迎えた『崩壊:スターレイル』は、これまでさまざまな楽曲やテーマソングを世に送り出してきており、音楽が非常に魅力的というのは多くの開拓者の皆さんがご存知の通りでしょう。

しかし、「スターレイルLIVE」の凄さは、単に素晴らしい音楽が生演奏で聴けるというだけには留まりません。特筆すべきは、ゲームの世界観とシンクロし、我々の想像を超えてくる「圧巻の演出」

ゲームで体験したシーンが、ライブならではの演出で再現され、リアルな体験として味わうことができるんです。これは現地であればさらに凄まじい迫力でしょうが、ライブビューイングでもその衝撃の一端を十分に体感できました。

このような演出を体験すると、これまで何気なくゲーム内やPVで耳にしていた楽曲の印象がガラッと変わることも。何を隠そう私自身も、このライブで心を鷲掴みにされた楽曲たちを、終演後から今日に至るまでひたすらリピートし続けているほどです。

いきなりライブ冒頭から期待の高まる演出。開拓者なら全員が見慣れた光景。

「次はどんな曲が来るんだ…?」という期待感、ワクワク感は「スターレイルLIVE」の楽しみのひとつなので、もし未視聴で演出を堪能したいという人がいたら、この記事は読まずにライブ視聴することをオススメします!

ピノコニークライマックスからオンパロスまで!(※ネタバレ注意)

2024年に開催された「2024スターレイルLIVE」では、ゲーム本編がまだピノコニー編の途中だったこともあり、主に序章から仙舟「羅浮」までの楽曲がフィーチャーされていました。

今回のライブでは、あの衝撃的なピノコニー編のクライマックス、そしてVer.3.2を含むオンパロスの楽曲が披露されています。

日本人アーティストも登場し、Reolさんが「不乱不破」、超学生さんが「Dr.レイシオの形而上学的入浴理論」を熱唱。

Reolさんは、その圧倒的な歌唱力とパフォーマンスを披露し、超学生さんは、他の楽曲とは一線を画す独特の世界観と中毒性のある演出で、強烈なインパクトを残しています。

そして最も記憶に残っているのは…ゲームの名シーンを再現するように「翼の生えた希望」のイントロが流れ出した瞬間!

あのロビンの歌声と共に、会場全体が同じ感動を共有し、言葉にならない興奮が空間を満たしていくのを肌で感じました。ピノコニー編で味わったあの感動が少し薄れかけていたタイミングだったので、あの名シーンが蘇り、思わず涙腺が緩んだほどです。

終盤の「星間旅行(Interstellar Journey)」の盛り上がりも凄まじいです。現地にいたら「1!」「2!」と心の底から叫び、間違いなく声を枯らしていたでしょう。

その他にも、2台のピアノが織りなすPVの再現、アルジェンティとブートヒルの対峙を彷彿とさせる演出など、息を呑むような仕掛けが次から次へと展開され、興奮の波が途切れることはありませんでした。

こんな凄まじいコンサートを体験すると、早くオンパロスの続きが見たい!サンデーのさらなる活躍が見たい!そして何より、列車組の新たな冒険に胸を躍らせたい!

ゲーム本編への期待感が、否応なしに高まっていく、まさに最高の起爆剤となるライブでした。

映画館のスクリーン越しですら、これほどの感動と興奮を味わえるのです。もし、この熱狂を、この感動を、現地でダイレクトに浴びることができたなら…想像するだけで鳥肌が止まりません!

日本人アーティストの出演もこれだけ豪華なのですから、日本でライブが開催されれば、間違いなくファンが殺到するはず。どうか日本公演の実現を…!心の底から願っています!

そして、もし2026年に日本公演が実現しなかったとしても…その時は、スタレファン全員で上海へ行きましょう!


イヤーブック上海 MAP&ガイド2025年版 (昭文社ムック)
¥880
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《松田和真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. スマホ向け新作『HUNTER×HUNTER NEN×SURVIVOR』発表!大量の敵と戦い抜くサバイバルローグライトアクション

    スマホ向け新作『HUNTER×HUNTER NEN×SURVIVOR』発表!大量の敵と戦い抜くサバイバルローグライトアクション

  2. 実装されるオリジナル武器・チャームはこの2つ!『モンハンワイルズ』デザインコンテストの最優秀作品発表【TGS2025】

    実装されるオリジナル武器・チャームはこの2つ!『モンハンワイルズ』デザインコンテストの最優秀作品発表【TGS2025】

  3. 待望の実装!「メガメタグロス」レイドデイ重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    待望の実装!「メガメタグロス」レイドデイ重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  4. 「桃鉄」を、この先50年作るために…『桃鉄2』開発者が語る「変えてはいけないもの」【TGS2025】

  5. 『ポケポケ』パック砂時計などの「プレゼントコード」が、イオンモールで配布!10月4~5日開催で、なくなり次第終了

  6. 『ゴースト・オブ・ヨウテイ』女主人公・篤はお尻出せるのかい?!境井仁の堂々たるプリケツ魂は受け継がれたのか…温泉シーンを検証

  7. ヒノアラシがいない!新作『ポケモンレジェンズ Z-A』の御三家にファンから注目ーチコリータ、ワニノコの並びにいないワケ…そして囁かれる「真の不遇」

  8. 『FFT イヴァリース クロニクルズ』名作SRPGの“面白さ”は令和でも色褪せず!“変わらぬ魅力”とそれを支える“システムの変化”の相乗効果【プレイレポ】

  9. まんまるなカービィはBIGサイズ!「カービィのグルメフェス ぷにぷにし隊2」10月第5週より発売―ワドルディや、驚いた顔のキービィイエローも可愛い

  10. オフィスを「ぶっ壊したい」社会人よ、『ゼンシンマシンガール』に集え!D3Pらしさがたっぷり感じられる“爽快&破壊ACT”を試遊プレイ【TGS2025】

アクセスランキングをもっと見る