人生にゲームをプラスするメディア

2025年5月に発売されるおすすめタイトル5選!『ELDEN RING』最新作に時代を作った伝説的恋愛ゲームのリマスターなど

今月は時代を彩った名作が続々登場するので目が離せません!

その他 インサイド レコメンド
2025年5月に発売されるおすすめタイトル5選!『ELDEN RING』最新作に時代を作った伝説的恋愛ゲームのリマスターなど
  • 2025年5月に発売されるおすすめタイトル5選!『ELDEN RING』最新作に時代を作った伝説的恋愛ゲームのリマスターなど
  • 2025年5月に発売されるおすすめタイトル5選!『ELDEN RING』最新作に時代を作った伝説的恋愛ゲームのリマスターなど
  • 2025年5月に発売されるおすすめタイトル5選!『ELDEN RING』最新作に時代を作った伝説的恋愛ゲームのリマスターなど
  • 2025年5月に発売されるおすすめタイトル5選!『ELDEN RING』最新作に時代を作った伝説的恋愛ゲームのリマスターなど
  • 2025年5月に発売されるおすすめタイトル5選!『ELDEN RING』最新作に時代を作った伝説的恋愛ゲームのリマスターなど
  • 2025年5月に発売されるおすすめタイトル5選!『ELDEN RING』最新作に時代を作った伝説的恋愛ゲームのリマスターなど
  • 2025年5月に発売されるおすすめタイトル5選!『ELDEN RING』最新作に時代を作った伝説的恋愛ゲームのリマスターなど
  • 2025年5月に発売されるおすすめタイトル5選!『ELDEN RING』最新作に時代を作った伝説的恋愛ゲームのリマスターなど

新年度を迎えおよそ1ヶ月が経ちましたが、皆さんはそろそろ今の生活に慣れてきた頃でしょうか。それとも嵐のように日々が過ぎていき、日常と呼べるようになるにはまだ時間が掛かりそうでしょうか。

さて、今年の5月は昨年と同様、月末を中心に新作が続々登場します。ゴールデンウィークからズレてはいますが、楽しみが後に待っていると思えば休み明けも頑張れますね。

そこでこの記事では、2025年5月に発売されるタイトルの中からおすすめのタイトルを5つ紹介します。連休明けのゲーム選びの参考にしていただき、楽しい日々をお過ごしください。

◆2025年5月8日(木)『ときめきメモリアル~forever with you~ エモーショナル』(ニンテンドースイッチ)

『ときめきメモリアル~forever with you~ エモーショナル』は、1995年発売の『ときめきメモリアル~forever with you~』のリマスター作品です。「想い出をそのままニンテンドースイッチで楽しめる」をコンセプトに、当時と変わらない手触り・遊び心地を大切に残しリマスターされています。

気になった女の子がいたら積極的にアプローチしていきましょう。最初は取り合ってもらえないこともありますが、コマンドを駆使して自分磨きをしたり、デートを重ねて仲を深めていくことで特別なグラフィックが見られるようになっていきます。時には体育祭で1位を目指したり、熱いバトルを繰り広げることも。3年間の高校生活を追体験しながら、最終的に幼なじみで憧れのヒロイン「藤崎詩織」から告白を受けることを目指しましょう。

リマスター版では追加要素として、キャラクターたちが“声”でプレイヤーの名前を呼んでくれる機能「EVS(Emotional Voice System)」が搭載されました。EVSは名字・名前・あだ名それぞれに設定でき、インターネット接続環境およびニンテンドーアカウントさえあれば無料で作成することができます。

さらに「グラフィック切り替え機能」が追加され、下校イベントやデートでのキャラクターイラスト(立ち絵、スチル)と、ウィンドウ内のフォントを切り替えが可能となりました。オリジナル、オリジナル+新フォント、新グラフィック、新グラフィック+新フォントの組み合わせから好きなものを選択できるので、高画質で楽しむのはもちろん、懐かしのグラフィックで遊ぶこともできます。

30年経っても色あせることのない名作。ファンはもちろん、これまで「ときメモ」に触れたことがない方にも遊んでみて欲しいタイトルです。


◆2025年5月22日(木)『機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED』(ニンテンドースイッチ/Steam)

『機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED』は、2012年に発売されたPS Vita向けソフト『機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY』のリマスター作品です。

メインモード「ストーリーミッション」では「地球連合軍」「Z.A.F.T.」「アークエンジェル」の中から好きな勢力を選び、プレイヤーは戦場のいち兵士として、C.E.71~C.E.73を戦い抜くことになります。シリーズの人気キャラクターと共闘・敵対しながら、原作の名場面を再現したストーリーミッションやオリジナルミッションに挑みましょう。

機体は『機動戦士ガンダムSEED』や『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』をはじめ、シリーズ8作品から100機以上が参戦します。接格闘重視や長距離狙撃重視など、様々な特性を持つ機体にミッションクリアで獲得したポイントを使えば、機体や兵装を自分好みに強化(チューン)することも可能です。

フェイズシフト装甲やパック換装、マルチロックなど、忠実に再現された“機体特性”を活かしミッションに合わせた機体を作るも良し、お気に入りの機体を尖らせるも良しとさまざまな遊び方が楽しめます。

リマスター版では、ゲーム性はそのままにグラフィックの向上や現代に合わせたUI調整がされ、戦闘はもちろん、チューンやミッションセレクトなど全体を通して操作性が向上し、ニンテンドースイッチでも遊びやすい作品となっていますので、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。


◆2025年5月22日(木)『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』(ニンテンドースイッチ/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Steam)

『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』は、2012年に発売された生活系RPG『ファンタジーライフ』から続く同名シリーズの4作品目です。

シリーズでおなじみの世界「ファンタジール」のどこかに浮かぶ島「ミステ島」を舞台に、思いのままに作成したアバターで14種類の「ライフ」に就き、料理を作ったり、島を発展させたり、時には仲間と共にモンスターと戦うゲームとなっています。

ライフとはファンタジールにおける職業のことです。4つの戦闘職に4つの採取職、そして6つの制作職からいつでも好きなライフに切り替えて選ぶことができます。前作から「農家」と「芸術家」が新たに加わっているのでこの2職種には要注目ですね。

本作では栄えていた1000年前の島で資源を集め、廃れてしまった現代の島を復興させることを目指します。島の復興の鍵となるクラフト要素は、好みの形に地形を変えたり、気の向くままに街づくりをしたり、自宅の家具を変えて気分転換したりと様々な楽しみ方が可能です。

そしてゲームを進めていくと、ぽっかりとあいた大穴や骨の姿をした謎のドラゴン、「世界を救って」と願う少女のメッセージなど島に存在する大きな謎に立ち向かっていくことに。

自由気ままなスローライフも、世界の命運を懸けた冒険もこれ一本で楽しめる本作。ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。


◆2025年5月23日(金)『鬼武者2 リマスター版』(ニンテンドースイッチ/PS4/Xbox One/Steam)

『鬼武者2 リマスター版』は、2002年にPS2向けに発売された『鬼武者2』のリマスター版です。原作発売当時は、主人公「柳生十兵衛」のモデルに1970~80年代に活躍した「松田優作」を起用したことでも話題になりました。

物語の始まりは永禄3年。桶狭間の戦いで今川義元を討ち果たした織田信長はその直後、敵の放った一条の矢によって命を落としてしまいます。しかし、地下深くに生息する幻魔の力で蘇った信長は、幻魔王として再び天下統一の道を歩み始めることに。柳生新陰流の開祖として名高い剣豪十兵衛は、冥府魔道から人々を救うと伝えられている5つの玉を探し、信長を討伐するため、戦いに身を投じることになります。

戦闘では刀や弓、槍や鎚などの武器で、鬼力を消費する代わりに強力な攻撃を放つことができる「鬼戦術」を効果的に使い立ち回りましょう。また、相手の攻撃を見切れるようになってきたら、パリィに該当する必殺技「一閃」や「連鎖一閃」も駆使するとより有利な戦いが展開できます。

そして最後に、紫魂を5つ集めることで短い時間無敵状態になれる「鬼武者」をここぞというタイミングで発動すれば、戦況を一変させることも可能です。原作と違い、リマスター版では鬼武者を好きなタイミングで発動できるので、紫魂は積極的に集めていきたいですね。

リマスター版では、新システムとして一撃でも攻撃を受けてしまうと死亡する高難易度モード「修羅」が追加されました。過去作をクリアしているプレイヤーは更なる高みを目指すことができますね。

このほか、HD化にオートセーブ機能、メニューを開かずとも武器切り替えができる「簡易武器切り替え」などが追加され遊びやすくなった本作。一部ハード未対応ではありますが、名作をこの機会に遊んでみては。

◆2025年5月30日(金)『ELDEN RING NIGHTREIGN』(PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/Steam)

『ELDEN RING NIGHTREIGN』は、『ELDEN RING』の敵や武器などの要素の一部をベースにゲームデザインを刷新した協力型アクションゲームです。冒険する度に点在する拠点や敵、武器やアイテムが変化する広大なフィールド「リムベルド」を舞台に、3人の仲間と3日間生き延びることを目指しましょう。

ゲーム開始時、プレイキャラクターのレベルは1の状態で始まります。そこで、まずは降り立った周囲の敵を倒してルーンを獲得し、祝福に触れてレベルアップしていきましょう。

その後は、敵拠点を攻略したり、教会でHP回復用アイテムの所持数を増やしたり、坑道で「鉱石」を手に入れて武器を強化したり、フィールドを自由に探索していく流れになります。しかし、時間の経過と共に“夜の雨”が迫り活動可能なエリアが段々と狭まっていくため、どのような順番で攻略を進めるか常に考えることがリムベルド攻略の鍵となりそうですね。

武器やアイテムは、拠点に置かれた宝箱や木箱、また敵を撃破した時などに獲得することができます。フィールドで入手する武器には「付帯効果」が備わっているので、プレイキャラクターとして選べる8人の「夜渡り」の特性に合わせてどのような付帯効果を集めるかも、キャラクターを強化する重要な要素になりそうです。

そして、2日目の夜を乗り越えた先では、圧倒的な“夜の王”と死闘を繰り広げることになります。ハイペースに展開されるスリリングな戦いに向けて、限られた時間で仲間と効率的にリムベルドを攻略していきましょう。

大ヒットした『ELDEN RING』をベースにしたフロム最新作。間違いなく今月注目のタイトルです。



以上、2025年5月に発売されるおすすめタイトル5つの紹介でした。気になった作品がありましたら、ぜひプレイしてみてはいかがでしょうか。


Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド
¥32,956
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
PlayStation 5(CFI-2000A01)
¥78,600
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《七成》

七成

2023年12月よりライターとしての活動を開始。趣味が高じてライター業を営むように。FPS・アクションの合間にシミュレーションを挟み心の平穏を保っている。稀にRPG沼に深く浸かり暫し戻らないこともある。ゲームは好きだが三度の飯の方が好き。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダム ジークアクス」アニメーター陣による「シイコ」の特別イラストに阿鼻叫喚…「人の心!」「あの後にコレはきつい」

    「ガンダム ジークアクス」アニメーター陣による「シイコ」の特別イラストに阿鼻叫喚…「人の心!」「あの後にコレはきつい」

  2. ジム…ではなくゲルググ!?「ガンダム ジークアクス」第4話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    ジム…ではなくゲルググ!?「ガンダム ジークアクス」第4話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  3. 2025年5月に発売されるおすすめタイトル5選!『ELDEN RING』最新作に時代を作った伝説的恋愛ゲームのリマスターなど

    2025年5月に発売されるおすすめタイトル5選!『ELDEN RING』最新作に時代を作った伝説的恋愛ゲームのリマスターなど

  4. 「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

  5. 「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

  6. ジムやドムらしき機体も!新カット満載の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメ最新PV公開

アクセスランキングをもっと見る