人生にゲームをプラスするメディア

転売に負けない!今からできる「スイッチ2」の予約対策

スイッチ2を取り扱う各店舗が、徐々に予約受付の告知などを行っています。今回も競争率が激しくなりそうなので、今のうちにできる対処や準備を、過去の事例を元に紹介します。

ゲーム 特集
転売に負けない!今からできる「スイッチ2」の予約対策
  • 転売に負けない!今からできる「スイッチ2」の予約対策
  • 転売に負けない!今からできる「スイッチ2」の予約対策
  • 転売に負けない!今からできる「スイッチ2」の予約対策
  • 転売に負けない!今からできる「スイッチ2」の予約対策
  • 転売に負けない!今からできる「スイッチ2」の予約対策
  • 転売に負けない!今からできる「スイッチ2」の予約対策
  • 転売に負けない!今からできる「スイッチ2」の予約対策
  • 転売に負けない!今からできる「スイッチ2」の予約対策

「ニンテンドースイッチ2」(以下、スイッチ2)は、2025年6月5日に発売されます。任天堂のオンラインストア「マイニンテンドーストア」では、条件を満たした人を対象とした抽選販売の受付が始まりました。

また、4月24日以降順次、取り扱い店舗での予約受付も行われる見通しです。いくつかの店舗では抽選予約の実施を告知しており、「ノジマオンライン」ではいち早く販売方法も公開し、注目を集めました。

新型ゲーム機の発売は争奪戦になることも多く、万事手を尽くしても手に入るとは限りません。昨今では、その需要に目をつけた転売目的の購入も少なからずあり、競争率はさらに高まっています。

店舗全般の予約受付に関する詳細はまだ未定ですが、情報公開前でもできる準備や対処などを、過去の事例を元にまとめてみました。その全てが有効とは断言できませんが、スイッチやPS5が品薄だった時代の受付方式がベースになる可能性が高いため、参考としてお役立てください。

■「先着予約」はこまめな情報収集がマスト

予約にはいくつかの形式があり、近年のゲーム市場で主に扱われているのは、主に「先着予約」「抽選予約」「招待制」の3つです。

「先着予約」は、文字通り先着順で予約の権利を得られる受付方法のこと。オンラインストアなら開始時刻以降、実店舗の場合は開店と同時に、先着で予約を受け付けるのがポピュラーです。

いわゆる“早い者勝ち”なので、まずは予約受付の開始日時を知ることが重要事項と言えます。狙っているストアや店舗が発信する情報(公式サイトの「お知らせ」など)をこまめに確認し、公式Xなどがあればフォローもしておきましょう。

なお、オンラインストアでの「先着予約」の場合、申し込みが殺到してエラーが出たり、サーバーがダウンする可能性も考えられます。ユーザー側ができる対策は限られるため、エラーは出るものと覚悟し、挫けない意志をあらかじめ持っておくのが肝要かもしれません。

■「抽選予約」のメリットを活かし、できる限り広く備える

「抽選予約」は、抽選販売に申し込む形になります。抽選なので当たるとは限らないというのがネックですが、受付期間内であれば急ぐ必要はなく、後から知っても申し込みが間に合えば問題はないというメリットもあります。

「先着予約」と違い、期間的にある程度の猶予が見込めるので、申し込みを焦らなくていいのは強いところ。とはいえ、受付期間が過ぎてから気づいても手遅れですから、やはりストアや実店舗の情報収集は欠かせません。

また、抽選なので外れる可能性もあります。そのため、できる限り複数の受付先への申し込みをお勧めします。各受付は申し込み数が限られている場合が多いので(おひとり様1回限りなど)、異なる企業や複数の受付先に幅広く申し込むことで、当選確率を上げることができます。

同一の受付先に複数口を申し込むと、無効となって全てキャンセル扱いになる場合もあるので、あらかじめご注意ください。気になる人は、詳細が発表された後に、応募条件などを詳しく確認しましょう。なお同一の企業でも、店舗販売の予約とオンラインストアの予約が異なり、その両方に申し込んでも規約違反にならないケースもあります。

また、複数の受付先に申し込み、欲しい台数よりも多く当選した場合、不要な分の当選はキャンセルの連絡をしましょう。抽選販売が“当たるかどうか分からない”以上、複数の受付先に申し込むのは別段悪いことではありません。しかし、当たった分だけ落選する人がいるのも事実です。

当選権利を譲るのは、過去の事例を見ると禁じられている場合が多く、現実的ではありません。自分が欲しい分を諦める必要はもちろんありませんが、余剰分は事前にキャンセルし、誰かが手に入れるチャンスを増やすのが健全な対応と言えるでしょう。

■手間は少ないが、予測が立ちにくい「招待制」

「招待制」は、前述の2つと比べるとやや特殊な受付方式です。予約ないし販売が可能となった際に、ストアもしくは実店舗側がユーザーを“招待”し、それに応じることで購入できる販売方式です。

招待受付を申請する場合もあれば、専用の手続きが不要な場合もあります。先日発表されたノジマオンラインの販売方式のひとつが、申込み不要の招待販売方式でした。この例では、「2025年4月1日時点でノジマオンラインの会員ランク上位」のユーザーに向け、権利獲得メールが送られるという形です。

招待される時期や順番などは基本的に分からず、申請なり条件のクリアなりが済んだ後は、ユーザーができることはなく、招待されるのをただ待つのみ。いずれ来るであろう招待を待つだけなので、手間いらずのメリットがある一方、いつ買えるのか分からない不透明さも付きまといます。

そのため、「招待制」を行うストアなどがあったとしても、そこだけに絞らず「先着予約」や「抽選予約」も平行して狙うのがお薦めです。

ちなみに、ノジマオンラインが実施しているスイッチ2の販売方式は、条件を満たしているユーザーに向けた「招待制」のほか、抽選販売に近い「シークレット販売」もあります。

これは、エントリーしたノジマオンライン会員を対象に、招待制販売による一定の案内が終了した時期に購入できるようになる販売方式のこと。このケースに限っての「シークレット販売」は、「招待制」が一区切りついた後に行う抽選販売、と考えて良さそうです。



《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『勝利の女神:NIKKE』新章で“2年半も前”の伏線を回収? ドロシーが再び立ち上がる!? 最新映像から予想される展開が胸熱

    『勝利の女神:NIKKE』新章で“2年半も前”の伏線を回収? ドロシーが再び立ち上がる!? 最新映像から予想される展開が胸熱

  2. キラ・ヤマト搭乗の「ドラグーンストライク」って何!?ガンダムSEEDとDESTINYの“間”を描く新作シナリオが『Gジェネ エターナル』に追加

    キラ・ヤマト搭乗の「ドラグーンストライク」って何!?ガンダムSEEDとDESTINYの“間”を描く新作シナリオが『Gジェネ エターナル』に追加

  3. ケモ耳アーマーの「ティファ」がワイルド&セクシー!『FF7 エバークライシス』で刺激的な衣装を披露

    ケモ耳アーマーの「ティファ」がワイルド&セクシー!『FF7 エバークライシス』で刺激的な衣装を披露

  4. 『勝利の女神:NIKKE』待望の“新ニケ”に刺激的な“新コス”、最大160回以上の無料募集にCDKEYとお得情報もたっぷり!【生放送まとめ】

  5. 『勝利の女神:NIKKE』第3回人気投票は「シンデレラ」「ラピ:レッドフード」が熾烈に激突! 昨年から大きく躍進したニケや、SRランクの最人気ニケも決定

  6. misacoがこく兄にレタッチをレクチャー!幼少期のこく兄(!?)も登場した「GALLERIA」のクリエイター向けノートPC体験会【Signaterコラボ】

  7. 【ゆく尻くる尻】『勝利の女神:NIKKE』今年も「新ラピ」に「水着メイド」と魅力的な新ニケ揃い─ネイキッドに“羞恥の学生服”など2024年もアツかった!【フォトレポ】

  8. 『モンハンワイルズ』季節イベント「交わりの祭事【花舞の儀】」詳細解禁!新たな防具「桜波αシリーズ」が和装好きに刺さる

  9. 任天堂vs海賊版ストリーマーの裁判、ストリーマー側が無視を決め込み「欠席裁判」へ。違法配信者への見せしめとなるか

  10. 『FF7リメイク』ティファの胸を揺らす物理演算Modが注目集める―不適切なModには開発側から苦言も

アクセスランキングをもっと見る