人生にゲームをプラスするメディア

ソロでも『モンハンワイルズ』は楽しめるの? 戦力面も大丈夫? そんな“ぼっち勢”に届けたい、ハンティングACTの最新事情

『モンハンワイルズ』は、ぼっち勢にも優しいのか? 実体験も交えつつ、ソロプレイへのやりやすさに迫ります。

ゲーム 特集
ソロでも『モンハンワイルズ』は楽しめるの? 戦力面も大丈夫? そんな“ぼっち勢”に届けたい、ハンティングACTの最新事情
  • ソロでも『モンハンワイルズ』は楽しめるの? 戦力面も大丈夫? そんな“ぼっち勢”に届けたい、ハンティングACTの最新事情
  • オトモアイルー装備「エグドネコテンタクル(触手の胴防具)」と「ププロネコブレイン(脳みその頭防具)」
  • ソロでも『モンハンワイルズ』は楽しめるの? 戦力面も大丈夫? そんな“ぼっち勢”に届けたい、ハンティングACTの最新事情
  • ソロでも『モンハンワイルズ』は楽しめるの? 戦力面も大丈夫? そんな“ぼっち勢”に届けたい、ハンティングACTの最新事情
  • ソロでも『モンハンワイルズ』は楽しめるの? 戦力面も大丈夫? そんな“ぼっち勢”に届けたい、ハンティングACTの最新事情
  • ソロでも『モンハンワイルズ』は楽しめるの? 戦力面も大丈夫? そんな“ぼっち勢”に届けたい、ハンティングACTの最新事情
  • ソロでも『モンハンワイルズ』は楽しめるの? 戦力面も大丈夫? そんな“ぼっち勢”に届けたい、ハンティングACTの最新事情
  • ソロでも『モンハンワイルズ』は楽しめるの? 戦力面も大丈夫? そんな“ぼっち勢”に届けたい、ハンティングACTの最新事情

ハンティングアクションの人気シリーズ最新作『モンスターハンターワイルズ』が発売され、最初の週末が過ぎました。発売日を含めた3日間、本作に打ち込んだ人も多いことでしょう。オンライン上のロビーを見ただけでも、その活気が伝わるほどです。

しかし、ソロでじっくり遊びたい人にとっては「協力プレイ前提のバランスなのでは?」と不安になりますし、一緒に遊ぶ“狩り友”がいないと「オンラインで気軽に遊べるのかな……」と躊躇しても不思議ではありません。

モンスターの手ごわさを知っているからこそ、「ソロだと不安」「気軽に遊べるのかな」といった疑問が脳裏に浮かび、遊ぶかどうかまだ決めかねてる……そんなハンター予備軍も少なくないことでしょう。

そこで今回は、実際のプレイ体験を通して、『モンハンワイルズ』は“ぼっち勢”でも楽しめるのかトライしてみました。

なお、将来ハンターになる可能性のある人たちに向けた内容となるため、ネタバレは極力避けるのでご安心ください。

■『モンハン』シリーズはパーティプレイが頼りになる

『モンスターハンター』シリーズは、それまで一般的だった「雑魚を倒した先に待ち受ける強大なボスと戦い、勝利するとクリア」というアクションゲームの基本的な構成は採用せず、いわゆる「ボス」と最初から戦うバトルを主軸に、緊張感と達成感を両立するゲーム性で好評を博しました。

そのためハンターが対峙するモンスターは、それぞれ個性があり強さも様々ですが、いずれも容易い相手ではありません。闇雲に攻撃しても手痛い反撃を食らうだけですし、回避や防御、体力の回復などの対処も必要です。

特に、攻撃を食らった直後は体力が低下し、そのままだと倒れる恐れがあります。しかし、回復薬を飲んでいる間は無防備で、いわば隙だらけ。ここを狙われるとさらにダメージを負い、致命的な状況に追い込まれてしまいます。

ソロプレイだとモンスターの攻撃が集中するため、回復するタイミングを計るだけでも一苦労です。しかしパーティプレイなら狙いが分散されるため、回復するチャンスも多め。また、パーティの仲間が体力を回復してくれることもあります。

もちろん、モンスターの狙いが逸れている時は攻撃の機会にもなるので、パーティの仲間がいれば攻守共にかなり戦いやすくなります。

■『モンハンワイルズ』は、“ぼっち”でも「サポートハンター」がいる!

ソロとパーティプレイでは立ち回りも変わりますが、『モンハンワイルズ』のぼっちプレイが危険極まりないのかと聞かれれば、決してそんなことはありません。

まず、すっかり定番となった「オトモアイルー」が今回もおり、攻撃に支援と広く活躍してくれます。攻撃にせよ回復する隙を見つけるにせよ、相棒のオトモアイルーがいるだけでチャンスはかなり増えますし、時には回復までしてくれます。

また本作では、クエストのみ参加する「サポートハンター」というシステムがあり、プレイヤーを含めた最大4人のハンターでモンスターに立ち向かうこともできます。サポートハンターはNPCなので、挨拶も要りませんし都合も関係ありません。気兼ねなく手助けしてくれる、非常にありがたい存在です。

実際にサポートハンターと共闘したところ、モンスターの狙いが適時仲間に移るため、無防備な背中や側面に斬りつけられる機会が多くなり、かなり戦いやすく感じました。

モンスターの攻撃が分散されるありがたみは、オトモアイルーのおかげで実感していたものの、人数の増加でその恩恵がより増している印象です。プレイヤーキャラ(つまり自分)に攻撃が向かうことも無論ありますが、サポートハンターがいればその頻度は下がります。

過去作を振り返ると、『モンスターハンターライズ:サンブレイク』の「盟勇」がサポートハンターに近いシステムと言えます。ただし「盟勇」は、限られたクエストのみの同行でした。そうした縛りのないサポートハンターは、「ぼっち勢」を大いに助けてくれる頼もしい仲間です。



《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 「スイッチ2」マイニンテンドーストアの抽選が「招待販売」に変更―応募には“3つの条件”を用意、優先項目も設けられる

    「スイッチ2」マイニンテンドーストアの抽選が「招待販売」に変更―応募には“3つの条件”を用意、優先項目も設けられる

  2. Amazonで「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」抽選開始!誰でも応募可能な“招待販売形式”で受付中

    Amazonで「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」抽選開始!誰でも応募可能な“招待販売形式”で受付中

  3. 『遊戯王OCG』完全受注パック「LIMITED PACK -STAMP EDITION-」9月2日12時予約開始!“文字付き”のイラスト違いカード全48種を収録

    『遊戯王OCG』完全受注パック「LIMITED PACK -STAMP EDITION-」9月2日12時予約開始!“文字付き”のイラスト違いカード全48種を収録

  4. 『アズレン』“今年1年で最もケッコンされた艦船”は…?8周年記念の「ゲーム内データランキング」が一挙発表

  5. 『勝利の女神:NIKKE』「逆バニー」の過激すぎる射撃姿勢! チラ見せにガン見せ、“恥じらい”もまとめてお届け!2025年のバニーガールをフォトレポ

  6. 『アズレン』の8周年は“縛られたくノ一衣装”で攻める…!重桜UR艦船ら6人に、ケッコン着せ替えまで盛りだくさん【生放送まとめ】

  7. スイッチ2『ポケモンレジェンズZ-A』同梱版がポケセンオンラインで抽選販売!早期購入特典も素敵

  8. 「佐倉家との絡みが尊い」大川ぶくぶ先生によるデフォルメ『ペルソナ5』ファンアートが可愛すぎる!

  9. HD-2D版『ドラクエII』新参戦の「サマルトリアの王女」は“遊び人”気質!?「ムーンブルクの王女」のとくぎは「あなほり」「いぬのはな」「とおぼえ」!【試遊プレイレポ】

  10. HD-2D版『ドラクエI&II』進化がわかる新旧・比較映像が公開!ラダトーム、ローレシアはファミコン版からここまで変わった

アクセスランキングをもっと見る