人生にゲームをプラスするメディア

壁歩き・迷惑運転・店舗経営が全部できちゃう!大都市で起こる怪異現象を調査するアニメ調オープンワールド『Neverness to Everness』CBTプレイレポ

期待のアニメ調オープンワールドRPG『Neverness to Everness』のCBTを遊んできました。

ゲーム PCゲーム
壁歩き・迷惑運転・店舗経営が全部できちゃう!大都市で起こる怪異現象を調査するアニメ調オープンワールド『Neverness to Everness』CBTプレイレポ
  • 壁歩き・迷惑運転・店舗経営が全部できちゃう!大都市で起こる怪異現象を調査するアニメ調オープンワールド『Neverness to Everness』CBTプレイレポ
  • 壁歩き・迷惑運転・店舗経営が全部できちゃう!大都市で起こる怪異現象を調査するアニメ調オープンワールド『Neverness to Everness』CBTプレイレポ
  • 壁歩き・迷惑運転・店舗経営が全部できちゃう!大都市で起こる怪異現象を調査するアニメ調オープンワールド『Neverness to Everness』CBTプレイレポ
  • 壁歩き・迷惑運転・店舗経営が全部できちゃう!大都市で起こる怪異現象を調査するアニメ調オープンワールド『Neverness to Everness』CBTプレイレポ
  • 壁歩き・迷惑運転・店舗経営が全部できちゃう!大都市で起こる怪異現象を調査するアニメ調オープンワールド『Neverness to Everness』CBTプレイレポ
  • 壁歩き・迷惑運転・店舗経営が全部できちゃう!大都市で起こる怪異現象を調査するアニメ調オープンワールド『Neverness to Everness』CBTプレイレポ
  • 壁歩き・迷惑運転・店舗経営が全部できちゃう!大都市で起こる怪異現象を調査するアニメ調オープンワールド『Neverness to Everness』CBTプレイレポ
  • 壁歩き・迷惑運転・店舗経営が全部できちゃう!大都市で起こる怪異現象を調査するアニメ調オープンワールド『Neverness to Everness』CBTプレイレポ

PC/スマートフォン/PS5のマルチプラットフォームで展開される注目作『Neverness to Everness(以下、「NTE」)』が、アジアの特定の地域を対象にクローズドβテストを実施していました。

本作は『Tower of Fantasy(幻塔)』を開発したHotta Studioによる完全新作で、「東京ゲームショウ2024」にも出展。現地のブースで実機に触れられた方もいるのではないでしょうか。大都市「ヘテロシティ」を舞台に巻き起こる、さまざまな怪異事件を解き明かしていく“超現実アーバンオープンワールドRPG”となっています。


そんな本作ですが、11月28日から12月2日の期間にかけて実施されていたクローズドβテストにインサイドも参加する機会が得られました。中国圏を対象としたクローズドβテストなので、日本語化はされていませんが、本稿ではゲームをプレイして得られた所感などをレポートしていきたいと思います。

※ 本プレイ環境は「AMD Radeon 780M」GPUによるものです。グラフィック設定もそれに合わせたものなので、スクリーンショットの見え方がゲームの品質を直接的に示すものではありません。何卒ご了承ください。

◆「異象ハンター」として町の超自然現象を解決!ライトコメディとホラーを掛け合わせた独特の作風

NTEで舞台となるのは「異象(アノマリー)」と呼ばれた超常現象が発生する大都市「ヘテロシティ」。ここでは自然法則、物理法則を無視した摩訶不思議な超常現象が日常的に町中で巻き起こっています。人々はそうした現象を“異象”と呼んでいるようです。

主人公(プレイヤー)は、そんなヘテロシティで民間の異象ハンターとして生活しています。ちなみに異象と言ってもさまざまな概念があり、異象の力を操れる「異能者」や、人間と意思疎通が可能でパートナーのように付き添える生命体のような存在も数多くいます。ゲーム中のプレイアブルキャラクターは、総じて異能者という見方をしても良さそうですね

ゲーム冒頭のムービーシーンを含めて、『NTE』のムービーパート&会話パートでは、とにかくデフォルメが効いている印象を受けました。一見するとシリアスに感じられる場面であっても、キャラクターの大げさなリアクションやちょっとしたボケが差し込まれ、常にコメディチックな空気感が抜けません。総体として“明るい作風の世界観”といった調子で物語が進行していきます。

漫符などがふんだんに使われて、アニメ的というよりは漫画的な演出が目立っていました。とはいえ、ムービーシーンでは生き生きとしたキャラクターの見せ方に独特の風合いも感じられ、まるでアニメを見ている感覚すらあります。冒頭でも紹介したように、今回のCBTには日本語ボイスが収録されていませんが、吹き替えられた際のユーザーの反響が楽しみです!

ゲーム冒頭では猫っぽい異能者の少女ミントと共に、最初の異象に立ち向かうことになりました。シチュエーションとしてはチュートリアルの性質が強く、道なりに出現する敵を淡々と撃破していくだけでOK。プレイヤーはここで初めてアクションの操作感を感じられるようになります。

出現する敵は異象から出現した不気味な造形のモンスターたち。このダンジョン内の町並みは、異象がもたらす作用によっておどろおどろしい雰囲気が漂っています。SEも相まってちょっぴりとだけホラーテイストでした。

バトルの基本は、通常攻撃とスキル、必殺技で戦うシンプルなアクションです。これに加えて敵の攻撃に対するジャスト回避、特定のタイミングでキャラクターを切り替えた際に発動する連携攻撃、異象同士の相互反応と思われるものや、敵のブレイク値を溜めて一定時間の攻撃チャンスを作り出すシステムなどが備わっています。

ただ、12月4日に公式Xで公開された「Developer FAQ Vol.2」によると、バトル部分はモーションや演出を含めて多面的な調整が行われていくとのこと。ダッシュ時のスピード感がやや遅いこと以外は、今のところそこまで気になるほどではありませんが、よりブラッシュアップされていく部分なので、期待せずにはいられません。

チュートリアルを終えた後は、ミントと共に主人公の活動拠点になる骨董品屋へ向かうことになります。この骨董品屋ではちょっとしたアクシデントでイベントバトルが発生するのですが、新たなキャラクターたちとの出会いでもありました。

そんなこんなでメンバーたちとの顔合わせが終わると、街の住民から異象に関する依頼が早速舞い込んできます。第1章では、撮影スタジオの中で奇妙な現象が発生して困っているという住民の依頼でした。まさかの骨董品屋メンバー総出案件だったらしく、ぞろぞろと町を歩きながら依頼人の元へ向かいます。

この時点で鬼のちびっ子「早霧」と、骨董品屋メンバーをまとめる「アドレー」の2名がプレイアブルキャラクターとして加わり、パーティが4人編成のフルメンバーになりました。早速、撮影スタジオの中で巻き起こっている異象の原因を突き止めていくことに。キャラクターが4人もいるので、次々と交代しながら攻撃を繋げていくパーティ内の連携感あるコンボアクションが楽しめます!

また、どうやらメインストーリーで訪れる異象のダンジョンには、それぞれ異象のテーマになるべきギミックが存在しているようです。たとえば第1章の撮影スタジオでは、探索中に写真撮影のピント合わせのようなUIが空間に出現するトラップあり、キャラクターが撮影されるとダメージを受けてしまう仕掛けがありました。続く第2章でも和室が延々に続くような迷宮が登場するなど、メインストーリーのダンジョンはいずれも手が混んでいます

今回のCBTでは、スケジュールの関係で第2章までしかプレイできていませんが、どの章も冒頭からブレずに続くコメディチックなノリが忘れられません。本作は「都市ライトコメディ」というテーマを掲げていますが、作中で発生するホラー色の強い異象の怪異事件とは対極的なテーマです。一見すると不気味でホラーチックな異象を、とにかく明るくコミカルで、かつ漫画表現を取り入れながら演出するギャップはエンタメ的にユニークと言えるでしょう。

『NTE』は「ライトコメディ」と「ホラー」を掛け合わせたことで、作品が持つオリジナリティが一層確立されているように見受けられます。後述しますが、異象にまつわる設定で都市生活の非日常を上手くゲームに落とし込んでいるシステムも魅力的です。キャラクターの特殊能力とはいえ、本来ありえない力に説得力が生まれるような、作品にとっても意味のあるライトコメディ要素なのかもしれません。



《そりす》

ライター そりす

東京都福生市生まれのゲームライター。そしてお酒と革靴が好物でソロキャンプが趣味のミニマリスト気質おじさん。サ終ゲームのヒロインをAIで復活させてニヤニヤしたり、国語辞典を持ち歩いて山中フラフラしたりしています。ULキャンプに傾倒しているためSNSは大体キャンプの話題が多め。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 「スイッチ2」Amazon招待販売、当選メールの送信再び!注文期限は48時間以内

    「スイッチ2」Amazon招待販売、当選メールの送信再び!注文期限は48時間以内

  2. もう入力した?『ポケポケ』で「パック砂時計×24」「トレードメダル×500」がもらえる「あいことば」公開中

    もう入力した?『ポケポケ』で「パック砂時計×24」「トレードメダル×500」がもらえる「あいことば」公開中

  3. 「スイッチ2」公式ストアの第2回抽選販売、前回よりも厳しい当選倍率に悲嘆の声─回答者3,023人の当落結果は?【アンケ結果】

    「スイッチ2」公式ストアの第2回抽選販売、前回よりも厳しい当選倍率に悲嘆の声─回答者3,023人の当落結果は?【アンケ結果】

  4. 『ゼンゼロ』×「ピザーラ」コラボが5月27日から開催決定!対象メニューの注文で“限定アイテム”もらえる

  5. HD-2D版『ドラクエ3』発売から約半年を経て大幅アプデ―船とラーミアの移動速度上昇、まもの使いはやや弱体化

  6. “かくとう最強”を手に入れろ!「キョダイマックスカイリキー」バトルデイ重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  7. 『ドラクエIII』2,178円、『ペルソナ3 リロード』『エルデンリング』『パワプロ2024-2025』は各3,278円! ゲオストア&店舗のセールが5月24日に開始

  8. 『ポケポケ』がGW記念の「あいことば」をプレゼント!5月28日までに入力すると「パック砂時計×24」「トレードメダル×500」をもらえる

  9. 『FGO』冠位戴冠戦の宮本武蔵に“美少年サーヴァント”で挑むと…?特殊な勝利演出にファン「途中までカッコよかったのに」「武蔵ちゃんさぁ…(呆れ)」

  10. 【特集】独自の世界観と圧倒的なボリュームで話題!『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』で注目を集める開発会社Tookyo Games作品4選

アクセスランキングをもっと見る