人生にゲームをプラスするメディア

『モンハンワイルズ』のモーキャプ現場やサウンドスタジオに潜入!“鳴き声”制作に使われたオリジナル楽器やBGMの工夫など、みどころ満載

メディア向けに公開されたスタジオツアーの様子をお届け。興味深い『モンスターハンターワイルズ』制作の一部が明かされました。

ゲーム PS5
『モンハンワイルズ』のモーキャプ現場やサウンドスタジオに潜入!“鳴き声”制作に使われたオリジナル楽器やBGMの工夫など、みどころ満載
  • 『モンハンワイルズ』のモーキャプ現場やサウンドスタジオに潜入!“鳴き声”制作に使われたオリジナル楽器やBGMの工夫など、みどころ満載
  • 『モンハンワイルズ』のモーキャプ現場やサウンドスタジオに潜入!“鳴き声”制作に使われたオリジナル楽器やBGMの工夫など、みどころ満載
  • 『モンハンワイルズ』のモーキャプ現場やサウンドスタジオに潜入!“鳴き声”制作に使われたオリジナル楽器やBGMの工夫など、みどころ満載
  • 『モンハンワイルズ』のモーキャプ現場やサウンドスタジオに潜入!“鳴き声”制作に使われたオリジナル楽器やBGMの工夫など、みどころ満載
  • 『モンハンワイルズ』のモーキャプ現場やサウンドスタジオに潜入!“鳴き声”制作に使われたオリジナル楽器やBGMの工夫など、みどころ満載
  • 『モンハンワイルズ』のモーキャプ現場やサウンドスタジオに潜入!“鳴き声”制作に使われたオリジナル楽器やBGMの工夫など、みどころ満載
  • 『モンハンワイルズ』のモーキャプ現場やサウンドスタジオに潜入!“鳴き声”制作に使われたオリジナル楽器やBGMの工夫など、みどころ満載
  • 『モンハンワイルズ』のモーキャプ現場やサウンドスタジオに潜入!“鳴き声”制作に使われたオリジナル楽器やBGMの工夫など、みどころ満載

2025年2月28日に発売を予定している『モンスターハンターワイルズ(以下、ワイルズ)』。11月にカプコンの研究開発ビルにて、メディア向けに同作の先行プレイや、スタジオツアー、開発者インタビューの機会が設けられました。

本稿では、なかでもスタジオツアーの模様をお届け。モンスターの動作をよりリアルに、そしてより素早く完成へと導くモーションキャプチャーの様子や、新たな試みを導入したBGM制作、モンスターの鳴き声のために作られたオリジナル“楽器”といったサウンド制作の現場など、興味深い内容がお披露目されました。

◆より素早く、リアルとなったモーションキャプチャー

まずお届けするのはモーションキャプチャースタジオ。『モンスターハンター』シリーズでは『モンスターハンター:ワールド(以下、ワールド)』を起点に、AAAタイトルとして進化が求められ、より多彩でリアルな表現を追求。従来のように人型だけでなく、モンスターなどの動きもモーションキャプチャーを用いて制作する割合が増えてきたとのこと。

モーションキャプチャーを用いる利点は主に2つあり、よりリアルな動きを作ることができるほか、手付けモーションよりも素早いゲーム実装が可能となり、方向性の確認なども手早く行えるとか。ただし蜘蛛や蛇など、現在でも手付けで制作するモーションも一部にはあるそうです。

また、ほぼ全てを同社に在籍するモーションアクターが演じているそうです。これによりノウハウを蓄積しやすい環境を作り、高品質なモーションの製作を実現しているとのこと。

今回実演が行われたスタジオでは、壁に設置された36台のカメラによってアクターの動きを認識し、デジタルに変換しています。なお、このほかに2つのスタジオがあり、昨年開設されたクリエイティブスタジオは150台ものカメラを用いた大型のものになっています。

『ワールド』から『ワイルズ』の開発で新たに導入された技術としては、従来は市販のソフトでモーションをリアルタイム投影したいたものが、REエンジン(『ワイルズ』ほか近年同社が手掛けるタイトルで多用される、カプコン製のゲームエンジン)上でリアルタイム投影できるようになったとのこと。より実装時に近い形で確認できるようになるという利点があり、動画でもわかるように、実際にフィールドでハンターやモンスターが動いている様子に近い状態で収録、調整が行えます。

余談ですが、モーション収録時にはカメラで認識させる関係でスカスカのものとして「パイプ椅子を収納するラック」など、必要なモーション素材によって日々工夫しながら撮影しているとのこと。

◆シンセサイザーの転調で季節の移ろいを表現

お次は、開発フロアの奥まった場所にあるサウンドスタジオ。ここには音楽調整用のスピーカーをはじめとしたサウンドトラックの制作に特化した機材が所狭しと並んでいます。

実際にこの部屋でメインテーマである「美しき世界の理」を聴くと、フルオーケストラの壮大なサウンドに民族楽器などさまざま音が重なっている様がハッキリと聞き分けられます。例えるならまるでPVを見ているようで、禁足地の美しくも厳しい環境を舞台にさまざまな展開が起こるさまが想像されます。

また、本作ではシンセサイザーを音楽のコンセプトに組み込み、禁足地の演出として組み込んでいるとのこと。シンセサイザーの音を変調することで、荒廃期、異常気象、豊穣期と移ろう禁足地をそれぞれ表現しているのです。

スタジオツアーでは実際にシンセサイザーを用いて、フィールド「隔ての砂原」のBGMが披露されました。荒廃期は美しさのなかにノイズが走ったような嵐の前の静けさを表現し、異常気象が発生した際にはこのノイズがより強く、そしてそれらを乗り越えた先にある豊穣期ではクリアなサウンドに変化していく、という仕掛けとなっています。また、それぞれのフィールドの頂点モンスターとの戦いにもこのサウンドが取り入れられています。

◆レ・ダウの鳴き声は「ずぃめんぎょ」!?

ツアーの最後には、本作においてハンターが耳にする機会の多い“モンスターの鳴き声”の制作に迫ります。『モンスターハンター』シリーズでは一貫して生物感、バックボーンを個性的に描くこと、自然な生き物として表現することに注力しており、『ワールド』では実際に動物の鳴き声を加工するなどの取り組みがなされました。

『ワイルズ』ではそこから一歩進んだ、生の動物の声に加え、“違和感”を表現することを目指し、モンスターによっては“専用の楽器”が作られたというのです。また、「おのまとぺで表現できるほどの個性をつける」ことでモンスターの違いやかっこよさが伝わると考えたとのこと。

王様のひとりごと

今回はレ・ダウを例に、モンスターボイスの制作過程が語られました。レ・ダウの鳴き声のために作られたこの2つのオリジナル楽器はその名も「王様のひとりごと」。王様が街中の群衆に「どけ!」と大声を出さずとも「邪魔だなあ」とつぶやくだけで道が開けるような、落ち着きと存在感溢れる様子が表現されています。この楽器は塩ビ管で作られ、ビニールのフィルムが振動することで音を奏でます。

このオリジナル楽器の音を組み合わせ、加工した実際の動物の鳴き声を追加、そこから更に調整することで、現在のレ・ダウの鳴き声が実現しています。

なお、オノマトペ的表現でレ・ダウの鳴き声は「ずぃめんぎょ」だそう。こうした楽器はこのほかにも「ラバラ・バリナ」や「ププロポル」など、10から15種類ほど作られたとのこと。

ラバラ・バリナの楽器。下手なクラリネットのような素っ頓狂で暖かみのある音。
ププロポルの楽器。深みのある「ブブブ」というやや間抜けな音がシュール。

今回のスタジオツアーでは、カプコンのクリエイター陣が『ワイルズ』の世界を表現するためにどのような工夫が凝らされているのか、その一部が垣間見えました。発売された暁には、ゲームを形作るパーツのひとつひとつが、このような技術と努力とアイディアから生まれた結晶であることを意識すると、また違った見え方となるやもしれません。

『モンスターハンターワイルズ』は、PS5/ Xbox Series X|S/ Steam 向けに2025年2月28日(金)発売予定です。


【Steam】モンスターハンターワイルズ
¥9,900
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《Okano》

「最高の妥協点で会おう」 Okano

東京在住ゲームメディアライター。プレイレポート・レビュー・コラム・イベント取材・インタビューなどを中心に、コンソールゲーム・PCゲーム・eスポーツについて書きます。好きなモノは『MGS2』と『BF3』と「Official髭男dism」。嫌いなものは湿気とマッチングアプリ。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『マリカ ワールド』などスイッチ2ソフトもセール対象に!「マリオ」に「ゼルダ」、「ポケモン」がお手頃価格に─ゲオ店舗セールのスイッチソフトを一挙調査

    『マリカ ワールド』などスイッチ2ソフトもセール対象に!「マリオ」に「ゼルダ」、「ポケモン」がお手頃価格に─ゲオ店舗セールのスイッチソフトを一挙調査

  2. 「300万本売ったインディーゲームのプロデューサーだけど、もうSteamでは今までのプロデュースでは限界かもしれない」【CEDEC2025】

    「300万本売ったインディーゲームのプロデューサーだけど、もうSteamでは今までのプロデュースでは限界かもしれない」【CEDEC2025】

  3. 3日間限定の“激レアピカチュウ”を狙え!「WCS2025記念イベント」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    3日間限定の“激レアピカチュウ”を狙え!「WCS2025記念イベント」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  4. 1匹限定、激レアなムゲンダイナを手に入れろ!「紫黒の空」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  5. 【考察】『ペルソナ6』が発表される前に!『ペルソナ3』『ペルソナ4』『ペルソナ5』のアルカナから登場キャラクターを推測してみた

  6. 忙しい大人よ、これが「ゲームで休む」の新常識だ。CMで話題の『ホワイトアウト・サバイバル』が"ストレスフリー"すぎて逆に心配になるレベルだった件

  7. 『FGO』聖晶石「1000個」が消えたそこのあなた、仲間は「24.4%」もいますよ……! 奏章IVクリア報酬の行方は、意見が綺麗に分かれる形に【アンケ結果】

  8. 『学園アイドルマスター』を支えるサーバーシステムとは?自動生成ツールが救った少人数開発におけるサーバー構築【CEDEC2025】

  9. 『ブルアカ』に「ワイルドハント芸術学院」が正式参戦!所属新生徒「エリ(CV.今泉りおな)」「カノエ(CV.氷青)」が実装決定

  10. 『月下の夜想曲』原作の宝塚舞台「悪魔城ドラキュラ ~月下の覚醒~」ゲネプロレポ―アルカード役「永久輝せあ」マリア役「星空美咲」インタビューもお届け

アクセスランキングをもっと見る