人生にゲームをプラスするメディア

『黒神話:悟空』『エルデンリング』DLC、『FF7 リバース』など並ぶ「The Game Awards 2024」ノミネート作発表!クリエイター部門には「兎田ぺこら」の名前も

公式サイトにて投票を受付中です。

ゲーム ニュース
『黒神話:悟空』『エルデンリング』DLC、『FF7 リバース』など並ぶ「The Game Awards 2024」ノミネート作発表!クリエイター部門には「兎田ぺこら」の名前も
  • 『黒神話:悟空』『エルデンリング』DLC、『FF7 リバース』など並ぶ「The Game Awards 2024」ノミネート作発表!クリエイター部門には「兎田ぺこら」の名前も
  • 『黒神話:悟空』『エルデンリング』DLC、『FF7 リバース』など並ぶ「The Game Awards 2024」ノミネート作発表!クリエイター部門には「兎田ぺこら」の名前も

The Game Awards 2024」のノミネート作品の発表が行われました。

The Game Awardsは、毎年12月に開催されるジェフ・キーリー氏主催のゲームアワードイベント。2024年に初開催から10周年を迎えるイベントであり、それを記念した特別映像の公開も行われています。

ノミネート一覧

Game of the Year

独創性と技術のあらゆる分野で絶対的に最高の体験を提供するゲームを表彰する。

  • 『アストロボット』

  • 『Balatro』

  • 『黒神話:悟空』

  • 『ELDEN RING』「Shadow of the Erdtree」

  • 『ファイナルファンタジー7 リバース』

  • 『メタファー:リファンタジオ』

Best Game Direction

ゲーム演出とデザインにおける、優れた創造的視点と革新性を表彰する。

  • 『アストロボット』

  • 『Balatro』

  • 『黒神話:悟空』

  • 『ELDEN RING』「Shadow of the Erdtree」

  • 『ファイナルファンタジー7 リバース』

  • 『メタファー:リファンタジオ』

Best Narrative

ゲームにおける優れたストーリーテリングとナラティブを表彰する。

  • 『ファイナルファンタジー7 リバース』

  • 『龍が如く8』

  • 『メタファー:リファンタジオ』

  • 『Senua's Saga: Hellblade II』

  • 『SILENT HILL 2』

Best Art Direction

美術デザインとアニメーションにおける優れた創造・技術的功績を表彰する。

  • 『アストロボット』

  • 『黒神話:悟空』

  • 『ELDEN RING』「Shadow of the Erdtree」

  • 『メタファー:リファンタジオ』

  • 『Neva』

Best Score and Music

スコア、オリジナル曲、ライセンスサウンドトラックを含む優れた音楽を表彰する。

  • 『アストロボット』

  • 『ファイナルファンタジー7 リバース』

  • 『メタファー:リファンタジオ』

  • 『SILENT HILL 2』

  • 『Stellar Blade』

Best Audio Design

最高のゲーム内オーディオとサウンドデザインを表彰する。

  • 『アストロボット』

  • 『Call of Duty: Black Ops 6』

  • 『ファイナルファンタジー7 リバース』

  • 『Senua's Saga: Hellblade II』

  • 『SILENT HILL 2』

Best Performance

声優、モーション・パフォーマンスアクターを表彰する。

  • Briana White(『ファイナルファンタジー7 リバース』)

  • Hannah Telle(『Life is Strange: Double Exposure』)

  • Humberly González(『スター・ウォーズ 無法者たち』)

  • Luke Roberts(『SILENT HILL 2』)

  • Melina Juergens(『Senua's Saga: Hellblade II』)

Innovation in Accessibility

より多くの人々がゲームをプレイし楽しむことをサポートするために、機能や技術、コンテンツを追加し、メディアを前進させているソフトウェア・ハードウェアを表彰する。

  • 『Call of Duty: Black Ops 6』

  • 『ディアブロ IV』

  • 『ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者』

  • 『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』

  • 『スター・ウォーズ 無法者たち』

Games for Impact

向社会的な意味やメッセージを含んだ示唆に富むゲームを表彰する。

  • 『Closer the Distance』

  • 『インディカ』

  • 『Neva』

  • 『Life is Strange: Double Exposure』

  • 『Senua's Saga: Hellblade II』

  • 『ザァオ:ケンゼラの物語』

Best Ongoing

プレイヤー体験を長期間にわたって進化させる継続的なコンテンツの開発に優れたゲームを表彰する。

  • 『Destiny 2』

  • 『ディアブロ IV』

  • 『ファイナルファンタジーXIV』

  • 『フォートナイト』

  • 『HELLDIVERS 2』

Best Community Support

SNSの活動やゲームのアップデートやパッチを含む、優れたコミュニティサポート、透明性、反応性を持つゲームを表彰する。

  • 『バルダーズ・ゲート3』

  • 『ファイナルファンタジーXIV』

  • 『フォートナイト』

  • 『HELLDIVERS 2』

  • 『No Man's Sky』

Best Independent Game

伝統的なパブリッシャーのシステムの外で製作され、創造性と技術の優れた功績を残したゲームを表彰する。

  • 『ANIMAL WELL』

  • 『Balatro』

  • 『Lorelei and the Laser Eyes』

  • 『Neva』

  • 『UFO 50』

Best Debut Indie Game

新たなインディースタジオが制作した優れたデビュー作を表彰する。

  • 『ANIMAL WELL』

  • 『Balatro』

  • 『Manor Lords』

  • 『Pacific Drive』

  • 『The Plucky Squire ~ジョットと不思議なカラクリ絵本~』

Best Mobile Game

モバイルデバイスでプレイできる優れたゲームを表彰する。

  • 『AFK:ジャーニー』

  • 『Balatro』

  • 『Pokémon Trading Card Game Pocket』

  • 『鳴潮』

  • 『ゼンレスゾーンゼロ』

Best VR / AR

プラットフォームを問わず、VRあるいはARの優れたゲームを表彰する。

  • 『Arizona Sunshine Remake』

  • 『Asgard’s Wrath 2』

  • 『バットマン:アーカム・シャドウ』

  • 『Metal: Hellsinger VR』

  • 『Metro Awakening』

Best Action Game

戦闘にフォーカスした優れたアクションゲームを表彰する。

  • 『黒神話:悟空』

  • 『Call of Duty: Black Ops 6』

  • 『HELLDIVERS 2』

  • 『Stellar Blade』

  • 『Warhammer 40,000: Space Marine 2』

Best Action / Adventure

戦闘と探索と謎解きを組み合わせた優れたアクションアドベンチャーゲームを表彰する。

  • 『アストロボット』

  • 『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』

  • 『SILENT HILL 2』

  • 『スター・ウォーズ 無法者たち』

  • 『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』

Best RPG

多人数参加型ゲームも含め、プレイヤーの豊かなキャラクターカスタマイズと成長を備えたゲームを表彰する。

  • 『ドラゴンズドグマ 2』

  • 『ELDEN RING』「Shadow of the Erdtree」

  • 『ファイナルファンタジー7 リバース』

  • 『龍が如く8』

  • 『メタファー:リファンタジオ』

Best Fighting

直接対決にフォーカスした優れたゲームを表彰する。

  • 『ドラゴンボール Sparking! ZERO』

  • 『Granblue Fantasy Versus: Rising』

  • 『MARVEL vs. CAPCOM Fighting Collection: Arcade Classics』

  • 『MultiVersus』

  • 『鉄拳8』

Best Family

ジャンルやプラットフォームを問わず、家族で遊べる優れたゲームを表彰する。

  • 『アストロボット』

  • 『プリンセスピーチ Showtime!』

  • 『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』

  • 『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』

  • 『The Plucky Squire ~ジョットと不思議なカラクリ絵本~』

Best Sim / Strategy

プラットフォームを問わず、リアルタイムあるいはターンベースのシミュレーション、ストラテジーにフォーカスした優れたゲームを表彰する。

  • 『Age of Mythology: Retold』

  • 『フロストパンク2』

  • 『祇:Path of the Goddess』

  • 『Manor Lords』

  • 『ユニコーンオーバーロード』

Best Sports / Racing

伝統的あるいは非伝統的な優れたスポーツ、レースゲームを表彰する。

  • 『F1 24』

  • 『EA Sports FC 25』

  • 『NBA 2K25』

  • 『TopSpin 2K25』

  • 『WWE 2K24』

Best Multiplayer

ジャンルやプラットフォームを問わず、Co-opや多人数参加型マルチプレイ体験を含む、優れたオンラインマルチプレイゲームプレイとデザインを表彰する。

  • 『Call of Duty: Black Ops 6』

  • 『HELLDIVERS 2』

  • 『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』

  • 『鉄拳8』

  • 『Warhammer 40,000: Space Marine 2』

Best Adaptation

ビデオゲームを他の娯楽メディアに忠実かつ誠実に応用した優れた作品を表彰する。

  • 「Arcane」

  • 「フォールアウト」

  • 「Knuckles」

  • 「龍が如く ~Beyond the Game~」

  • 「トゥームレイダー: レジェンド・オブ・ララ・クロフト」

Most Anticipated Game

発表済みのゲームの中で、ゲームメディアを前進させる可能性を明らかに示したゲームを表彰する。

  • 『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』

  • 『Ghost of Yōtei』

  • 『グランド・セフト・オートVI』

  • 『メトロイドプライム4 ビヨンド』

  • 『モンスターハンターワイルズ』

Content Creator of the Year

2024年にコミュニティに重要かつポジティブな影響を与えたストリーマーやコンテンツクリエイターを表彰する。

  • CaseOh

  • IlloJuan

  • Techo Gamerz

  • TypicalGamer

  • 兎田ぺこら

Best Esports Game

ジャンルやプラットフォームを問わず、プレイヤーに最高の総合的なeスポーツ体験を提供したゲームを表彰する。

  • 『Counter-Strike 2』

  • 『Dota 2』

  • 『リーグ・オブ・レジェンド』

  • 『モバイルレジェンド: Bang Bang』

  • 『VALORANT』

Best Esports Athlete

ゲームを問わず、2024年におけるパフォーマンスと振る舞いが優れたeスポーツ選手を表彰する。

  • 33

  • Aleksib

  • Chovy

  • Faker

  • ZyWoO

  • ZmjjKk

Best Esports Team

2024年におけるパフォーマンスと行動が優れたeスポーツチームを表彰する。

  • Bilibili Gaming(『リーグ・オブ・レジェンド』)

  • Gen.G(『リーグ・オブ・レジェンド』)

  • NAVI(『Counter-Strike』)

  • T1(『リーグ・オブ・レジェンド』)

  • Team Liquid(『Dota 2』)

2024年の「Game of the Year」に輝くのはどの作品になるのかというのはもちろん、各ジャンルを対象にした部門で栄光を手にする作品にも注目したい「The Game Awards 2024」。「Content Creator of the Year」部門で海外を拠点に活動するクリエイターに加えて、Vtuberの兎田ぺこらさんがノミネートされている点も要チェックな内容となっています。


「The Game Awards 2024」は、現地時間2024年12月12日に開催予定。公式サイトではユーザー投票が行われています。

UPDATE(2024/11/20 14:35): ノミネートタイトルを一部訂正しました。


《kamenoko》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 『遊戯王OCG』新パック「LIMITED PACK -STAMP EDITION-」9月上旬より受注開始!イラスト違いカード全48種を収録

    『遊戯王OCG』新パック「LIMITED PACK -STAMP EDITION-」9月上旬より受注開始!イラスト違いカード全48種を収録

  2. “レイド限定色違い”が出現する1週間!ヘイラッシャ初実装の「ビーチバッシュ」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    “レイド限定色違い”が出現する1週間!ヘイラッシャ初実装の「ビーチバッシュ」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  3. イベントルール違反を複数確認…「RTA in Japan」が発表、該当者に処分下る

    イベントルール違反を複数確認…「RTA in Japan」が発表、該当者に処分下る

  4. 大作RPG『空の軌跡 the 1st』は“濃密体験&時短システム”でタイパも最高! 50時間で迎えた、クリアの先に待つ「忘れられない旅」の終着点

  5. 『ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス』10月31日をもってサービス終了へ…一部機能を残した「メモリアル版」を配信予定

  6. “あるある”すぎて可愛い!ポケモンが朝起こしに来る『ポケスリ』動画シリーズ「ポケ起き」が最終回―ラストはあのポケモン

  7. 『牧場物語 Let's!風のグランドバザール』は“グランド”な最新作!その魅力と牧場シミュのオリジンならではの“独自性”について開発チームに訊いた【インタビュー】

  8. 『バイオハザード レクイエム』欧州最大級アワード「gamescom award 2025」で4冠達成―カプコンとしても「Best Lineup」を受賞

  9. 『鳴潮』&『パニグレ』を生み出したKURO GAMESの歩みとこれからの挑戦【コラム】

  10. 『星のドラゴンクエスト』がサービス終了へ…制作・開発環境が複雑化、「10周年を節目として全ての物語を描き切ろう」と判断

アクセスランキングをもっと見る