人生にゲームをプラスするメディア

猥雑なネオン街を駆け抜け、モブを操って“野狗子”を狩れ―『野狗子: Slitterhead』先行プレイレポート

そこらにうろついているモブは全部肉壁だ!

ゲーム PS5
猥雑なネオン街を駆け抜け、モブを操って“野狗子”を狩れ―『野狗子: Slitterhead』先行プレイレポート
  • 猥雑なネオン街を駆け抜け、モブを操って“野狗子”を狩れ―『野狗子: Slitterhead』先行プレイレポート
  • 猥雑なネオン街を駆け抜け、モブを操って“野狗子”を狩れ―『野狗子: Slitterhead』先行プレイレポート
  • 猥雑なネオン街を駆け抜け、モブを操って“野狗子”を狩れ―『野狗子: Slitterhead』先行プレイレポート
  • 猥雑なネオン街を駆け抜け、モブを操って“野狗子”を狩れ―『野狗子: Slitterhead』先行プレイレポート
  • 猥雑なネオン街を駆け抜け、モブを操って“野狗子”を狩れ―『野狗子: Slitterhead』先行プレイレポート
  • 猥雑なネオン街を駆け抜け、モブを操って“野狗子”を狩れ―『野狗子: Slitterhead』先行プレイレポート
  • 猥雑なネオン街を駆け抜け、モブを操って“野狗子”を狩れ―『野狗子: Slitterhead』先行プレイレポート
  • 猥雑なネオン街を駆け抜け、モブを操って“野狗子”を狩れ―『野狗子: Slitterhead』先行プレイレポート

2024年11月8日、Bokeh Game Studioから新作アクションアドベンチャー『野狗子:Slitterhead』がPC(Steam/Epic Gamesストア)/PS4/PS5/Xbox Series X|S向けに発売されます。

本作は『SIREN』『SILENT HILL』などの生みの親である外山圭一郎氏が率いるBokeh Game Studioの第一作目となるタイトル。血みどろのホラー×アクションが予告されている本作は、すでに多くのメディアやプレイヤーたちから注目されています。

今回はそんな同作の序盤プレイレポートをお届け。なお、記事制作においてはBokeh Game Studioからの先行プレイ用キーを使用しています。

怪しい光を放つネオン街で、バケモノが笑う――香港映画に触発されたアクションホラー

本作は九龍という架空の都市を舞台に、「憑鬼」「野狗子」の戦いを描いたアクションアドベンチャーゲームです。

主人公は憑鬼という精神生命体で、自分が何者なのかもわからず、闇雲に彷徨っている状態です。ただ野狗子を狩るという使命だけに突き動かされ、人間の身体を乗り捨てながら、街に現れる野狗子と戦っていきます。

(ときにはショートカットのために人間の体を高所から落としたりも……)

その過程で、野狗子に襲われ瀕死となっていたジュリーや、闇医者の男アレックス、のんだくれのホームレスであるエドなどの「稀少体」と遭遇します。彼らはその辺のモブと異なり、憑鬼が体に入っても意識を手放すことはなく、意思疎通をすることができました。

ジュリーやアレックスといった意志の強い人間たちに触発され、次第に人の心がわかっていく憑鬼。血みどろの殺し合いをしていくなかで、徐々に彼らのあいだに一抹の絆が生まれていくようです……!

古風で手堅いゲームループ 人間たちと心を通わせよう

本作は憑鬼と手を結んだ稀少体たちが街にはびこる野狗子を倒していくというものですが、そのコアループ(※ゲーム内で繰り返し行われる、プレイヤーの行動パターン)はなかなか手堅いものでした。

まず始めにジュリーと混じった憑鬼は、脳内で彼女と会話し、彼女の考えていることや今起きていることについて理解します。ジュリー自身もすべてを飲み込めたわけではありませんが、野狗子なんぞという化物に無残に殺される人がいるのは許せない……という持ち前の正義感を発し、憑鬼を助けることにします。

この「TALK」というパートで稀少体たちと会話することで、ミッションがアンロックされていきます。加えて、彼女らの考えていることもわかり、キャラクターに愛着も沸いていきました。

特に憑鬼は良くも悪くも純粋であり、ジュリーに影響されれば人間の良心を知りますが、殺意の高いアレックスに入れば物騒な性格になります。憑鬼の様変わりがなかなか興味深いですね。

「TALK」で目標が定まったら、その前に「STATUS」でスキルをアップグレードしましょう。稀少体それぞれの体力や武器の耐久力から、アクティブスキル・パッシブスキルなど好きなものから強くしていけます(ちょっとこのあたりのUIは使いづらい印象も受けましたが……)。1ミッションでもらえるポイントで数人分のスキルを一気にアップグレードできるので、そんなに細かく考えなくても大丈夫でした。

さて、いよいよ「MISSION」に突入。稀少体をふたり選び、潜入や探索、もちろんバトルまで幅広くこなしていきます。他にも牢屋の鍵を探すステルスパートや、狭い娼館で大立ち回りするパートなどがありました。ゲームのコアループ自体は20年以上前からあるタイプの作りではありましたが、それ故にわかりやすく、遊びやすいゲームという印象です。

使い捨てのモブでも役には立つ! 命が軽すぎるバトルシステム

本作のバトルはいわゆる流行りの3Dアクションの系譜にあります。敵である野狗子をロックオンし、回避とパリィで敵の攻撃をいなしつつ、スキルを叩き込んで一気に敵の体力を削っていくというものです。

しかし、ところどころユニークな特徴があります。それが「憑依」のシステムです。

いくら稀少体と言えど人間なので、何度か殴られれば死んでしまいますし、モブのおっさんやおばさんはもっと非力です。しかし(PS5では)L1ボタンを押せばいつでも憑鬼は宿主を変えることができます。敵に攻撃されて死にかけた体はとっとと捨てて、新しい体で敵に殴りかかりましょう。上手くやれば、野狗子を後ろからボコることもできます!

ゲームオーバー条件は3回宿主が死ぬことなので、よりいっそう体を頻繁に乗り換える必要が出てきます。

また、稀少体によって固有のスキルも違うので、誰を連れていくかでかなり難易度が変わる印象です。

MISSIONをクリアすると、香港映画のようなかっこいいカットが入ります。アレックスが天を仰ぎながらタバコを吸うシーンはマジでイケてますが、その辺のおじさんでボスを倒すと、そのへんのおじさんが憔悴しきった顔で虚空を見つめるカットが入ります。これはこれでリアルな感じがありますね……(笑)。

5時間ほど遊んだ現段階では、逃げながら遠距離攻撃系のスキルを撃っていれば何とかなるシチュエーションが多い感じもありますが、まだまだこのオンリーワンなバトルシステムを楽しめています。

ストーリーに関しても、稀少体それぞれに目的や生活圏があるため、彼らとの会話を通して徐々に手がかりを増やしていくという流れを楽しめています。じっくり読み進めるタイプのホラーミステリーといった様相ですね。序盤にジュリーが幻視した凶悪な3体の野狗子はいったい何なのでしょうか……!?


以上、『野狗子: Slitterhead』先行プレイレポートでした。Game*Sparkでは、ディレクターの外山圭一郎氏、キャラクターデザイナーの吉川達哉氏、作曲家の山岡晃氏の3名に実施した『野狗子: Slitterhead』クリエイターインタビューも掲載中。ぜひ本記事とあわせてチェックしてみてください!

『SIREN』の視界ジャックから生まれた新作アクションADV『野狗子: Slitterhead』クリエイター陣に単独インタビュー。猥雑で魅力的な世界を作り出した経緯とは?

©2021 Bokeh Game Studio Inc.


野狗子: Slitterhead - PS5
¥4,482
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《各務都心》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 『モンハンワイルズ』“歴戦王レ・ダウ”と戦えるイベクエ詳細解禁!新たな防具「レダゼルトγシリーズ」もカッコイイ

    『モンハンワイルズ』“歴戦王レ・ダウ”と戦えるイベクエ詳細解禁!新たな防具「レダゼルトγシリーズ」もカッコイイ

  2. 3時間限定の“激レア色違い”をゲットせよ!「キョダイマックスカビゴン」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    3時間限定の“激レア色違い”をゲットせよ!「キョダイマックスカビゴン」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  3. 『ポケカ』転売の餌食になっている「ロケット団の栄光 アタッシュケースセット」が受注販売!新弾30パックも確実にゲットできるチャンス

    『ポケカ』転売の餌食になっている「ロケット団の栄光 アタッシュケースセット」が受注販売!新弾30パックも確実にゲットできるチャンス

  4. 『バニーガーデン』接客衣装を水着や私服に変更できる「裏技コマンド」が公開!公式からバレンタインの粋なプレゼント

  5. 『マリオカート ワールド』最新映像の再生数は“5時間で220万回越え”、なぜこんなに盛り上がるの? その活気を支えるのは、圧巻の歴史と人気

  6. あの“トラウマ衣装”も…!『雀魂』×「Fate」コラボで間桐桜、セイバー、遠坂凛などの限定着せ替えがお披露目

  7. ストリーマーやVTuberの新作TCG『Xross Stars』始動!第1弾では「CR」「ぶいすぽっ!」「Neo-Porte」から総勢24名がカード化

  8. スイッチ2『マリカ ワールド』セットは2025年内の限定生産!実質4,000円でお得に遊べるチャンスを見逃すな

  9. 懐かしの「ブタミントン」が復活!羽根がより浮くようリニューアル、昭和・平成・令和の世代を超えて熱くなれ

  10. ふわっふわでもっこもこ!『バニーガーデン』年末イベントの「花奈」「凜」「美羽香」描き下ろし衣装がお紳士を揺さぶる

アクセスランキングをもっと見る