人生にゲームをプラスするメディア

ナメック星で勃発!超サイヤ人同士のバトル!?IF展開とハチャメチャとサービス精神が押し寄せてくる『ドラゴンボール Sparking! ZERO』プレイレポ

圧倒的なDB愛を感じる一品。泣いてる場合じゃないのでワクワクを百倍にしてパーティの主役になりに行きましょう。

ゲーム PS5
ナメック星で勃発!超サイヤ人同士のバトル!?IF展開とハチャメチャとサービス精神が押し寄せてくる『ドラゴンボール Sparking! ZERO』プレイレポ
  • ナメック星で勃発!超サイヤ人同士のバトル!?IF展開とハチャメチャとサービス精神が押し寄せてくる『ドラゴンボール Sparking! ZERO』プレイレポ
  • ナメック星で勃発!超サイヤ人同士のバトル!?IF展開とハチャメチャとサービス精神が押し寄せてくる『ドラゴンボール Sparking! ZERO』プレイレポ
  • ナメック星で勃発!超サイヤ人同士のバトル!?IF展開とハチャメチャとサービス精神が押し寄せてくる『ドラゴンボール Sparking! ZERO』プレイレポ
  • ナメック星で勃発!超サイヤ人同士のバトル!?IF展開とハチャメチャとサービス精神が押し寄せてくる『ドラゴンボール Sparking! ZERO』プレイレポ
  • ナメック星で勃発!超サイヤ人同士のバトル!?IF展開とハチャメチャとサービス精神が押し寄せてくる『ドラゴンボール Sparking! ZERO』プレイレポ
  • ナメック星で勃発!超サイヤ人同士のバトル!?IF展開とハチャメチャとサービス精神が押し寄せてくる『ドラゴンボール Sparking! ZERO』プレイレポ
  • ナメック星で勃発!超サイヤ人同士のバトル!?IF展開とハチャメチャとサービス精神が押し寄せてくる『ドラゴンボール Sparking! ZERO』プレイレポ
  • ナメック星で勃発!超サイヤ人同士のバトル!?IF展開とハチャメチャとサービス精神が押し寄せてくる『ドラゴンボール Sparking! ZERO』プレイレポ

ドラゴンボール的な激しいバトルが楽しめる「スパーキング」シリーズ最新作『ドラゴンボール Sparking! ZERO』が11日に発売され、話題になっています。新たなアニメーション作品『ドラゴンボールDAIMA』の放送も始まり、ドラゴンボールへの熱の高まりを感じますね。本稿では、発売したばかりの本作のプレイレポートをお届けします。

DBの歴史を追体験&新たな展開も楽しめる

まずは今作のメイン的存在の「エピソードバトル」をプレイ。

孫悟空、ベジータなどのメインキャラの視点で、物語を追体験できるモードです。物語のボリュームはキャラごとに違うようで、悟空はラディッツとの闘いから力の大会まで、ピッコロはサイヤ人襲来からセル撃破まで。と様々です。そのキャラのバトルの歴史を追うような形ですから、悟空がメチャ長になるのは想定内。

そして、ただ歴史を追うだけではなく、ポイントポイントで正史のレールを外れたルートに向かうこともできます。悟空・ピッコロのペアでラディッツとバトルを繰り広げるシーン。歴史ではピッコロの魔貫光殺砲を使い、悟空が命を賭してラディッツを撃破するのですが、魔貫光殺砲はタメが長く必要なので、悟空ひとりでラディッツの相手をして時間稼ぎをしなければなりません。が…、

気合でラディッツを単独撃破する悟空。

動けないと思っているラディッツに背を向け悟飯を探している際に、後ろからラディッツに奇襲されてしまい、ピッコロの魔貫光殺砲に助けられる悟空。この瞬間に悟空の生存が確定してしまった…!

写ってないけど悟飯、天津飯、チャオズもいます。

数年後、ベジータとナッパの二人が地球にやってきますが、もちろん悟空は生存しているため、クリリンやヤムチャたちと一緒に迎え撃ちます。

栽培マンを倒し、続いてはナッパとのバトル。この歴史上ではまだ死んでいないため、界王さまのもとで修業をしておらず、界王拳が使えない時期の悟空として闘うことになります。背中も「亀」です。(本当なら「界王」の文字)

そしてベジータとのバトルでは、大猿となったベジータに立ち向かった仲間たちがやられてしまいます。そこで怒りに震えた悟空が、まさかの超サイヤ人化。もう!?

ベジータを圧倒する力を手に入れた悟空、あえなくベジータは敗走。そこから悟空はナメック星へ向かうのですが「何かが起こる予感がした」と、単独でナメック星に向かいます

そこで待ち受けていたのは、なんと超サイヤ人化したベジータ。早いって!悟空に打ち負かされた屈辱と、自分の弱さへの怒りで超サイヤ人になれたとのこと。ちなみに、このストーリーラインではフリーザはすでに超サイヤ人ベジータにやられており、姿も見せません

と、このようにブッ飛んだストーリーが各キャラのストーリーラインから外れたところにポンポン用意されています。このIF展開を体験するだけでもお釣りが来る程度には楽しめます。

さすがの演出力、そしてキャラたちの掛け合いも最高

本作、とにかく何が楽しいのかというとバトル中の演出です。プロデューサーへのインタビューでも語られていましたが「ドラゴンボールのキャラクター自身になりきって遊ぶ」ということを大事にして作られています。そのため、とにかくカッコいいシーンの連発!ただ攻撃を連打しているだけでもキャラごとのバトルスタイルが見えてきますし、ブラスト(気力を消費して行う必殺技のこと)の原作再現っぷりもハンパないです。

孫悟空(Z・後期)のアルティメットブラスト「超元気玉」は魔人ブウ:純粋との闘いを終わらせたシーンがベースになっています。

こちらは超ベジータのブラスト2「スピリットブレイクキャノン」。原作でセル第ニ形態を圧倒した時の特徴的な蹴りのシーンが元になっています。

精神と時の部屋で発生した超サイヤ人3ゴテンクスと魔人ブウ(悪)とのバトルで使われた「激突ウルトラブウブウバレーボール」ではピッコロさんもしっかりアシスト。

劇場版作品でヒルデガーンを倒した技「龍拳」もバッチリ再現。

もちろん、旧ブロリーの例のヤツも完備。

バトル開始時の掛け合いも最高。悟空とベジータ、岩山で二人が見せた構えをバッチリ再現してくれています。

さらにはバトル開始前、操作キャラ選択からすでにサービス満点です。

ジレン・トッポ・ディスポの3人や、ギニュー・ジース・バータ・リクーム・グルドといった作中にチームを組んでいる者のみを選択すると名乗りを行ってくれるのはもちろん。

GT悟空・DAIMA悟空・少年悟空・孫悟天という「姿かたちが似ている」という組み合わせに対しても専用のセリフが用意されています。すごいサービス精神だ…。

こちらは少年悟空・幼年期悟飯・孫悟天の組み合わせ、少年悟空が怪物狩りに行こうと誘うも、悟飯が怖がるというかけあい。三者三様の反応をもちろん野沢雅子さんが一人で演じています。「すごい」の一言です。

ドクター・ゲロと人造人間16号・17号・18号・19号の組み合わせ。従わなければ破壊すると警告するゲロと、反発する人造人間たち。なにか新しい組み合わせは無いかな、とキャラクター選択画面で長時間遊べてしまいます。

これ作った人たちドラゴンボール好きすぎるだろ…な図鑑モード

本作のドラゴンボールへの真剣っぷりはバトルだけではなく、ギャラリーからもにじみ出ています。これは本作に登場するキャラクターを閲覧できる図鑑モード……だけではなく、3人のサイヤ人の妻、チチ・ブルマ・ビーデルたちによる井戸端会議のように、それぞれのキャラへのコメントを聞くことができます。しかも、180体以上のキャラほぼすべてを網羅しています。え…………!?(セル第二形態の顔で)メインコンテンツじゃないのに…とんでもない力の入れ具合…。と心配になるくらいのボリューム。

ちょくちょくチチのコメントが辛辣。

セル第二形態とのバトルで見せた超ベジータという変身形態は、あちらの世界の人たちにもよくわかってないみたいです。


どこをとってもドラゴンボール愛に溢れた作りとなっている『ドラゴンボール Sparking! ZERO』はPS5、Xbox Series X|S、STEAMで配信中です。

《KADEN》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 1匹限定、激レアなムゲンダイナを手に入れろ!「紫黒の空」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    1匹限定、激レアなムゲンダイナを手に入れろ!「紫黒の空」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  2. 『牧場物語 Let's!風のグランドバザール』は“グランド”な最新作!その魅力と牧場シミュのオリジンならではの“独自性”について開発チームに訊いた【インタビュー】

    『牧場物語 Let's!風のグランドバザール』は“グランド”な最新作!その魅力と牧場シミュのオリジンならではの“独自性”について開発チームに訊いた【インタビュー】

  3. 『ウマ娘』新ウマ娘「アドマイヤグルーヴ」発表!三冠牝馬「スティルインラブ」と競い合ったライバル

    『ウマ娘』新ウマ娘「アドマイヤグルーヴ」発表!三冠牝馬「スティルインラブ」と競い合ったライバル

  4. 「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」9月5日より予約開始!ただしマイニンテンドーストアは取り扱い予定なし

  5. 女性がじっとこちらを見つめてる…『ポケモンレジェンズZ-A』ホラー風だった「メガウツボット」発表映像、“本当に心霊描写があった”と話題に

  6. 『ウマ娘』4.5周年で「スティルインラブ」が実装!新ウマ娘にしてライバル「アドマイヤグルーヴ」や「ステイゴールド」もサポカで参戦

  7. 『ポケカ』新レアリティ「MA」がクール!「メガリザードンXex」や「メガカイリューex」など今後登場の注目カード続々公開

  8. 『ポケポケ』新パック「未知なる水域」8月28日リリース!ライコウ/エンテイ/スイクンがexとして揃い踏み

  9. ”てまぬい”はちょっとクールに…?大人気『学マス』ちびぐるみ最新作が、“間違い探し”のようだと話題

  10. 『ペルソナ3 リロード』スイッチ2版に向けた“新規キービジュアル”がスタイリッシュ!仲間たちの「覚醒ペルソナ」公式イラストにも注目

アクセスランキングをもっと見る