人生にゲームをプラスするメディア

『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』って“何が借りられる”の?“どんな風に使える”の?「古びたベッド」の使いやすさはMVP級

『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』は、ゼルダ姫が多様なアイテムを借りて使う新しいゲーム性を持っています。その一部を今回紹介します。

ゲーム 特集
『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』って“何が借りられる”の?“どんな風に使える”の?「古びたベッド」の使いやすさはMVP級
  • 『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』って“何が借りられる”の?“どんな風に使える”の?「古びたベッド」の使いやすさはMVP級
  • 『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』って“何が借りられる”の?“どんな風に使える”の?「古びたベッド」の使いやすさはMVP級
  • 『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』って“何が借りられる”の?“どんな風に使える”の?「古びたベッド」の使いやすさはMVP級
  • 『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』って“何が借りられる”の?“どんな風に使える”の?「古びたベッド」の使いやすさはMVP級
  • 『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』って“何が借りられる”の?“どんな風に使える”の?「古びたベッド」の使いやすさはMVP級
  • 『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』って“何が借りられる”の?“どんな風に使える”の?「古びたベッド」の使いやすさはMVP級
  • 『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』って“何が借りられる”の?“どんな風に使える”の?「古びたベッド」の使いやすさはMVP級
  • 『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』って“何が借りられる”の?“どんな風に使える”の?「古びたベッド」の使いやすさはMVP級

シリーズ最新作『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』が、2024年9月26日に発売されました。本作は、ゼルダ姫を主人公に据え、様々なモノを借りて使う「カリモノ」という新たなゲーム性を備えた作品です。

しかし、「借りて使う」と言われても、あまりピンと来ない人もいるはず。そこで、ゼルダ姫はどんなものを借り、どのように使うのか。実際にプレイして得られた経験をもとに、「カリモノ」で使えるものと使い道の一例をお届けします。

待ち受ける本物の冒険を、「カリモノ」で立ち向かうゼルダ姫。そのユニークなゲーム性の一端をご覧ください。なお、ネタバレを考慮し、序盤で使える「カリモノ」に絞って紹介します。

■冒険を助けるアイテムが「家具」!?◆「テーブル」

ゼルダ姫の「カリモノ」の歩みは、「テーブル」から始まります。テーブルと一口に言っても様々なものが思い浮かびますが、作中で最初の「カリモノ」は、低めの「テーブル」です。

ローテーブルなので派手さはありませんが、活躍まで地味だと思ったら大違い。さほど高くないため、ぜルダ姫のジャンプだけで乗ることができます。

この「ちょうど良さ」が的確で、あとちょっと足りない時はテーブルをひとつ、もう少し高いところへ行きたい時はひとつ+2段重ねで階段状にするといった具合に、「カリモノ」の基本を教えてくれる名バイプレイヤーといえます。

◆「木箱」

「木箱」も基本的ながらいくつかの特徴を持つ「カリモノ」です。高さがあるので直接ジャンプでは乗れないものの、「テーブル」と組み合わせば階段に。また、さほど重くないので、ゼルダ姫でも持ち上げることが可能です。

そのため、投げつけることができるほか、火を点ければ燃えたり、水の上におけば浮いたりと、いくつかの特性を持っています。正解がひとつだけではないゲームなので、それぞれの特性を理解し、ユニークに攻略する瞬間がたまりません。

◆「ハイラル城のツボ」

「ハイラル城のツボ」は、敵との駆け引きに有効です。「カリモノ」の状況にもよりますが、戦うだけが道ではありません。この「ハイラル城のツボ」を持ち上げて投げると、大きな音を立てて割れてしまいます。

その音が敵の注意を引くため、自分がいる位置から遠くの方に投げて割れば、敵の関心が移り、その間に交わして進む……といった切り抜け方も楽しませてくれるのです。

◆「ツボ」

「ツボ」と「ハイラル城のツボ」ってほぼ同じでは、と思う人もいることでしょう。しかし、その役割は明確に異なります。なんとゼルダ姫は、「ツボ」の中に隠れられるのです。

しかも「ツボ」に入りつつの移動も可能なので、時に隠れ、時に移動するといった立ち回りもできます。もちろん、普通に移動するほうが速いので、状況に合わせたチョイスが大事です。

◆「古びたベッド」

「古びたベッド」という名前から、あまり良い印象を受けないかもしれません。しかし要所での役立ち度合いは、序盤の中でも飛び抜けている「カリモノ」です。「古びたベッド」同士は半分ずらして乗せられるため、ひとつで1段分稼げます。また、縦に長いため、谷間の向こうに渡りたい時、距離が稼ぎやすくて助かりました。

さらに、置いた「古びたベッド」に寝ることもできます。ただ横になるだけでなく、HPの役目を果たす「ハート」が回復できる優れモノ。携帯型ハート回復装置としても役立ってくれるのです。

このほかにも、水の上にも浮くので、川向うの高台を目指すのにも便利だったりと、様々な場所で活躍する優れモノの「カリモノ」でした。長い分、狭い場所で使うには向いていませんが、「カリモノ」は借り放題なので、「古びたベッド」のように明確な長所を持つ方が使いやすくて助かります。



《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 『ゼンゼロ』Ver.2.0の情報がもう公開―新キャラ「儀玄」やアイドル陣営「妄想エンジェル」参戦、初期エージェントたちの強化も検討中

    『ゼンゼロ』Ver.2.0の情報がもう公開―新キャラ「儀玄」やアイドル陣営「妄想エンジェル」参戦、初期エージェントたちの強化も検討中

  2. 6日間限定でヒメンカが初登場!激レア色違いも出現する「春イベント2025」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    6日間限定でヒメンカが初登場!激レア色違いも出現する「春イベント2025」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  3. 『モンハンワイルズ』ハンターが最も選んだ“メイン&サブ武器”結果発表! βテスト時との比較で、大きく躍進した武器種も【アンケ結果】

    『モンハンワイルズ』ハンターが最も選んだ“メイン&サブ武器”結果発表! βテスト時との比較で、大きく躍進した武器種も【アンケ結果】

  4. 『モンハンワイルズ』大集会所に隠れる「巨大フワフワクイナ」にもう会った?可愛らしい仕草にキュン―時々アイテムもくれる

  5. 元KURO GAMES社員のスタートアップが贈る『Black Beacon』が配信間近―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2025年4月6日】

  6. 最大75%OFF!『サイバーパンク2077』や『GTA5』、『ホグワーツ・レガシー』などオープンワールドを遊びつくせ【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  7. スマホのGoogle検索に『ポケモン』ミニゲームが出現中!“ポケモンの名前”を検索して初代151匹をゲットしよう

  8. 『ゼンレスゾーンゼロ』新たにXbox版がリリース決定!実は“エイプリルフールネタと見せかけた伏線”で匂わせていた

  9. 「1億5,000万人の関心を維持したい」―米任天堂社長、スイッチ2発売後もスイッチ新作ソフトをサポートしていくと表明

  10. 美少女ゲーム販売大手「FANZA」購入済みタイトル遊べなくなるときは「原則告知」。規約追加で不安の声上がるも、直近の心配はなし

アクセスランキングをもっと見る