人生にゲームをプラスするメディア

味方の“鬨の声”でテンションがぶちアガる!『真・三國無双 ORIGINS』試遊レポート【TGS2024】

発売が待ち遠しくなるゲームでした。早く自宅でもっと鬨の声を響かせたい!(近所迷惑にならない範囲で)

ゲーム PS5
味方の“鬨の声”でテンションがぶちアガる!『真・三國無双 ORIGINS』試遊レポート【TGS2024】
  • 味方の“鬨の声”でテンションがぶちアガる!『真・三國無双 ORIGINS』試遊レポート【TGS2024】
  • 味方の“鬨の声”でテンションがぶちアガる!『真・三國無双 ORIGINS』試遊レポート【TGS2024】
  • 味方の“鬨の声”でテンションがぶちアガる!『真・三國無双 ORIGINS』試遊レポート【TGS2024】
  • 味方の“鬨の声”でテンションがぶちアガる!『真・三國無双 ORIGINS』試遊レポート【TGS2024】
  • 味方の“鬨の声”でテンションがぶちアガる!『真・三國無双 ORIGINS』試遊レポート【TGS2024】
  • 味方の“鬨の声”でテンションがぶちアガる!『真・三國無双 ORIGINS』試遊レポート【TGS2024】
  • 味方の“鬨の声”でテンションがぶちアガる!『真・三國無双 ORIGINS』試遊レポート【TGS2024】
  • 味方の“鬨の声”でテンションがぶちアガる!『真・三國無双 ORIGINS』試遊レポート【TGS2024】

2024年9月26日から29日にかけて幕張メッセで開催されている「東京ゲームショウ 2024」。本稿ではコーエーテクモゲームスブースでプレイアブル出展されている『真・三國無双 ORIGINS』の試遊レポート(PS5版)を紹介します。

◆味方と共に進軍し、勝利をつかめ!

TGSで遊べたのは、袁紹を総大将とする反董卓連合と董卓軍の戦いを描く「汜水関の戦い」の特別バージョンです。主人公の武器はオーソドックスな片手剣の「将剣」、大振りな剣の「烈砕牙」、両手で持つ長柄武器の「偃月刀」の3種類を選択でき、共に行動する「随伴武将」として夏候惇関羽孫尚香のうち1人を選択できました。今回は将剣&孫尚香という選択でスタート!

随伴武将は常に主人公と共に行動し、特定の条件を満たすと自分で操作できるようにもなります

「これが『真・三國無双 ORIGINS』なのか!」と思えた一番のポイントは、やはり歯ごたえ(難度の高さ)です。雑兵は従来の『無双』のようにバッタバッタとなぎ倒せますが、武将クラスが相手となるとそうはいきません。強引に戦おうとすると、あっという間にこちらがやられてしまいかねない強さです。

雑兵はぽんぽん吹き飛ばせます

戦に勝つための秘訣は「味方・友軍と一緒に行動する」こと。自軍の士気が十分に高ければ、積極的に敵を攻撃してくれるので楽になります。それだけでなく、「「「ワアアアァァァァ!!!」」」と雄々しく鬨(とき)の声を上げる友軍たちと一体となって攻め上がるのがとにかくアガる! こんなに男くさい共闘感があっていいのだろうか。三國志ファンの筆者はテンションが上がりっぱなしでした。

仲間と一緒に攻め上がるのが最高に楽しい

◆後出しの「発勁」で割り込むバトルが気持ちいい!

基本操作は、□ボタンで通常攻撃、△ボタンで強攻撃、〇ボタンでゲージを消費する無双乱舞、×ボタンでジャンプとなっています。この辺は『真・三國無双』シリーズではおなじみともいえる操作で、すんなりとプレイできます。防御行動は、L1ボタンでガード、R2ボタンで回避を行います。

武将級の敵はしばしば攻撃前に体が光ることがあり、これは「ガードでしのげない攻撃がくる」シグナル。対抗策はいくつか用意されており、ガードをタイミングよく押すことで発動する「弾き返し」、回避、そしてR1ボタン+□/△/〇/×ボタンで発動できる「武芸」などが挙げられます。武芸は敵を攻撃することで溜まる「闘気」を消費して放つ攻撃で、試遊では「【発勁】翻身閃」という技を使用できました。

武将級との戦いは通常攻撃と強攻撃で押して、相手の体が光ったらすかさず「発勁」で割り込んで敵の体勢を崩し、さらにラッシュ! 体術をまじえた華麗な戦いを堪能できました。また、本作では「携行品」として体力回復アイテムを最大5個まで所持できるようになっており、方向キーの上でいつでも使用可能です。使用モーションがないので「敵に吹っ飛ばされながら使用して即座に体力回復」なんてマネもできるので、バトルのテンポはまったく損なわれませんでした。

◆華々しく一騎打ちするもよし、集団戦に徹するもよし!

味方と連携して敵本陣の近くまで攻め上がると、敵方の猛将・華雄が「俺と戦える骨のあるヤツはいないのか!」というような挑発的な言葉を口にしました。この時にRボタンとLボタンを同時押しすると主人公と華雄の一騎打ちに移行! 敵味方の兵たちが周囲から見守る中でタイマンが始まります。

両軍の兵に見守られるなか一騎打ちがスタート

一騎打ちで華々しく戦果を上げるのもいいですが、リスクを冒さずに集団戦で挑むこともできます。本作はL2ボタン+□/△/〇ボタンで周囲の仲間たちに「戦法」を指示できるので「斉射」を選び、続けて華雄が戦っているあたりを選択すると弓兵たちが一斉射撃! ダメージを受けつつ体勢を崩した華雄にさらに攻撃を加えることで、リスキーな一騎打ちをせず倒すこともできました。

◆オリジナル主人公がクールでかっこいい予感!

本作は、キャラメイキングをするわけでもない固定のオリジナル主人公が用意されています。「それってどうなんだろう?」と感じるシリーズファンの方もいるかもしれませんが、声優・福山潤さんのボイスがかなりクール寄りの演技で、実にかっこよかったことをお知らせしておきます。少なくとも筆者は好きになれそうでした。


真・三國無双 ORIGINS』は2025年1月17日にPlayStation 5、Xbox series X|S、PC(Steam)で発売予定です。今回の試遊はPS5で行いましたが、TGS会場ではXbox版とPC(Steam)版も出展されています。Steam版はウルトラワイドモニターで試遊できるので、より臨場感のあるプレイを楽しめそうです!

コーエーテクモゲームスブースには呂布の立像も展示されていました。ものすごい迫力…
「あ、これ俺死んだわ」と思える鬼の形相

《蚩尤》

汎用性あるザク系ライター(が目標) 蚩尤

1979年生まれのファミコン直撃世代。スマホゲームもインディーズも大型タイトルも遊びますが、自分と組ませてしまって申し訳ないという気持ちやエイミングのドヘタさなどからチーム制のPvPやFPS、バトロワが不得手です。寄る年波…! ゲームの紹介記事に企画記事・ビジネス寄りの記事のほか、アニメなど他業種の記事もやれそうだと判断した案件はなんでも請けています。任天堂『ガールズモード』シリーズの新作待機勢。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『FFXVI』『ドラクエIII』にリマスター版『グレイセスf』が各2,728円!『なつもん! 20世紀の夏休み』は2,508円など、ゲオ店舗のセールを実地調査

    『FFXVI』『ドラクエIII』にリマスター版『グレイセスf』が各2,728円!『なつもん! 20世紀の夏休み』は2,508円など、ゲオ店舗のセールを実地調査

  2. 『ゼルダ無双 厄災の黙示録』など全て最安値更新!『オホーツクに消ゆ』3,360円に『ゴースト トリック』1,495円、『ダライアス EXTRA Ver.』は99円【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

    『ゼルダ無双 厄災の黙示録』など全て最安値更新!『オホーツクに消ゆ』3,360円に『ゴースト トリック』1,495円、『ダライアス EXTRA Ver.』は99円【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  3. 待望の実装!「メガメタグロス」レイドデイ重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    待望の実装!「メガメタグロス」レイドデイ重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  4. 「桃鉄」を、この先50年作るために…『桃鉄2』開発者が語る「変えてはいけないもの」【TGS2025】

  5. 全て最安値を更新!『ニーア オートマタ』2,112円に『P5R』2,687円、『カプコン ファイティング コレクション』は1,495円【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  6. 『ファイナルファンタジータクティクス 』は21世紀の混沌を預言していた!? 令和に遊ぶからこそ刺さる「真面目に働いていれば」のナンセンス

  7. 『ペルソナ3』ユーザー歓喜のワケとは? 『P3R』DLC「エピソードアイギス」配信で“17年越し”の悲願が実る

  8. スマホ向け新作『HUNTER×HUNTER NEN×SURVIVOR』発表!大量の敵と戦い抜くサバイバルローグライトアクション

  9. 歴代の仮面ライダーが勢揃い!新作スマホゲーム『仮面ライダー DEFENSE WARRIORS』事前登録受付が開始

  10. 実装されるオリジナル武器・チャームはこの2つ!『モンハンワイルズ』デザインコンテストの最優秀作品発表【TGS2025】

アクセスランキングをもっと見る