人生にゲームをプラスするメディア

ついに「ドラグーン・オブ・レッドアイズ」ら4枚の禁止カードが制限復帰!『遊戯王OCG』10月1日からの新リミットレギュレーション発表

カードゲーム『遊戯王OCG』にて、10月1日に改訂される「リミットレギュレーション」が公開されました。

ゲーム カードゲーム
ついに「ドラグーン・オブ・レッドアイズ」ら4枚の禁止カードが制限復帰!『遊戯王OCG』10月1日からの新リミットレギュレーション発表
  • ついに「ドラグーン・オブ・レッドアイズ」ら4枚の禁止カードが制限復帰!『遊戯王OCG』10月1日からの新リミットレギュレーション発表
  • ついに「ドラグーン・オブ・レッドアイズ」ら4枚の禁止カードが制限復帰!『遊戯王OCG』10月1日からの新リミットレギュレーション発表
  • ついに「ドラグーン・オブ・レッドアイズ」ら4枚の禁止カードが制限復帰!『遊戯王OCG』10月1日からの新リミットレギュレーション発表
  • ついに「ドラグーン・オブ・レッドアイズ」ら4枚の禁止カードが制限復帰!『遊戯王OCG』10月1日からの新リミットレギュレーション発表
  • ついに「ドラグーン・オブ・レッドアイズ」ら4枚の禁止カードが制限復帰!『遊戯王OCG』10月1日からの新リミットレギュレーション発表
  • ついに「ドラグーン・オブ・レッドアイズ」ら4枚の禁止カードが制限復帰!『遊戯王OCG』10月1日からの新リミットレギュレーション発表
  • ついに「ドラグーン・オブ・レッドアイズ」ら4枚の禁止カードが制限復帰!『遊戯王OCG』10月1日からの新リミットレギュレーション発表

コナミデジタルエンタテインメントは、カードゲーム『遊戯王OCG』にて、2024年10月1日に改訂される「リミットレギュレーション」を公開しました。

デッキに入れられるカードの枚数について定めたルール「リミットレギュレーション」。これでキーカードが使用禁止・もしくは枚数制限を受け、環境トップにいたデッキが大幅に弱体化。使用率が一気に下がるなんてのはよくある話。気になる改訂内容は下記の通りです。

◆10月1日適用のリミットレギュレーション

■新禁止カード(デッキに入れられないカード)

  • 永遠の淑女 ベアトリーチェ【制限⇒禁止】

■新制限カード(デッキに1枚まで入れられるカード)

  • 十二獣ドランシア【禁止⇒制限】

  • 真竜剣皇マスターP【禁止⇒制限】

  • 超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ【禁止⇒制限】

  • 強奪【禁止⇒制限】

  • 黒魔女ディアベルスター【新規・制限】

  • 蛇眼の炎燐【新規・制限】

  • 天盃龍チュンドラ【新規・制限】

  • ファントム・オブ・ユベル【新規・制限】

  • 魔を刻むデモンスミス【新規・制限】

  • 刻まれし魔の詠聖【新規・制限】

  • 篝火【準制限⇒制限】

■新準制限カード(デッキに2枚まで入れられるカード)

  • イーバ【制限⇒準制限】

  • SRベイゴマックス【制限⇒準制限】

  • ダイナレスラー・パンクラトプス【制限⇒準制限】

  • M.X-セイバー インヴォーカー【制限⇒準制限】

  • 竜剣士ラスターP【制限⇒準制限】

  • 封印の黄金櫃【制限⇒準制限】

  • フュージョン・デステニー【制限⇒準制限】

  • 烙印開幕【制限⇒準制限】

  • 増殖するG【新規・準制限】

  • ナイトメア・スローン【新規・準制限】

  • 御前試合【新規・準制限】

■制限解除カード

  • 焔征竜-ブラスター【準制限⇒解除】

  • 巌征竜-レドックス【準制限⇒解除】

  • 瀑征竜-タイダル【準制限⇒解除】

  • 嵐征竜-テンペスト【準制限⇒解除】

  • Emヒグルミ【制限⇒解除】

  • SPYRAL-ジーニアス【準制限⇒解除】

  • 天霆號アーゼウス【制限⇒解除】

  • マジェスペクター・ユニコーン【制限⇒解除】

  • サンダー・ボルト【準制限⇒解除】

  • ピュアリィ・マイフレンド【準制限⇒解除】

  • ライトニング・ストーム【準制限⇒解除】

◆「ドラグーン・オブ・レッドアイズ」が帰ってきた!

新たなリミットレギュレーションでは、「永遠の淑女 ベアトリーチェ」が禁止入り。新規テーマ「デモンスミス」の登場以降、さまざまなデッキで活躍しており、プレイヤー間でも禁止入りは間違いないと予想されていた1枚です。

また、現代遊戯王の必須カード「増殖するG」が準制限入り。手札から墓地に送ることで発動でき、「相手が特殊召喚する度に、自分は1枚ドローする」という効果で相手の特殊召喚を牽制してきた1枚。多くのデッキで3枚採用されてきましたが、2枚制限がどのような影響をもたらすのか注目です。

一方の制限緩和では、当時の環境で大暴れした「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」が制限に復帰。相棒の「捕食植物ヴェルテ・アナコンダ」はまだ禁止のため使えませんが、禁止中に登場した新カードたちとのまだ見ぬコンボに期待です。

この他にも「十二獣ドランシア」「真竜剣皇マスターP」「強奪」といった禁止カードたちが制限に復帰。今回の改訂を受け、環境はどのように変化していくのか。適用される10月1日以降が今から楽しみです。

©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment


《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『ポケモンZA』新たに6体のメガシンカポケモン解禁!初公開の「メガチリーン」と「メガセグレイブ」や、「メガメガニウム」らも正式発表

    『ポケモンZA』新たに6体のメガシンカポケモン解禁!初公開の「メガチリーン」と「メガセグレイブ」や、「メガメガニウム」らも正式発表

  2. 「ネクロズマ(たそがれ/あかつき)」がアツい!最強ポケモンが続々登場する「ワイルドウィーク2025」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    「ネクロズマ(たそがれ/あかつき)」がアツい!最強ポケモンが続々登場する「ワイルドウィーク2025」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  3. 話題の“ベルスターモン”をはじめ、美しいデジモンが大集合!『デジモンストーリー タイムストレンジャー』フォトレポ【セクシー編】

    話題の“ベルスターモン”をはじめ、美しいデジモンが大集合!『デジモンストーリー タイムストレンジャー』フォトレポ【セクシー編】

  4. 『ポケカ』新商品「スタートデッキ100 バトルコレクション」12月19日発売決定!構築済みデッキ全100種類、どれが手に入るかはランダム

  5. 『ポケモンレジェンズ Z-A』最も選ばれた御三家は誰だ!? 総数1,146票の頂点は「44.8%」の圧倒的な人気ぶり【アンケ結果】

  6. 『ポケカ』年に一度の新ハイクラスパック「MEGAドリームex」発表!「カナリィ」や「メガシビルドンex」が早くもカード化

  7. 『ポケモンZA』御三家に「究極技」解禁か―「ハードプラント」や「ブラストバーン」らしき技が最新映像にチラッと映る

  8. 「ドルフロ」の“ヴァンサバライク”がまさかのアプリ化!?『望月(WANGYUE)』も更なる新PVを公開!―日本未上陸の注目ゲーム3選【2025年11月9日】

  9. スイッチ2/ Xbox Series X|S /Win版『FF7リメイク インターグレード』2026年1月22日発売!常に9999ダメージなど快適な“ブースト機能”も実装

  10. 『ポケカ』「スタートデッキ100 バトルコレクション」に特別な「コロちゃおVer.」登場!描き下ろしの「ピカチュウex」付きで“新まんが雑誌”に付録

アクセスランキングをもっと見る