人生にゲームをプラスするメディア

任天堂の『パルワールド』提訴から考える、パクリと“掛け合わせ”の境界線

権利関係の訴訟は、ゲーム業界でも多く見られます。今回の訴訟は、「パクリと掛け合わせ」を一考するいいきっかけかもしれません。

ゲーム 特集
任天堂の『パルワールド』提訴から考える、パクリと“掛け合わせ”の境界線
  • 任天堂の『パルワールド』提訴から考える、パクリと“掛け合わせ”の境界線
  • 任天堂の『パルワールド』提訴から考える、パクリと“掛け合わせ”の境界線
  • 任天堂の『パルワールド』提訴から考える、パクリと“掛け合わせ”の境界線
  • 任天堂の『パルワールド』提訴から考える、パクリと“掛け合わせ”の境界線
  • 任天堂の『パルワールド』提訴から考える、パクリと“掛け合わせ”の境界線
  • 任天堂の『パルワールド』提訴から考える、パクリと“掛け合わせ”の境界線
  • 任天堂の『パルワールド』提訴から考える、パクリと“掛け合わせ”の境界線
  • 任天堂の『パルワールド』提訴から考える、パクリと“掛け合わせ”の境界線

■ポケットペアの代表・溝部拓郎氏が提唱する“掛け合わせ”手法

元々ある作品に新たな要素を足すことで、爆発的に面白くなったというゲームはいくつもあります。『パルワールド』を開発したポケットペアの代表・溝部拓郎氏は、Game*Sparkが行ったインタビューにて、こうした制作方法を“掛け合わせ”と表現しました。

ハードウェアが劇的に進化する一方、アイデアを抽出する方法自体に大きな変化はなく、そして時間が経つごとにアイデアは次々と実現されていきます。そうした現状を踏まえ、溝部氏は「現実からゲームを作ることに限界が来ていて、“ゲームからゲームを作る”ようになっていると考えています」と明言しています。

また、掛け合わせや組み合わせでゲームを作る手法は一般的になっていると指摘し、「英語で「ゼルダ・ミーツ・〇〇」みたいな表現がそのままSteamのストアページに載ることもあるくらいです」といった見解も述べました。

■“掛け合わせ”がゲーム体験を広げた一面も

“掛け合わせ”のケースとしては、「メトロイドヴァニア」が広く定着した好例といえるでしょう。「メトロイドヴァニア」は元々公式の用語ではなく、『メトロイド』と『キャッスルヴァニア』(悪魔城ドラキュラ)の両シリーズが持つ特徴的な要素を備えた作品に対して、ユーザー側から生まれた俗称でした。

「メトロイドヴァニア」の確固たる定義はありませんが、「行き来できる広いマップの探索が楽しめる、横スクロールの2DアクションRPG」を指す場合が多く、インディーゲームを中心に数多くのメトロイドヴァニア作品が生み出されています。

また近年では、異変の有無で進むか引き返すかを選択し、怪奇渦巻く地下通路からの脱出を目指す『8番出口』の大ヒットを受け、同作のゲーム性をモチーフにした“8番ライク”作品が多数登場しました。

シンプルに模倣した作品もあれば、独自の要素を加えて新たな刺激を作り出した作品もあり、その多様性に驚かされるばかりです。例えば、『8番出口』の枠組みに恋愛要素を加えた『8番彼氏』も、かけ合わせたことで生まれた斬新な作品のひとつと言えます。

改めて『ポケモン』に焦点を戻すなら、メインシリーズの最新作『ポケモン スカーレット・バイオレット』では、歴代で初めてオープンワールド制を採用しました。このゲーム性を導入するにあたり、これまでに作られた数多のオープンワールド作品を研究し、その魅力を解析・昇華して作られたのは間違いないでしょう。

このように、要素を掛け合わせることで新しい体験が生まれる一面があるのは、否定できない事実です。だからといって、野放図に行っていいわけでもありません。パクリと“掛け合わせ”の境界線はとても曖昧なので線引きには困難ですし、また各社の方針によっても対応が変わります。


今回、任天堂がポケットペアを訴えましたが、その内容は「特許権の侵害訴訟」と明かしたのみで、詳細はまだ未公開です。訴えにある通り、特許の侵害──技術的なパクリがあったのか、それとも訴えが退けられるのか。今後の続報にも、関心が集まることでしょう。


《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. スイッチ2発売が近いのに、いまだ予約できてないゲームメディア編集者&ライターは何を考えている?【お気持ちまとめ】

    スイッチ2発売が近いのに、いまだ予約できてないゲームメディア編集者&ライターは何を考えている?【お気持ちまとめ】

  2. 任天堂の「スイッチ2」抽選、当選確率はいくらだった? 13,689人にアンケート調査、SNSに溢れる“残念な報告”も納得の倍率に【アンケ結果】

    任天堂の「スイッチ2」抽選、当選確率はいくらだった? 13,689人にアンケート調査、SNSに溢れる“残念な報告”も納得の倍率に【アンケ結果】

  3. 「スイッチ2」公式ストアの第2回抽選販売、前回よりも厳しい当選倍率に悲嘆の声─回答者3,023人の当落結果は?【アンケ結果】

    「スイッチ2」公式ストアの第2回抽選販売、前回よりも厳しい当選倍率に悲嘆の声─回答者3,023人の当落結果は?【アンケ結果】

  4. 『ダークソウル』シリーズ作が全て3,000円以下!“死にゲー”に『サガ』シリーズ6作品、SRPGの名作もお手頃価格に【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  5. あの“背中で魅せる”射撃姿勢も!『Stellar Blade』×『勝利の女神:NIKKE』コラボPV解禁―ボスとして「紅蓮」や、謎キャラ「Doro」まで参戦

  6. 「当たってもうたから!サ!」スイッチ2当選の大川ぶくぶ先生が漫画「ポプテピ」でネタに―釘バット持って京都へ行くポプ子に「不穏すぎるだろ!」

  7. 『マリカ ワールド』は当初“スイッチ向け”だった!開発者がスイッチ2に移行するまでの苦難語る

  8. 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』で新たに参戦の時透無一郎、甘露寺蜜璃を試遊で触ってみた。柱の強さを体感できる無双アクションが超爽快【プレイレポ】

  9. ムチムチお尻も間もなく!?『ステラーブレイド』×『勝利の女神:NIKKE』コラボ内容が海外向けに発表―「紅蓮」がボスとして降臨

  10. DMM GAMES×トゥーキョーゲームス新作『終天教団』9月5日発売決定!プレイヤーの選択によって“遊び方”ごと変化するマルチジャンルADV

アクセスランキングをもっと見る