人生にゲームをプラスするメディア

「自分はハマったけれど他人におススメできないゲーム」…でもやっぱり紹介してしまう海外ゲーマーたち

「俺は好きだけど他人はどうかな……?」と思うタイトルをつい誰かに紹介したくなるのは、ゲーマーの性でしょうか。

ゲーム コミュニティ
「自分はハマったけれど他人におススメできないゲーム」…でもやっぱり紹介してしまう海外ゲーマーたち
  • 「自分はハマったけれど他人におススメできないゲーム」…でもやっぱり紹介してしまう海外ゲーマーたち
  • 「自分はハマったけれど他人におススメできないゲーム」…でもやっぱり紹介してしまう海外ゲーマーたち
  • 「自分はハマったけれど他人におススメできないゲーム」…でもやっぱり紹介してしまう海外ゲーマーたち
  • 「自分はハマったけれど他人におススメできないゲーム」…でもやっぱり紹介してしまう海外ゲーマーたち
  • 「自分はハマったけれど他人におススメできないゲーム」…でもやっぱり紹介してしまう海外ゲーマーたち
  • 「自分はハマったけれど他人におススメできないゲーム」…でもやっぱり紹介してしまう海外ゲーマーたち
What game would you love to recommend but you don't because you think it's not for everyone?
byu/kj0509 ingaming

海外掲示板Redditにて、「他人に勧めたいれど万人向きでないのでおススメできないゲームは何ですか?」というトピックが立ち、「他人におススメできない」としつつも多くのゲーマーたちがさまざまなゲームを挙げています。

文句は言いつつも他人にこの思いを共有したい、そんなゲームたち

トピック主が挙げたのはダンジョンマネジメントの傑作『ダンジョンキーパー』シリーズ。なぜ他人におススメできないのかは特にコメントされていませんが、運営に多少のコツが必要なことと残酷描写が多いことが関係しているのかもしれません。

多くの投稿者が名を挙げたのは『RimWorld』で、「システムが複雑でとっつきづらい」「慣れないうちはリスに殺されたり自分の作った罠にハマったりして心が折れそうになる」「でもシステムを理解し始めると夢中になって2000時間遊んでしまう」といった投稿が見受けられました。

挙がったゲームタイトルには『アーマード・コア6』も。「アクションは楽しいが、メカの編集に時間をかけたくない」「メカの最適化の方法がわからない」といった、主にメカ部分のカスタマイズが面倒だ、という意見が散見されました。

『モンスターハンター』シリーズの名も挙がっています。「大好きだが、1つの装備を作るのに10分以上同じモンスターと戦い続けるのは根気のある人だけだと思う」といった意見や、それに対する多数の反論が見受けられました。中には「紅玉マラソン勘弁して!」という意見もあり、どうやら物欲センサーは万国共通のようです。

「ディズニーキャラクターとセフィロスのようなJRPGキャラクターが共存するのが受け入れられない」として、『キングダムハーツ』を他人におススメできない……と考えている人も一定数いるようです。

他のタイトルとしては、『DEATH STRANDING』『Dishonored』『Escape from Tarkov』などが挙がっています。いずれも導入が難しい……という点は共通しているでしょうか。

小規模な「俺は好きだけど万人向きではない」と感じるようなタイトルについては、Steamになかなかレビューが付かない、あるいはレビューがついても「プレイ時間はとても長いけれど評価は不評で長文」が付くことがあります。しかしながら、小規模作品であればどんなに短いレビューコメントであってもレビュー自体が開発者のモチベーションとなりますし、また「万人におススメ」できなくとも、自分が楽しめたならば素直に「好評」とした方が開発者にとっては良いものとなるのではないかと思います。

最後に筆者が「自分は好きだけど万人向けではない」と思ってる作品を紹介しますと、PSP・PSVitaで展開された『ヴァルハラナイツ』シリーズで、シリーズを通して移動がとても不便(特に『3』のダッシュの仕様はどうしてこうなったとしか言えない)、育成システムがかなり面倒という点はありますが、ダンジョン内の探索や敵を倒して得る宝箱といったトレジャーハンティングの楽しさや、さまざまな職業を切り替えながらキャラクターを育成する、さながらオンラインRPGを1人でのんびりと楽しむといった趣のシリーズで個人的には大好きです。現行機での復活を1人で勝手に希望しています。


読者の皆様にも「自分はハマったけれど他人におススメできない、でも誰かに紹介したいゲーム」はありますか?コメント欄で是非ともお伝えください。


PlayStation 5(CFI-2000A01)
¥66,909
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
PlayStation 5 デジタル・エディション(CFI-2000B01)
¥59,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《ずんこ。》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 『遊戯王OCG』トライブリゲード、真竜の新規カード5枚が一挙公開!十六夜アキの「ブラック・ローズ・ドラゴン」関連カードも多数新登場

    『遊戯王OCG』トライブリゲード、真竜の新規カード5枚が一挙公開!十六夜アキの「ブラック・ローズ・ドラゴン」関連カードも多数新登場

  2. 『モンハンワイルズ』が3,278円!『FF16』『龍が如く8』『ホグワーツ・レガシー』『GTAV』は各2,728円など、ゲオ店舗のゲームセールを現地調査

    『モンハンワイルズ』が3,278円!『FF16』『龍が如く8』『ホグワーツ・レガシー』『GTAV』は各2,728円など、ゲオ店舗のゲームセールを現地調査

  3. 『ポケポケ』×「にじさんじ」大会企画で視聴者プレゼント実施!配信内の「あいことば」入力で「パック砂時計×24」をもらえる

    『ポケポケ』×「にじさんじ」大会企画で視聴者プレゼント実施!配信内の「あいことば」入力で「パック砂時計×24」をもらえる

  4. 普段国内で出現しない“激レア地域限定色違い”を狙え!「サマーコンサート」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  5. 『ポケポケ』パック砂時計が誰でももらえる!「にじさんじ」大会企画の「あいことば」はもう入力した?

  6. 『ポケポケ』×「にじさんじ」大会には視聴者プレゼントも!「Twitch Summer Drops Fest 2025」でもお得な企画が実施中―「ポケモン」ニュースランキング

  7. 『ポケポケ』パック砂時計12個が誰でももらえる!7月20日までに指定のTwitch配信を見るだけ

  8. もう入手した?『ポケポケ』パック砂時計が12個もらえるイベント「Twitch Summer Drops Fest 2025」開催中

  9. 『原神』Ver.5.8で「イネファ」が実装決定!初のナド・クライ出身キャラ、新しい元素反応「月感電反応」にも注目

  10. どちらのファンも納得の原作愛…!『崩壊:スターレイル』×『Fate』は、コラボだけど「ピノコニー編」の後日談までたっぷり描く【プレイレビュー】

アクセスランキングをもっと見る