人生にゲームをプラスするメディア

ホロライブの新作TCG『ホロカ』、カードデザインや一部ルールが公開!コレクション欲を高める「パラレルカード」も収録

スタートデッキ「ときのそら&AZKi」や、「星街すいせい」がキービジュアルを飾るブースターパック第1弾も公開!

ゲーム カードゲーム
ホロライブの新作TCG『ホロカ』、カードデザインや一部ルールが公開!コレクション欲を高める「パラレルカード」も収録
  • ホロライブの新作TCG『ホロカ』、カードデザインや一部ルールが公開!コレクション欲を高める「パラレルカード」も収録
  • ホロライブの新作TCG『ホロカ』、カードデザインや一部ルールが公開!コレクション欲を高める「パラレルカード」も収録
  • ホロライブの新作TCG『ホロカ』、カードデザインや一部ルールが公開!コレクション欲を高める「パラレルカード」も収録
  • ホロライブの新作TCG『ホロカ』、カードデザインや一部ルールが公開!コレクション欲を高める「パラレルカード」も収録
  • ホロライブの新作TCG『ホロカ』、カードデザインや一部ルールが公開!コレクション欲を高める「パラレルカード」も収録
  • ホロライブの新作TCG『ホロカ』、カードデザインや一部ルールが公開!コレクション欲を高める「パラレルカード」も収録
  • ホロライブの新作TCG『ホロカ』、カードデザインや一部ルールが公開!コレクション欲を高める「パラレルカード」も収録

カバーは、VTuberグループ「ホロライブ」のトレーディングカードゲーム『hololive OFFICIAL CARD GAME(公式略称:ホロカ)』について、カードデザインや第1弾スタートデッキ、ブースターパックなどの情報を公開しました。

◆カードの種類やデザインが公開!

本作は、カバーが自社で企画・開発を行う新規TCG。ファンと共に創り、共に競う「きょうそう(共創/競争)」をコンセプトにした、推しのホロライブメンバーのカードで「ホロ活(ホロライブの推し活)」を追体験できるカードゲームです。

プレイヤーは彼女らのファンとなり、自分の「推しホロメン」とプロデュースしながら、ステージのホロメンへ「応援=エール」を送り、「推しホロメン」とともに「ホロライブ・エクストリーマーカップ」の頂点を目指していきます。

今回は「推しホロメンカード」や「サポートカード」など、カードの種類や特徴が紹介。ゲームの基本ルールは後日公開予定です。なお、同じカードでもイラストや光り方が異なる「パラレルカード」があり、コレクションとして楽しむこともできます。

【推しホロメンカード】
デッキには入らず1枚だけ設定するキーカード。ステージに居続けることで自分の推しをアピールできる。それぞれLIFE(ライフ)が設定されており、また持っているスキルを使ってゲームを優位に進めることができる。
※「ステージ」とはカードを出す場のことを示します

【ホロメンカード】
ステージに出てアーツを使いパフォーマンスをして、ステージを盛り上げるカード。

【サポートカード】
いろいろな効果でプレイヤーとホロメンをサポートしてくれるカード。「ツール」や「ファン」など様々なカードがある。

【エールカード】
ホロメンへ「エール(応援)」を送るカード。エールカードを送ることで条件を満たしたホロメンはアーツが使えるようになる。

◆第1弾商品情報

■スタートデッキ「ときのそら&AZKi」

・発売日:2024年9月20日(金)

・希望小売価格:1個1,980円(税込)

・セット内容:メインデッキ50枚、エールデッキ20枚、推しホロメンカード2枚、その他付属アイテム

■ブースターパック第1弾「ブルーミングレディアンス」

・発売日:2024年9月20日(金)

・希望小売価格:1パック440円(税込)、1ボックス5,280円(税込)
※1パック8枚入り、1ボックス12パック入り

・レアリティ:基本レアリティ133種+パラレル

・収録タレント:
<ホロメンカード>
ときのそら/AZKi/星街すいせい/アキ・ローゼンタール/兎田ぺこら/天音かなた/尾丸ポルカ/鷹嶺ルイ/風真いろは/ムーナ・ホシノヴァ/アイラニ・イオフィフティーン/ベスティア・ゼータ/こぼ・かなえる/小鳥遊キアラ/IRyS/オーロ・クロニー/七詩ムメイ/ハコス・ベールズ
※ホロメンカードは各タレントで3種~6種ほど収録されるカードです。

<SPOTホロメンカード>
兎田ぺこら/不知火フレア/白銀ノエル/宝鐘マリン/森カリオペ/ワトソン・アメリア
※SPOTホロメンカードは各タレントで1種ずつ収録される無属性のカードです。

◆『hololive OFFICIAL CARD GAME』の開幕は2024年9月!

『hololive OFFICIAL CARD GAME』は、第1弾商品が2024年9月20日(金)に発売予定。以降も12月発売予定の「ブースターパック第2弾」をはじめ、続々と商品展開を予定しています。なお、記事執筆時点のホロライブ所属タレントはブースターパック第4第までに、ホロメンカードで収録予定とのことです。

また、ゲームルールを覚えられる「あそびかた教室」が8月3日(土)~9月29日(日)に全国のTCG店舗で開催予定です。店舗ではこの他にも、発売後よりショップ大会の開催が決定しています。

© 2016 COVER Corp.


《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 任天堂の謎映像「Close to you」はやっぱり『ピクミン』だった!新作『ピクミン5』や映画化かはまだ不明

    任天堂の謎映像「Close to you」はやっぱり『ピクミン』だった!新作『ピクミン5』や映画化かはまだ不明

  2. 『ウマ娘』新アイテム「金の延べ棒」ってなに?!1,000万マニーで買える高額商品、その使い道とは…

    『ウマ娘』新アイテム「金の延べ棒」ってなに?!1,000万マニーで買える高額商品、その使い道とは…

  3. 『ガンダムカードゲーム』“鉄血のオルフェンズ”の新規イラストカードに阿鼻叫喚…「アトラと三日月が…」「そのグループ分けはズルい」

    『ガンダムカードゲーム』“鉄血のオルフェンズ”の新規イラストカードに阿鼻叫喚…「アトラと三日月が…」「そのグループ分けはズルい」

  4. 突如現れたフリゲ『のびハザ』作者Xアカウント、なりすましだった―にじさんじ所属ライバーへの権利侵害が示談成立【週間ニュースランキング】

  5. 家畜に神はいないッ!身分の格差を描く『FFT』の名台詞が忘れられない─「恨むなら自分か神様にしてくれ」「オレは持たざる者なんだ」など、令和になっても色褪せずに

  6. 「Steam」鯖落ちでSNS騒然―「なんかゲームできないって思ったら」「おま環ではなくて良かった」

  7. 任天堂が「Close to you」と題した謎の映像を公開―SNS上では『ピクミン』新作や映画化を予想する声

  8. キーワードは「アニメ風」「王道ファンタジー」「ソロプレイメイン」!期待のアクションRPG『リミットゼロ ブレイカーズ』試遊レポ&インタビュー

  9. 『ポケポケ』パック砂時計などの「プレゼントコード」が、イオンモールで配布!10月4~5日開催で、なくなり次第終了

  10. Xに現れた『のびハザ』作者、なりすましだったことを告白―「いっそ僕がaaa氏になって新作を皆さんに披露したいと思ったんです」

アクセスランキングをもっと見る